goo blog サービス終了のお知らせ 

yuntanのハッとしてgood !

にゃんこ、映画、カメラ、食べる・飲む、ハイテク…結局なんでもありっすね。

クラッシックフェスタin神宮外苑

2010年12月05日 | デジイチ/撮影
今日は家でのんびりと過ごしたyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



寒くなるとやっぱ外に行くのが億劫になると言うか…ま、南蛮人なんでね ( ´,_ゝ`)フッ…



さてさて、前々回の更新で神宮外苑のいちょう祭りに行ったことを書きましたが、
その前後に同じ神宮で寄っていたところがあったんです。

それは、クラッシックフェスタin神宮外苑です~♪

これって何のイベントかと言うと、国内外の往年の名車が神宮外苑~銀座を走った後、
神宮の聖徳記念絵画館前に100台もの名車が展示されるという、
カーマニアでなくとも、なんともテンションが上がるイベントなんです。

取りあえず走ってるクルマは撮るのが難しいので、
展示中の名車を撮って回りました。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/800 F4.9 IS0200 15mm -0.3EV

こんなクルマ、展示してるだけじゃなくてちゃんと走るってのが凄くないっすか?



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/500 F4.3 IS0200 11mm -0.3EV ナンバープレートは塗りつぶしてます

やっぱフェアレディZはこの形がいいよなぁ~ (ノ´∀`*)


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/8 F4.0 IS0200 9mm -0.3EV

内装もカッコイイっすね♪



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/640 F5.6 IS0200 18mm -0.3EV

古いクルマはエンジンもイカスなぁ。全然詳しくないけど…^^;



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/3200 F5.6 IS0200 18mm -0.3EV

うちのこころんに(イメージが)似ていると相方と言ってた、ジャガーのエンブレムw



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/250 F5.6 IS0200 18mm +0.3EV

で、往年の名車と言ったらやっぱこれ、トヨタ200GT!!
動く状態の本物を見たのは初めてです。かっこえぇ~~~!!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!


いやはや、ここまで紹介したのは、ほんのごく一部。
たくさんクルマがありすぎて、目移りするくらいでした。
いや~行って良かったです。

で、渋谷まで歩いて帰ったんですけど、
その途中にあったセントグレース大聖堂で、結婚式をやってて、
ちょうど新郎新婦がチャペルから出てくるところでした。キレイだったなぁ (ノ´∀`*)

そんでその教会の目の前の建物(多分この教会関連?)のライトアップが
撮ってもキレイだったので、最後に1枚。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/250 F5.6 IS0200 18mm +0.3EV





←走ってるクルマも撮ったけど…ブレブレでした ^^; …ってことで、ポチッと。
 

神宮外苑いちょう祭り

2010年11月28日 | デジイチ/撮影
この秋は、大好きな梨をまだ食べていないことに気がついたyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



「この秋」って言っても、もう冬といいますか、梨の季節終わっちゃいましたけどね… (ノд-。)クスン



そんな秋にやってなかったことがもうひとつあります。
それはカメラを持ってちゃんと紅葉を見に行っていないこと。

というわけで、昨日の土曜日に神宮外苑のイチョウ並木を撮りに行ってきましたよ~!!

・・・でも、食欲の秋にも勝てないワケで、まずは腹が減っては戦は出来ないと
まずは神宮外苑の「いちょう祭り」に行って、屋台で食べまくることに (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!


入ってすぐに目に付いたのがコレ。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/2500 F3.5 IS0200 50mm -0.3EV

よこすか海軍カリーパン!

去年この祭りに来たときも、コレ食べて美味しかったので、ついまた買っちゃいました。
中はあっつあつのカレーがたっぷり入ってて、やっぱ美味かったなぁ。
あ、もちろん揚げパンにはビールってことで、エチゴビールの生もご一緒に (* ̄∇ ̄*)


その後目に付いたのが、ソーセージ!!


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/2500 F3.5 IS0200 50mm -0.3EV

お得だったので思わず買った盛り合わせと、珍しい燻製ビールで乾杯です (ノ´∀`*)
どちらもウマウマでした。

意外とこの2品でお腹が膨らんできたので、ここらで会場の出店をじっくり見て回る事に。
・・・なんて言いながら、こいつを見かけたら買わずにはいられませんでした。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/2000 F3.5 IS0200 50mm -0.3EV

食べるラー油とマヨネーズが掛かった宇都宮餃子ドッグ!!

