つれづれ婆は 今日も元気に!

好きなものを写していきます

ばら

2024-07-02 05:43:28 | 皇室のこと

                   

紀子さま、がん患者らが歌う第九チャリティーコンサートを鑑賞 (msn.com) 読売新聞 によるストーリー

 秋篠宮妃紀子さまは30日、東京都新宿区の東京オペラシティコンサートホールで開かれた「がん患者さんが歌う第九チャリティーコンサート2024」を鑑賞された。

 コンサートでは、40~80歳代のがん患者やその家族ら約150人が、オーケストラの演奏に合わせてベートーベンの交響曲第9番「歓喜の歌」の合唱を披露。紀子さまは合唱が終わると、観客とともに数分間にわたって拍手を送られていた。

                                            ・・・ここまで・・・

紀子妃殿下のお出ましです。お傍に座ってらっしゃる男性の方々が畏まっているように見えます。本来、皇族をお迎えするときはこんな感じだと思うのです。私は、こういう雰囲気が嫌いではありません。

 


                   




                   


悠仁親王の進学先はどちらになるのか分かりませんし知りたいとも思わないです。ご自身の研究を深め学べるところに行かれたら宜しいのにと思うだけです。

一般人と同じ入試を受けろという意見を見ますが、皇族がそれを受けると他の受験生を一人落としてしまうことになります。それは良くなかろうと思います。

特別枠で入学なさればよいのではと思います。特別扱いですが将来の天皇なので大丈夫。なに、平成だって令和だって天皇は特別扱いで進学なり留学なりなさってらっしゃいます。悠仁さまだけというわけではないです。

つい先日、雅子さまだってオックスフォードの名誉ナンチャラを頂いたでしょ、天皇の妻という立場だけで。法学でしたが、雅子さまが法学をいつ修めたのか全然知らないことでした。かなりのご寄付でしょうが、箔付けには宜しいのでは。何か箔でもないと寂しすぎる皇后さまです。(ホテルに泊だったけど)

悠仁親王は研究を続けてらっしゃるので箔ではなく、お好きな学問を追求されるのはとても良いことだと思っています。



                         

 

笠井信輔アナ、秋篠宮妃紀子さまとの感激の会話明かす「なんですと!」「感動で言葉が…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 7/1(月) 18:19

元フジテレビでフリーの笠井信輔アナウンサー(61)が1日までにインスタグラムを更新。秋篠宮妃紀子さまと会話した内容についてつづった。

悪性リンパ腫を患った笠井アナは、6月30日に東京・初台の東京オペラシティコンサートホールで行われた「がん患者さんが歌う第九チャリティーコンサート」で医師と対談を行い、終了後にはほかの出演者らとともに、同コンサートを鑑賞された紀子さまと面会。「ご挨拶の後、私は思い切って“あの話”をさせていただきました」と、90年に成婚を記念して制作・放送されたアニメ「平成のシンデレラ 紀子さま物語」で、自身が秋篠宮殿下役の声を担当したことを伝えたという。  

さらに笠井アナは「私は、また思い切った行動に出てしまって、自分のスマートフォンで、妃殿下にアニメのワンカットお見せしました」。

すると紀子さまは笑顔で「石川秀美さんが私の声をされたのでしたね」と応じたといい、「なんですと!ご存知でした!すごいことです 当時、『アニメまで作るなんてフジテレビやりすぎ』なんて笑われてしたけど、私と石川秀美さんは大真面目でした あのアニメを紀子さまご存知だったのです 

しかも、いきなり石川秀美さんの名前が紀子さまの口から 感激しました」と驚きをつづった。  

また、紀子さまから「本をお書きになって出されたんですね。ちょうどコロナの頃で家におりましたので、連載も拝見しておりました。大変な体験を、多くの人にお伝えすると言う事は、とても大切なことですね」と声を掛けられたことも明かし、「感動で言葉が出ませんでした」と感激。

「がんなって良かったとは1つも思いません。でも、がんになっていなければ私はこのコンサートに出演することもなかったですし 紀子さまと直接お話しすることができたのも『私ががんになったから』です」と思いをめぐらせ、「がんなったからもう終わりではなく がんになったから開けた人生 がんになったからこうなれたと言う人生も確実にあるはずなのです 諦めちゃいけない そのことを改めて心から感じた1日でした」とつづった。

                         ・・・ここまで・・・

紀子さまは誰かとお会いになるとき、その方のことについてお調べになっているのではと思います。だから、会話が広がるのでしょう。国民に寄り添うということの一つを実践されていると思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする