goo blog サービス終了のお知らせ 

幽玄洞ブログ

岩手県一関市東山町からローカルな情報を発信していきます。

売店商品、引っ越しました!

2021年11月16日 | 幽玄洞

例年、11月の初めころに売店の商品を入洞券売り場側に引っ越していましたが、今年はコロナの影響で11月にも修学旅行生が多く訪れていたので、今週商品の引っ越しをしました。


東山町の特産品の紫雲石硯や鉱物など見やすいように陳列しています。
引っ越し後に、新商品も入荷しましたので、次のブログでご紹介しますのでお楽しみに!


カモシカの食欲が止まらない!

2021年08月26日 | 幽玄洞

カモシカの食欲が止まりません!
プランターの松葉ボタンや

メダカの水槽のスイレンの葉や

桔梗の花、種がこぼれて芽を出したユリの新芽、その他いろいろ。
メダカの水槽のスイレンの葉は先日も食べられたので、すのこで蓋をしていたのに、

すのこの上に上がって、めくれ上がったところを食べられていました。
スイレンの葉はよっぽどおいしかったのでしょうね!2回も食べられてしまいました。
今日はもっと厳重に塞いで帰らないと・・・


営業時間変更のお知らせ

2021年08月20日 | 幽玄洞


昨日からまた夏の暑さが戻ってきて、洞窟に入るとその涼しさが余計に気持ち良く感じます!

ここでお知らせがあります。岩手県では独自の緊急事態宣言を発令中で、お電話での営業時間に関するお問い合わせが多くありますが、明日8月21日(土)から、営業時間が8:30~17:00までと変更となりますのよろしくお願い致します。夕方は点検と消毒作業のため、遅くても閉洞の30分前にはお越しください。


まさかの!コウモリがぶつかって鍾乳石折れる・・・

2021年08月02日 | 幽玄洞

朝の清掃時間洞窟を進んでいると、「カーン!」と何かがぶつかる?落ちた?音が・・・
通路を進むと、小さい鍾乳石が折れて三方向に散らばっていました。天井を見上げるとコウモリが飛んでいます。もしかしてぶつかった?


天井から伸びていたつらら石の鍾乳石は10㎝位の小さいものでしたが、本来コウモリはぶつからないように飛行するのでは・・・
コウモリー
 夜行性で視覚が退化している代わりに、人間が音声を発するように超音波を発して、それが目標物にぶつかり、はね返ってくる反響音を耳で聞き取り、自分との位置関係や大きさ動く速さなどを即座に把握して飛行するようです。

だから!本当なら!幽玄洞の狭い通路を飛行しても物や人にはぶつからないように飛ぶはずなのですが、中には間の抜けたコウモリもいるようですね・・・


カタツムリ

2021年05月28日 | 幽玄洞

雨が降り出すと、隠れていたカタツムリがあちこちから姿を見せますが、久々に大きなカタツムリが!

殻が4.5㎝位あるカタツムリ(ミスジカタツムリかな?)
幽玄洞周辺に普段多くいるカタツムリはこちら

(ヒタチマイマイかな?)