パンや餃子が温かくなかったのが残念だったけど、味はめちゃ好みでこれもウマウマ♪

ただこれ食べたらちょっと喉が渇いちゃったので、
会場を1周した後にビールをまた買っちゃいました ( ´,_ゝ`)フッ…


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/1250 F3.5 IS0200 50mm +0.3EV

で、なぜか一緒にソーキそばを相方が買ってきました… (;´Д`)
(一緒に写ってるのは、友人が買った富士宮やきそば)
麺はイマイチでしたが、スープが結構美味しかったです。


ここまできてかなーりお腹いっぱいになってきたので、
そろそろ肝心な紅葉を撮りに行くことに・・・なんて言いながら、お茶と団子のセットを最後にいただきました (ノ´∀`*)


いちょう祭りの会場を出ると、そこにはどーんとイチョウ並木が待ちかまえておりました。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/100 F7.1 IS0200 9mm +0EV

いや~見に行くタイミング、正にドンピシャって感じに、見事に一面黄色な世界!
そうそう、コレを撮りたかったんですよね~。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/400 F7.1 IS0200 9mm +0EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/100 F4.0 IS0200 9mm +0.3EV

ホント、上を見ても下を見ても黄・黄・黄・・・
これで人がいなかったら最高なんでしょうけど、さすがにそうは行きませんか。
まあこれだけ見事なイチョウ並木なんだから、人が来ないわけないでしょから。


そうそう、イチョウを見ていたら、不思議なものを発見。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/20 F7.1 IS0200 25mm +0.3EV

病気なのかなんなのか分からないけど、
枝だが鍾乳石のように垂れ下がってきてるんですよ。こんなの初めて見ました。


てな感じで、食欲の秋と紅葉の秋をかなり満喫出来た1日でした。
…実はこの紅葉散策の前後にあるところに行ってたのですが、それはまた今度の機会に…。






←ちょっとこのときは食べ過ぎてしまいました…ってことで、ポチッと。
 

築地~恵比寿ぶらり散歩 恵比寿編

2010年11月23日 | デジイチ/撮影
今日は相方の実家に行ってきたyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



帰りに昭和記念公園に寄って紅葉を見てきました。
もうピークは過ぎてるかな? と思っていたのですが、どうしてどうして、中々見頃でしたよ。
イチョウ並木は殆ど終わってましたけど (;´Д`)


さてさて、前回は築地に行ったことを書きまして、最後に銀座に向かう…というところで終わりましたね。
というわけで、次は銀座から…と思いましたが、前回の築地本願寺の裏の写真が
自分的にちょーっと少なかったので、もう2枚だけ最初にご紹介。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/125 F4.3 IS0250 21mm +0EV

あんまりキレイな画ではないですが、なんかこの1枚好きなんですよ。
昔ながらの生活感があるって言うか。
「あー小さい頃の近所の家の裏ってこんなんだったよなぁ」ってね (ノ´∀`*)



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/25 F5.6 IS0250 42mm -0.3EV

トタンと木の壁からむき出しの配線…今では考えられないですね。
まあこの家は廃墟っぽかったからいいでしょうけど。


さーて、てなわけで銀座に向かおうと地下鉄に乗り込んだ二人。
座れたもので、ついついこれまで撮った画像をカメラの背面液晶で見てたら・・・


完ぺきに銀座をスルーしちゃいました (;>ω<)/

いや~、築地から銀座って二駅くらいってのをすっかり忘れてました…_| ̄|○


…というわけで、引き返すのもかったるいし、ちょっと思いついたこともあって
急きょ行き先は恵比寿に変更です!!
このアバウトさが実にこの夫婦らしい… ( ´,_ゝ`)フッ…


で、その「ちょっとした思いつき」ってのは…



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/8 F4.3 IS0400 21mm +0.3EV

エビスビール記念館に行くことにしました~ キャ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !

前から一度行ってみたかったんですよね、ここ。
ビール工場ではないので、製造過程の見学はないのですが、エビスビールの歴史を20分間のツアーで見せてくれて、
その後試飲も出来るという(お一人様たったの500円!)、夢のようなところです。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/25 F5.2 IS0400 32mm +0.3EV

入ると入り口横で、エビスビールのシンボル、恵比寿様がお出迎え♪



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/25 F4.4 IS0400 21mm +0.3EV

中に入るとそこは素敵な空間が待っていましたよぉ~ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
う~ん…ビール好きにはたまらんっす!

次のツアーが満員で、その次は40分近くあったのですが、せっかくきたのだからここは待つことに。
受付に予約をしに行くと、なんと2名様なら次のツアーに参加出来るということで、
ソッコーOKして、待ち時間たったの15分でツアーに参加できました ヽ(´▽`)ノオワーイ

歴史ツアーは館内の展示物を使って説明していくのですが、
このツアーでなければ見られない仕掛けがあったり、昔のポスターや瓶、ラベルなど
フツーに楽しめる内容でしたよ。20分もあっという間でした。

そしてその後は、お待ちかねの・・・試飲ターイム!
なんとこの試飲、ちょっと小振りなグラスではありますが、


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/25 F4.7 IS0400 24mm +0.3EV

ちゃんとおつまみ付きで、2杯も飲めちゃうんです (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
しかもこの日は普通のエビスと、限定発売されたばかりの「琥珀エビス」の2杯だったんですよ。
お店で買うと缶なので、こいつが生というかサーバーで飲めるのはかなり貴重!!
いやぁ~美味しかったでっせぇ~~!!! (ノ´∀`*)ヌハー

試飲の最中にじゃんけん大会などもありまして、勝つと試飲に使われているグラスを
ペアでもらえるということで、張り切ってやっていたら…なんと最後の2人に!!
…でも最後負けちゃったんですけどね。

というわけで、試飲が終わった後は隣の売店に行きまして…


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/20 F5.0 IS0400 21mm +0.7EV

グラス(と鯛の形をしたお菓子)をお土産にお買い上げです (* ̄∇ ̄*)


いやぁ~銀座に行けなかったのは残念だったけど、結果的に恵比寿にして大正解でした♪






←めっちゃ気に入ったので、また行かなきゃ…ってことで、ポチッと。
 

築地~恵比寿ぶらり散歩 築地編

2010年11月21日 | デジイチ/撮影
昨日と今日と、一歩も外に出なかったyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



体調的にはもうほぼ完治と言ってもいいくらいなのですが、
大事を取って相方から監禁されて…なのかどうかはナイショです (* ̄∇ ̄*)



さてさて、先週の土曜日もどこか撮影がてら散歩に行こうと言うことで
急きょ決めたのが築地。

以前NHKのブラタモリで紹介してから、撮りに行きたかったんですよ。
その理由は後で書くとして、取りあえず築地へGO!! ヽ(´▽`)ノ



何だかんだで着いたのは1時過ぎで、かるーく場外を見たら、
お腹がすいていたので向かった先は、虎杖 裏店
随分前にここのカレーうどんを食べて、めちゃくちゃ美味しかったので
是非相方を連れてきたいと思っていたわけですよ。

お店に着いたらちょうど置くのカウンター席が2つ空いていて、ラッキー♪

私が頼んだのはキス天カレーうどん。相方は小エビ天ぷらカレーうどん。


iPhone 4 にて撮影 写真はキス天カレーうどん

久しぶりに食べましたが、やっぱ美味い!!
マイルドな口当たりと辛さのバランスが絶妙なんですよ。
ここのスープはついつい全部飲みたくなってしまいます。


食べ終わると14時を少し過ぎていたんですけど、14時過ぎるといきなり場外のお店って閉まるのね (ノд-。)クスン
まあ思いついたのも遅かったし、仕方ないですかね。
それに今回場外市場には写真をと言うより、このカレーうどんを食べに来たようなものですから
そこまでガックリはこなかったです。また来れば良いことだし。

とはいえ、そんな中場外でもそれなりに撮ったので、その中から幾つかご紹介。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/125 F3.9 IS0400 18mm +0.3EV

さすが築地。たわしのツリー発見 キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !
このお店、いろいろな調理器具や小物を売っているところで、
小さいたわしのキーホルダーを相方が買ってくれました。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/500 F3.5 IS0400 14mm -0.3EV

築地と言ったらこの乗り物(ホントは荷物を運ぶものなんでしょうけど)ですよねー。
これ、一度で良いから運転してみたいなぁ。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/15 F5.6 IS0400 14mm -0.3EV

とあるお店の中にちょこんと座っていた黒にゃんこ (* ̄∇ ̄*)
看板にゃんこの割には、結構うちらのことガン見してて、結構ビビリっぽかったなぁ。


しばらくプラプラと場外のお店を見て回った後向かったのは、すぐ近くにある築地本願寺。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/640 F5.0 IS0200 29mm +0.3EV

ここの建物はインド様式で、ホントに立派な建物なんですよねぇ。
私なんて初めてこの建物見たとき、インド大使館かと思ったくらいですから ( ´,_ゝ`)フッ…


そしてお寺をしばらく撮った後、向かったのはこのお寺の裏側にある住宅地。
そう、そここそがこの日一番行きたかったところだったんです。
何故かと言うと・・・


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/25 F4.0 IS0250 19mm -0.3EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/80 F4.0 IS0250 14mm -0.3EV トイフォト

こんな素敵な古い日本家屋がたくさんまだ残っているからなんです。
こういう古い民家を撮るの大好きなんですよね。
そのうち取り壊されてしまうと思うと、尚更撮っておかなきゃって思ったり。
でも1枚目の民家はホントに良くお家の手入れをしていて、保存状態がめちゃくちゃ良かったです。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/25 F3.5 IS0250 14mm -0.3EV

ね? アップで見てもキレイってよく分かるっしょ? (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

そんなこんなでここ一帯を撮りまくって、満足した二人は、
このあと銀座に行って、久々に「銀ブラ」でもすっかぁ!…ってことで、
地下鉄に乗って銀座に向かったのでした。

・・・しかし、この直後に事件は起きたのです!!!


後半に続く! (=Д=;)マジ?






←いや、そんなに大したことじゃないんですけどね^^;…ってことで、ポチッと。
 

そうだ、湘南に行こう!

2010年11月20日 | デジイチ/撮影
今週は週初めから体調がイマイチだった、yuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



なんか喉に違和感あるなぁ…って思っていたら、水曜日辺りから咳や鼻水が出てきだして、
木曜の夜は結構やばい、熱が出だしたらアウトだな…と思っていたら
金曜日見事に復活!! ヽ(´▽`)ノオワーイ
なんとか熱出して寝込むことなく、土日を迎えることが出来ました。

とは言っても、大事を取って、この土日は家でのんびり過ごそうかと (* ̄∇ ̄*)



さてさて、2週間前の土曜日になりますが、朝起きて外を見てみると
そりゃあもう、絵に描いたような快晴っぷりに、
もうこんな青空見せつけられたらどこか撮りに行かなきゃあかんでしょ!!!
…ということで、急遽友人を誘って行ったのが、湘南・鎌倉です。

というわけで、場所決めとか話しているうちに時間は過ぎて、
品川駅に集合したのはすでに11時。
結局鎌倉に着いたのは12時過ぎということで、夕方まで時間無いなぁ…と思いつつ、
オススメのアジフライ定食をまず食べに行くことに。

いや~ホント美味しかったです (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

…が、店の中から見える空を何気に見ると、朝は全くなかった雲が・・・ (;゜皿゜)ゴラァ
こりゃヤバイと言うことで店を出て、(と言っても既に店を出たのが13時半頃)
向かった先は報国寺。

何でここにしたかというと、友人は何度も来ていて
そこの敷地内にある竹林がホントに素晴らしいらしく、
特に竹の間から差す日の光がいい感じに陰影を作って撮り甲斐があるってことで
ここを勧めてくれたからなんです。

しかし、お寺についたときは…すっかり雲がかかってしまい、朝の天気と一緒に
私のテンションも急降下 (;´Д`)
あんなに張り切って出掛けたのに・・・ホント思った以上にガッカリ来てたらしく、
後で友人に、散々テンション低くて連れて行かなきゃ良かったと責められる始末。

いや、ホント申し訳ない_| ̄|○


そんなテンションの中、お寺で撮った竹林の写真です。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/30 F5.0 IS0400 9mm +0.3EV



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/30 F4.2 IS0400 11mm +0.3EV

いや~ホント見事にくらいですねぇ… (;´Д`)


でも、そんな私のあまりにも低いテンションに、お天道様も哀れに思ったからでしょうか、
一瞬だけ奇跡的に日が出てきたんですよ!!

その時に慌てて撮りまくったので、あまり納得のいくものが撮れなかったのですけど、
比較的良く撮れていた2枚ご紹介(竹撮りは難しい!!)。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/125 F5.0 IS0400 14mm -0.3EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/30 F5.6 IS0400 18mm -0.3EV

確かに日の光が差すと、なかなかキレイでしたね。
しかも今の時期は陽の角度が低めだから、なおさら影が伸びていい感じかと。


ひとしきり撮ってるとまた曇ってきたので、そろそろお寺を後に。
出る前に中身が空洞になってる面白い木があったので、カメラを入れて撮ったのがこれ。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/40 F3.5 IS0400 14mm -0.7EV


その後、喫茶店で休憩がてらコーヒーを飲んだのは良かったのですが、
何気にそこでカメラの話で盛り上がって時間を取られすぎたのがまずかった!!!

