幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

「黒石寺蘇民祭」

2019年02月02日 | 奥州市

裸の男と炎のまつりである奥州市の「黒石寺蘇民祭」の開催が近づいてきました。毎年旧暦の1月7日から8日朝にかけて、五穀豊穣、無病息災を祈って行われる1000年以上の歴史を有しているお祭りです。

祭りは夜の10時から始まり、裸の男たちが裸参りや別当登りなどの儀式を行い、翌早朝には、小間木(護符)の入った蘇民袋を激しく奪い合い、最後に蘇民袋の締め口をつかんだ人が取主(勝者)となります。
昨年より10日も早く、2月11日と言えば、天下の奇祭「大東大原水かけ祭り」が行われる日なので、祭りを追っかけるカメラの人達は今年は忙しいですね!
どちらのお祭りも寒さの中なので、防寒対策は万全でお出掛け下さい!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「元祖第23回ほらふき大会... | トップ | リスのふかふかベット落下! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奥州市」カテゴリの最新記事