先日の大雪でここ県南の一関はとんでもない道路状況でしたね~!
やっと道路もきれいになりましたが、明日からまた雪の予報・・・皆さん安全運転で!
幽玄洞のお正月の営業時間をお知らせします。
元旦から営業していますが、朝は10時からとなります。
2日からは通常の営業時間に戻ります。
<年始の営業時間>
1月1日(金) 午前10時~午後4時
1月2日(土)~午前 9時~午後4時
年中13℃の洞内は暖かいので、洞窟探検にいらしてください。お待ちしています。
先日の大雪でここ県南の一関はとんでもない道路状況でしたね~!
やっと道路もきれいになりましたが、明日からまた雪の予報・・・皆さん安全運転で!
幽玄洞のお正月の営業時間をお知らせします。
元旦から営業していますが、朝は10時からとなります。
2日からは通常の営業時間に戻ります。
<年始の営業時間>
1月1日(金) 午前10時~午後4時
1月2日(土)~午前 9時~午後4時
年中13℃の洞内は暖かいので、洞窟探検にいらしてください。お待ちしています。
毎日毎日、雪降りで嫌になりますね~!そんな雪の中にカモシカの足跡が・・・
山からは、雪の重みで枝や木が折れるバキバキという音が時折聞こえてびっくりしますが、雪が深くてもいつものけもの道を通ったのでしょうね!
以前水晶クラスターの商品を紹介しましたが、チョット大きめの水晶が2点入荷しましたので紹介します。
どちらもブラジルのトマス産で長さが10~13センチぐらいあります。水晶クラスターでも好みは人それぞれなので、大きい塊の水晶か、たくさんの結晶が付いた水晶か・・・実物を見に来てね!
明日から12月ですが、お日様も当たり、今年はつぼみをカモシカに食べられることなく、さざんかの花がきれいに咲いています!
年中13℃の洞窟は冬は暖かいですが、明日から冬の営業時間になりますのでお知らせします。
12月~3月まで、朝の9:00~16:00までとなります。夕方は、点検と消毒作業がありますので、閉洞の30分前までにお越しください。
先日、夜の強風でオオルリの巣が飛ばされて落ちてきました。
この巣は、以前に岩場に巣を作りヒナが巣立っていった親鳥達が途中で放棄した巣で、卵を産む前に何かに邪魔をされたか、ヘビにでも卵を食べられたか、巣に親鳥が何日かいた写真がこちらです。
この数日後に親鳥がいなくなりましたが、別の場所に巣を作り無事ヒナも育っていきました。