湘南に夕陽の海を撮ろうと急いで向かってみたものの、着いたときは・・・


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/25 F22 IS0400 38mm -0.3EV

あかん、もう太陽がこれしか見えてない!!! (ノд-。)クスン

設定変えて構えたときには、既に太陽は沈んでおりました。
でもコレ撮ったの17時前なんですよ! ちょっと早すぎません?
写真見ると分かるように、早く沈んだのは雲が海面辺りにあったせいですね。
むむむ…この日は最後まで雲にジャマをされてしまった (´・ω・`)ナフー

でもこうなったら意地でも暗くなるまで撮ってやる!! と二人で撮りまくり。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/25 F18 IS0400 42mm -0.3EV

ちゃんと富士山はギリギリ見えてましたね(シルエットですけど)。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/8 F11 IS0400 28mm -0.3EV

少ししか生えて無かったですが、秋らしい1枚も撮れました。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/15 F4.9 IS0400 27mm +0.3EV

さすがにここまで来ると、もうカメラの限界を感じたので、この日の撮影終了~~。


この後は地元に戻りまして、ようやくビールを飲んで美味しいご飯を食べて
またいつものテンションに戻ることができましたw

今回は残念でしたが、また近いうちに是非リベンジに行きたいと思います!!!






←また友人が一緒に行ってくれるかが心配…ってことで、ポチッと。
 

吉祥寺ぶらり散歩 その2

2010年11月07日 | デジイチ/撮影
昨日は朝から快晴だったので、急遽友人と湘南鎌倉に出かけたyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



んでもって、着いて昼食を食べていると…なんだか雲が出てきだして。。。
雲の量が増えるにしたがって、私のテンションも下がる一方。
その結果、友人に妙な気を遣わせる結果になってしまいました…すまんです_| ̄|○

普段なら天気の変化でここまでテンション変わらないのですけど、
昨日起きたときの天気が良すぎたせいなんでしょうかね (´・ω・`)ナフー



さてさて、そのとき撮った写真はまたの機会ということで、
取りあえずは前回の吉祥寺の続きをご紹介!!

井の頭動物公園を後にした相方と私は、そのまま吉祥寺をブラブラと散歩です。
そのブラ散歩で撮った厳選写真5枚を一気にどうぞ!!
(今日は家でお仕事なので簡単な更新となっちゃいます。すまぬ!)



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/125 F6.3 IS0400 26mm -0.7EV ポップアート



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/200 F7.1 IS0400 42mm -0.3EV



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/125 F7.1 IS0400 42mm -0.3EV



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/250 F7.1 IS0400 20mm -1.0EV



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/40 F7.1 IS0400 14mm -0.3EV







←吉祥寺はお店がたくさんで楽しいです…ってことで、ポチッと。
 

吉祥寺ぶらり散歩 その1

2010年11月03日 | デジイチ/撮影
久々の快晴にウキウキだったyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



ということで、これまた久々にカメラ持ってどこか撮りに出掛けようかなぁ~…と思ったのですけど、
相方の体調がそんなに良くないということもあり、近場にということに。

ということで向かったのは吉祥寺!!
なぜ吉祥寺かというと、そこには・・・




OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/60 F5.6 IS0400 150mm +0.3EV

大好きなリスが井の頭動物公園にいるからです~ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
小学生の頃はシマリスを飼っていたこともあって、リス好きなんですよね、かなり。

んでもってこの動物公園にはリスの小屋があって、すんごいたくさんのリスが間近に見られるので
とーっても気に入ってるんです。
二人でテンションMAX状態で撮りまくっていたんですが…動きが早くて難しい!!
ブレ写真の連発だったんですが、後でふとシャッター優先で撮れば良かったと気がついて凹みました…_| ̄|○

そんな中、なんとかキレイに撮れた中からお気に入りを2枚。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/60 F6.3 IS0400 150mm +0.3EV トリミング


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/13 F7.1 IS0400 150mm +0.7EV

あー…このシャッタースピードじゃあそりゃ被写体ブレしますわな (;´Д`)


それからここの公園でリスの次に楽しみにしているのが猿山です。
猿山のお猿さんたちって、見ててなんか飽きないんですよねぇ。
これ、相方いなかったらずーっと見ていそうで怖いです (* ̄∇ ̄*)


