いよいよ家のiMacをOSX Lionに入れ替えたyuntanです。
みなさん、ゴキゲンよう。
さすがに出てから暫く経つので、安定してますねぇ。
PPCのアプリが使えなくなったのはちょっと痛かったりもしますが、
これで取りあえずiMac、iPhone、iPadがようやくiCloudで繋がりました。
ただLionさんに移行して、困った事が。
ライブラリフォルダって見えなくなったんですか?
iPhotoの画像データ、直接見えなくなった?? (=Д=;)マジ?
↑ これは私の勘違いでした。すみません。
MacのOSもiOS化するのはまあ良いのですが、
カスタマイズ等、全く出来ないというのもいかがなものかと。
上に書いたようにPPC系のアプリを捨てようとしても、
関連ファイルが捨てられないと、ゴミがずーっと残ったままなんですよね (;´Д`)
これはちょっとやり方要検討ですな。
さて、間に映画のレビューが入ってしまい、間隔が開いてしまいましたが、
伊豆の旅行記の続きを一気に書きます!!!!
夜、ありえないくらいのお菓子を食べて、友人2人はもうひとつ借りた部屋で就寝。
私たち夫婦も寝るはずが…なんか目が冴えちゃってて
そのまま布団の中でしばらくテレビを見ておりました。
そのうち相方は寝てしまい、なんと気がついたら2時 ( ´,_ゝ`)フッ…
こりゃあかんということで、テレビを消して強引に寝ましたとさ。
でもしっかり朝は7時に起きて、朝風呂に入りましたとも。
どんなに睡眠時間が短くても、寝起きだけは良いのです (* ̄∇ ̄*)
外を見ると、昨日の雨は取りあえず止んでまして、
オマケに晴れ間も少し見えるじゃあーりませんか (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
そしてお楽しみの朝食…って、昨夜あんなに飲み食いしたのに、
人間の身体は不思議なもんですねぇ。しっかりお腹が減ってるもんです。
朝食のメニューは干物を炙ったものと、ご飯、味噌汁、小鉢、卵焼き、海苔といった
超日本の朝ご飯って感じ♪

でも炙りたての魚も美味しかったし、ちゃんと味噌汁も夕食とは味を変えるという心遣いが嬉しい。
いやー、ホントこの宿の食事はサイコーでした。
ご飯の後、10時くらいまで部屋でモンハンやったりなんだかんだで時間を潰し、
チェックアウトして2日目のドライブ出発・・・あれ? なんか曇ってきたんですけど… (;´Д`)
取りあえずせっかくの伊豆ですから、やっぱ海を見ないとね、
ってことで帰りの方向に進みつつ、海を撮影できるところに移動です。
途中、こんな怪しいところがあったり(ダレも行こうと言ってくれなかったのよね… (ノд-。)クスン)

取りあえず、私とドライバーのK氏が昔初めてダイビングで使ったスポットに。
しかし、このあたりでポツポツと雨が…おいおい、天気予報では晴れって言ってなかったかぁ?

OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 1/320 F7.1 IS0500 16mm +0EV
うん、おもいっきりどん曇りっすね ( ´,_ゝ`)フッ…
もうこうなったら、多少の雨は無視する事として、せっかくカメラ持ってきたんだから撮るよ!!

OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 1/320 F5.6 IS0500 150mm +0.3EV

OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 1/160 F7.1 IS0500 9mm +0EV

OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 1/320 F7.1 IS0500 9mm +0EV
いやー前日も雨だった事もあり、波が荒い事w
場所を移動して、この後どうするぅ?って感じで走っていると「汐吹岩」なる文字が。
どうやら波がぶっしゅーっと高く吹き上がる岩があるとか。
ま、なんか他にアテも無いし、取りあえず見るだけ見るか…とローテンションで見に行ったら
これが結果的には大正解。4人ともかなりテンション上がりましたよ。
上にも書いた通りこの日は波も荒く、しかも行ったときが結構満潮近いタイミング。
この波が吹き上がるには、それなりの条件がないと見られないそうなんですけど、
この日は絶好の汐吹き日和♪
…なんですけど、こんな良コンディションの海でも、波が来る度に吹き上がるわけではないので
いやぁ~シャッター押すタイミング難しいのなんのって。

OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 1/500 F5.6 IS0500 18mm +0EV
これが私の撮れたベストショットですかね。
でも一番デカイのが来たとき、ちょうどカメラを構えていなかったのは残念無念。
と、ここでお昼くらいになってきたので、ご飯(また? とか言わないように ^^;)を…と思ったら
なんか道がえらい混んできてるんですわ (=Д=;)マジ?
何故かはわかりませんが、ゴールデンウィークじゃないかってくらいの混みようなんです。
てなわけで、帰りの道にあるK氏オススメのお店「道中喰処 味くらべ」に立ち寄ることに。
ここは海鮮系、とくに・・・

活真イカ刺身が美味いということで、もちろん注文。
出てきたときはまだ足とかこの状態でも動いていてビックリw
コリコリとした歯ごたえも良く、美味かったですねぇ (ノ´∀`*)
この他にも

地タコの唐揚げや

金目鯛の煮付け、生桜海老のかき揚げなどを頼んでお腹いっぱい~。
どれも美味しくて、大満足。
お会計して店の外に出てみると…

先ほど食べたイカ刺しが泳いでましたw
この後はお寺に行くとか案も出てきたのですが、
雨も強くなってきたし、何よりも車がかなり渋滞してるので、まだ13時くらいだったにも関わらず
このまま帰る事にしました (´・ω・`)ナフー
でもこれがある意味正解でした。ぜんっっぜん車が進まず、都内に着いたのは6時間後 ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
なーんでこの日はこんなに伊豆方面からの車が多かったのか、未だに謎。
ホント長時間ひとりで運転してくれたK氏に感謝感謝です。
あ、その渋滞の中、あんだけお昼食べたのに、前の晩の酒盛りで余ったおつまみを
ボリボリと皆で食べていたのは・・・ナイショです ^^;
天気最悪な2日間の伊豆旅行でしたが、よく食べよく笑い、とても楽しかったです。
また皆で行きたいですけど…今度は晴れるといいなぁ。
←あんまりお酒飲まなかったなぁ…ってことで、ポチッと。 
みなさん、ゴキゲンよう。
さすがに出てから暫く経つので、安定してますねぇ。
PPCのアプリが使えなくなったのはちょっと痛かったりもしますが、
これで取りあえずiMac、iPhone、iPadがようやくiCloudで繋がりました。
ただLionさんに移行して、困った事が。
ライブラリフォルダって見えなくなったんですか?
↑ これは私の勘違いでした。すみません。
MacのOSもiOS化するのはまあ良いのですが、
カスタマイズ等、全く出来ないというのもいかがなものかと。
上に書いたようにPPC系のアプリを捨てようとしても、
関連ファイルが捨てられないと、ゴミがずーっと残ったままなんですよね (;´Д`)
これはちょっとやり方要検討ですな。
さて、間に映画のレビューが入ってしまい、間隔が開いてしまいましたが、
伊豆の旅行記の続きを一気に書きます!!!!
夜、ありえないくらいのお菓子を食べて、友人2人はもうひとつ借りた部屋で就寝。
私たち夫婦も寝るはずが…なんか目が冴えちゃってて
そのまま布団の中でしばらくテレビを見ておりました。
そのうち相方は寝てしまい、なんと気がついたら2時 ( ´,_ゝ`)フッ…
こりゃあかんということで、テレビを消して強引に寝ましたとさ。
でもしっかり朝は7時に起きて、朝風呂に入りましたとも。
どんなに睡眠時間が短くても、寝起きだけは良いのです (* ̄∇ ̄*)
外を見ると、昨日の雨は取りあえず止んでまして、
オマケに晴れ間も少し見えるじゃあーりませんか (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
そしてお楽しみの朝食…って、昨夜あんなに飲み食いしたのに、
人間の身体は不思議なもんですねぇ。しっかりお腹が減ってるもんです。
朝食のメニューは干物を炙ったものと、ご飯、味噌汁、小鉢、卵焼き、海苔といった
超日本の朝ご飯って感じ♪

でも炙りたての魚も美味しかったし、ちゃんと味噌汁も夕食とは味を変えるという心遣いが嬉しい。
いやー、ホントこの宿の食事はサイコーでした。
ご飯の後、10時くらいまで部屋でモンハンやったりなんだかんだで時間を潰し、
チェックアウトして2日目のドライブ出発・・・あれ? なんか曇ってきたんですけど… (;´Д`)
取りあえずせっかくの伊豆ですから、やっぱ海を見ないとね、
ってことで帰りの方向に進みつつ、海を撮影できるところに移動です。
途中、こんな怪しいところがあったり(ダレも行こうと言ってくれなかったのよね… (ノд-。)クスン)

取りあえず、私とドライバーのK氏が昔初めてダイビングで使ったスポットに。
しかし、このあたりでポツポツと雨が…おいおい、天気予報では晴れって言ってなかったかぁ?

OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 1/320 F7.1 IS0500 16mm +0EV
うん、おもいっきりどん曇りっすね ( ´,_ゝ`)フッ…
もうこうなったら、多少の雨は無視する事として、せっかくカメラ持ってきたんだから撮るよ!!

OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 1/320 F5.6 IS0500 150mm +0.3EV

OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 1/160 F7.1 IS0500 9mm +0EV

OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 1/320 F7.1 IS0500 9mm +0EV
いやー前日も雨だった事もあり、波が荒い事w
場所を移動して、この後どうするぅ?って感じで走っていると「汐吹岩」なる文字が。
どうやら波がぶっしゅーっと高く吹き上がる岩があるとか。
ま、なんか他にアテも無いし、取りあえず見るだけ見るか…とローテンションで見に行ったら
これが結果的には大正解。4人ともかなりテンション上がりましたよ。
上にも書いた通りこの日は波も荒く、しかも行ったときが結構満潮近いタイミング。
この波が吹き上がるには、それなりの条件がないと見られないそうなんですけど、
この日は絶好の汐吹き日和♪
…なんですけど、こんな良コンディションの海でも、波が来る度に吹き上がるわけではないので
いやぁ~シャッター押すタイミング難しいのなんのって。

OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 1/500 F5.6 IS0500 18mm +0EV
これが私の撮れたベストショットですかね。
でも一番デカイのが来たとき、ちょうどカメラを構えていなかったのは残念無念。
と、ここでお昼くらいになってきたので、ご飯(また? とか言わないように ^^;)を…と思ったら
なんか道がえらい混んできてるんですわ (=Д=;)マジ?
何故かはわかりませんが、ゴールデンウィークじゃないかってくらいの混みようなんです。
てなわけで、帰りの道にあるK氏オススメのお店「道中喰処 味くらべ」に立ち寄ることに。
ここは海鮮系、とくに・・・

活真イカ刺身が美味いということで、もちろん注文。
出てきたときはまだ足とかこの状態でも動いていてビックリw
コリコリとした歯ごたえも良く、美味かったですねぇ (ノ´∀`*)
この他にも

地タコの唐揚げや

金目鯛の煮付け、生桜海老のかき揚げなどを頼んでお腹いっぱい~。
どれも美味しくて、大満足。
お会計して店の外に出てみると…

先ほど食べたイカ刺しが泳いでましたw
この後はお寺に行くとか案も出てきたのですが、
雨も強くなってきたし、何よりも車がかなり渋滞してるので、まだ13時くらいだったにも関わらず
このまま帰る事にしました (´・ω・`)ナフー
でもこれがある意味正解でした。ぜんっっぜん車が進まず、都内に着いたのは6時間後 ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
なーんでこの日はこんなに伊豆方面からの車が多かったのか、未だに謎。
ホント長時間ひとりで運転してくれたK氏に感謝感謝です。
あ、その渋滞の中、あんだけお昼食べたのに、前の晩の酒盛りで余ったおつまみを
ボリボリと皆で食べていたのは・・・ナイショです ^^;
天気最悪な2日間の伊豆旅行でしたが、よく食べよく笑い、とても楽しかったです。
また皆で行きたいですけど…今度は晴れるといいなぁ。