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/200 F7.1 IS0400 150mm -0.3EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/200 F6.3 IS0400 150mm 0EV トリミング


あと、ここで忘れちゃならないのがフェネック。
ちょうど行ったときにはお昼寝タイムだったらしく、気持ちよさそうに寝てましたよ♪


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/60 F5.6 IS0400 150mm +0.3EV


あ、そうだ。忘れちゃいけないと言えば、ここにいるゆず(私の家にいるにゃんこ)にも会わなきゃ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/60 F5.6 IS0400 150mm -0.3EV トリミング

にゃんこではなくて「マーラ」なんですけど、なんか表情がどーしてもゆずを思い出すんですよ (;>ω<)/
毛の色も結構似てたりするし。
こいつを見てる間、二人ともずっと「ゆずだ。ゆず~」と本人(本猫)の知らないところで呼んでました。


というわけで、井の頭動物公園を出て、この後は吉祥寺散歩となるわけですが
その時に撮ったのはその2でご紹介します ヽ(´▽`)ノ






← カピバラもゆずに似てるんです…ってことで、ポチッと。
 

昭和記念公園のコスモス

2010年10月16日 | デジイチ/撮影
今日は5時40分に起きて、8時に昭和記念公園に行ってきたyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



実は今日、お正月恒例の箱根駅伝の予選会がありまして、
お仕事でその様子を撮りに行くことになったんですよ。

腕に腕章付けて、完全にスタッフとして参加なんて、ちょっと緊張&ワクワク♪

実際スタート地点とか一般の人では当然入れないポジション、すなわちカメラマンスペースで撮れたのはよかったけど、
周りは皆バズーカレンズで首から2台ぶら下げたりと、いくら私のもデジイチとはいえ、
明らかに「なんでこいつここで撮ってんの?」的な感じ (;´Д`)
(いや、実際は周りのカメラマンはそれどころじゃなく、全然眼中になかったと思うけど)

ちょっと形見の狭い思いをしながらの撮影でしたが、
現場とカメラマン達の緊張感を生で感じられたのは、なかなか嬉しかったです。


予選会は9時にスタートして、10時半頃には全員ゴールと短かったんですが、
まず立川駅からスタート地点まで40分以上歩いたり、スタート後もランナーの先回りをして撮ったりで
かなーり短いとはいえ急いで時間歩き回ったので、結構疲れましたねー。暑かったし。



で、撮影が終わってそのまま帰ろうとも思ったのですが、
なんと今昭和記念公園では「コスモス祭り」(正式名称は忘れた…)をやってると言うことで
ちょろっと撮ってから帰ることにしました ヽ(´▽`)ノオワーイ

実は先週、神代植物公園に行って薔薇やコスモスなどを撮ったのですが
どれもこれも納得がいかなくて、すべて没状態… (´・ω・`)ナフー
今回はちょっとリベンジの意味も含んでいました。

…ということで、今回自分なりにホワイトバランスと構図をちょっと課題にしての撮影です。



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/500 F6.3 IS0200 9mm +0.3EV

近くの公園とか深大寺とか、結構コスモスって終わってた感があったんですけど、
昭和記念公園はまだ蕾も多く、今が見頃なくらいな感じでしたよ (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/400 F6.3 IS0200 9mm +0.3EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/500 F6.3 IS0200 9mm +0.3EV

色も白や黄、赤にオレンジ、ピンクといろいろあって、見てて楽しいです♪
それにしてもやっぱコスモスは、秋の空が似合いますね~。
ここまでは超広角を使っての、ダイナミックなアングルで攻めてみまして、
この後は標準ズームや標準に切り替えての撮影です。


で、お花撮りと言ったら、やっぱり忘れちゃいけないのはこれでしょう。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/1000 F5.6 IS0200 42mm +0.3EV

そう、蜂さんですねー (* ̄∇ ̄*)
いやー体を花粉まみれにして、せっせとお仕事しております。

あ、このコスモス、花弁に微妙なグラデーション掛かってて、キレイでした。

んでもって蜂さんたちが頑張ったあとは、当然こうなります。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/200 F8.0 IS0200 70mm -0.3EV

花粉がとっ散らかった状態になりますよね ^^;


そんなこんなで30分くらい撮ってたら、さすがにしんどくなってきたので帰ることに。
また立川駅までとぼとぼと歩いて帰るわけですが、
ふと出口近くで横を見てみると・・・


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/320 F8.0 IS0200 14mm +0EV

いちょう並木の上に秋の空っぽい雲が、キレイに流れておりました。
・・・う~ん、いちょうの紅葉はまだちょっと先だなぁ。






←拓殖大学の応援(?)で、須藤元気さんが来てました…ってことで、ポチッと。
 

秋を探して

2010年10月01日 | デジイチ/撮影
今週はほぼ月曜から会社を休んでしまった、yuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



いや~恐らく急激な気温の変化で心と身体のバランスが崩れたのでしょう。
ずーっと身体のだるさと目眩、頭痛が続いてしまいました。
ようやく今日になって楽になってきました ヽ(´▽`)ノオワーイ

月曜からまたバリバリと働かねば!



さて、今日は今週貴重な晴れの日になったのと、体調も回復してきたので
近所の公園を少し散歩がてら、「そう言えばまだ秋らしいもの撮ってないなぁ…」と、
カメラを持ち出してちょっとだけ撮影を。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/320 F5.6 IS0400 42mm +0EV

これ、何を撮りたかったか分かります?
花壇の周りに張っているロープの上をよーく見てみてください。
赤とんぼが止まってるんですよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆

というわけで、少ーしずつ近寄っていきながら撮っていったんですけど、
マクロレンズで最終的にここまで寄れました (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
(だって望遠レンズこのときは持っていなかったもんですから)


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/3200 F7.1 IS0400 50mm +0EV


今年はホントに夏暑かったので、植物の咲く次期も随分とおかしな事になってますね。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/400 F6.3 IS0400 50mm +0.3EV

まだ普通に彼岸花が咲いていたりします。とっくにお彼岸終わってるんですけど。
咲く次期がおかしいと言えば…


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/60 F14 IS0400 50mm +0.3EV

コスモスもなんか品種によっては全然咲いていなかったりと、この秋は花撮りのタイミングが難しそうですね。


花を撮っていると、当然いろんな虫さん達も寄ってきますね。
普通でしたら蜂とか蝶を撮るところですけど、今回私が目に付いたのは・・・


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/1250 F4.0 IS0400 50mm +0.3EV


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/1250 F4.0 IS0400 50mm +0.3EV

獲物を待っている(?)蜘蛛でした (* ̄∇ ̄*)
いやーこうやってマクロで撮ると、なんか昆虫図鑑の写真みたいですねー。

そうそう、もちろん蝶も飛んでましたよ。
でも蝶ってじっとしていなくて、撮るの難しいんですよね。
そんな中、なんとか良く撮れたのがこちら。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/2500 F4.0 IS0400 50mm +0.3EV (トリミング)


明日も調子良かったら、またどこかの公園に行ってみようかな♪





←葉っぱも全然紅葉してないっすね…ってことで、ポチッと。
 

フォトパス感謝祭に行ってきました。

2010年09月26日 | デジイチ/撮影
昨夜はかねてから行きたかった飲み屋に行けて、嬉しかったyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


美味しかったのはもちろん、お腹いっぱいになるまで飲み食いしてひとり約2,800円。
なんて懐にやさしいお店なんでしょ (ノ´∀`*)
ここは是非また行きたいです。



さてさて、飲み屋に行ったのは当然夜なのですが、
午前中というか、朝は秋葉原に行って「フォトパス感謝祭」に行ってきました。
この「フォトパス」というのは、オリンパス公式の写真コミュニティの総称でして、
E-620を使っている私もここの会員だったりします。
(写真の投稿はしたこと無いですけど (;´Д`) )

で、昨日はその会員限定でこの前発表になった同社のカメラ E-5 のお触り会だったわけ。

で、秋葉のUDXギャラリーに到着して、まずは受付でエントリー。
来場するだけで、オリンパスショップで使えるポイントが3,000ptもらえるのですが、
すでに6万ポイント以上持ってたりするので、イマイチありがたみが… (;´Д`)
もともとの売値が高いので、上限の15%ポイント使っても、街の量販店の方が安かったりで
イマイチ使えないんですよねぇ…もったいない。

あと、来場者にはE-5をはじめ、各製品のカタログをもらったのですが、
…なら前日にE-5のカタログを送ってこないでよぉ!!
もらってもありがたみがなかったです。


で、無事受付済ませて会場に入ると…こんな感じ。


iPhone4 HDR

演奏しているお姉さん達は、E-5での試写をするためのちゃんと演奏できるモデルさん。
(あ、会場の様子は一緒に行った友人のブログも見てください。)

いやぁ~見事に野郎ばっかですね (* ̄∇ ̄*)



この日は午前中に2回、プロカメラマンの斎藤 巧一郎氏と清水 哲朗氏のトークライブがありまして、
(あ、ライブ自体は二人一緒ではなく、別々です)
E-5で実際に撮った写真や動画を見ながらの説明が、なかなか面白かったです。
特に清水氏の過酷な環境での撮影の様子は見応えありましたね。

あと、開発の方の商品説明ももちろんあったのですが、
その中で、もうネット上でここまで話題になっているから避けられなかったのでしょう。
説明の最後に「フォーサーズの今後」についてもサラッと説明しましたよ。

取りあえずネットで書かれていたように、E-三桁機はPEN(マイクロフォーサーズ)にシフト。
そしてPENでプロ機としての性能を出せるまではE-一桁、E-二桁機のライン、
つまりフォーサーズ(上級機)のラインも継続していく…って感じ。
後、リップサービスな感じはあるけど、フォーサーズのレンズも作っていくと言ってました。
(ここでレンズのロードマップくらい出したら、説得力あったんですけどね)

まあここらへんは、現オリユーザーもかなり気になるところでしょう。
案の定、お触り会の会場あちこちでコレ絡みの質問や苦情の声が聞こえてました。
…オリの社員は、せめてこの発表会が終わってから発言して欲しかった…と思ってたでしょうね。


さて、肝心のE-5を触ってみての感想ですが・・・これがなんか不思議なんですよ。
今まで店頭でE-3を持ってみると「うわ、何この重さ。こんなの持ち歩くなんて絶対ムリ!」
なんて思っていたんですが、昨日E-5を持ったときの最初の感想が、

「あれ? 意外に重くないぞ? これなら持ち歩けそうな・・・」

だったんですよ。
もしかしたら、パッと見は同じ外観でも、背面だけではなく持ったときの感触とか
微妙に再調整しているのかもしれませんね。
まあ、片手で持っているとさすがに重いと思いましたけど。
でもこの重さを感じないというのは、私にとってはかなりポイント高かったです。

あと、背面の液晶ビューファインダーが3型になって、大きくて見やすくてキレイ!!
こいつを見た後に620を見ると、やけに液晶が小さく感じました。
E-5の液晶は92万画素になって、かなり撮影の確認がしやすいです。

で、一番感動したのはいろんな意味での「速さ」ですね。
レンズも良い物を付けていたというのもありますが、AFの速さはもちろん、
アートフィルターで撮ったとき、「処理中」という画面ナシですぐに保存。
オマケに連写までできるんですから…ツインプロセッサの威力はスゴイです。

あ、アートフィルターと言えば、A、S、Pどのモードでも使えるようになったみたいで
自分好みにいろいろと細かく調整できるようになったのも嬉しいですねー。
それと新しく追加になった「ドラマチックトーン」が素敵すぎる!!
パッと見HDR的な感じかと思ったけど、1枚の画像から作られるので
動く被写体でもOKだし、使用前後の正に「ドラマチック」な変化が素晴らしいです。

なんだかんだで、E-3の見た目の変化があまりなかったりと、
地味な印象を受けるE-5ですが、
触ってみるとE-3をじっくり熟成させた正当な進化型というのがよくわかります。
特にE-3ユーザーは買って損はないかと。
…20万という価格設定はどうかと思いますけど (´・ω・`)ナフー


おっと、随分と長くなってきましたので、最後に実際E-5で撮影した画像を。
すべてJPEGで撮ったものをリサイズのみしました。
レンズは「ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」「14-54mm F2.8-3.5 」です。


OLYMPUS E-5 & ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5   1/60 F5.6 IS0800 14mm +0EV


OLYMPUS E-5 & ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5   1/30 F5.6 IS0200 22mm +0EV


OLYMPUS E-5 & ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5   1/15 F5.6 IS0200 49mm +0EV ドラマチックトーン


OLYMPUS E-5 & ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5   1/30 F5.6 IS0200 54mm +0EV


OLYMPUS E-5 & ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD  1/125 F4.0 IS0400 60mm +0EV


OLYMPUS E-5 & ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD  1/125 F4.0 IS0640 60mm +0EV


OLYMPUS E-5 & ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD  1/320 F3.8 IS0320 39mm +0EV ドラマチックトーン


OLYMPUS E-5 & ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD  1/100 F4.0 IS01600 60mm +0EV ドラマチックトーン






←当たり前ですけど E-5 欲しくなりました…ってことで、ポチッと。