goo blog サービス終了のお知らせ 

yuntanのハッとしてgood !

にゃんこ、映画、カメラ、食べる・飲む、ハイテク…結局なんでもありっすね。

鹿児島帰省記2009 その1

2009年09月22日 | 休日・お出かけ
てなわけで、鹿児島から更新のyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


飛行機は13時35分だったので、空港に着いたのは12時15分。
鹿児島に着く予定は15時過ぎなので、取りあえず昼食を取る事に。

・・・と思ったんですが、もろお昼時ってことで、どこもめちゃ混み状態。
食べられるところを探してるうちに、ふと気がつくと13時を回っておりました ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

こりゃまずいということで、出発ゲート近くの売店で・・・



ロースカツサンドとビールを購入して急いで流し込みました (ノд-。)クスン
そこそこ美味しかったのがせめてもの救いです。

定刻から10分遅れて、無事テイクオフ!
鹿児島には5分遅れで到着です。う~ん、優秀ですねぇ。

いやぁ~こっちについて、いきなり気温30度の洗礼を受けましたよ。
出かけるときの東京が肌寒かったので、ロンTで行ったらあっつう…って感じ。
帰ってきたーって実感です。

鹿児島空港からバスで帰るんですけど、降りる二つ手前の停留所までは記憶してるけど、
そっからフッと記憶が・・・
気がついたらとっくに降りるところを過ぎてました (=Д=;)マジ?

そこから逆方向のバスに乗って戻ろうとしたら…めちゃ混んでる!!!
結局家に着いたのは17時半ごろに・・・
いやはや、父上、母上、申し訳ない。

実家に帰って一番困るのが、夕食が早い事。
今日も6時半前には食事がテーブルに並んでおりました (;´Д`)
んで、出てきたのはこちら。



鹿児島黒豚の冷しゃぶ~♪
なんか奮発してくれたらしく、いいお肉ということで、めちゃウマ!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
いやぁ~初日からええもん食べちゃいました。
さてさて、明日からどんな美味しいもの食べられるか、楽しみっす♪




←帰る頃には体重が心配…ってことでポチッと。

まぼろしの薩摩切子展

2009年05月04日 | 休日・お出かけ
ゴールデンウイーク真っ只中ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。


えー私ことyuntanは、取りあえず暦通りの5連休なんですが、
初日は秋葉のヨドバシに行って、どっぷりとハイテクエネルギーを充電でしました (ノ´∀`*)
そんで2日目は相方の実家に遊びに行き、3日目は早起きして六本木ミッドタウンへ。

そこのサントリー美術館でやっている


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/125 F2.8 IS0200 -0.3EV


「まぼろしの薩摩切子展」に行ってきました ヽ(´▽`)ノオワーイ

この展示会は、私が行きたがって行ったものなのですが、
あまりお目にかかれない、着色していない透明の「白切子」が見られるのと
かなりの点数の薩摩切子が一度に見られるチャンスは滅多にないので
もう見たくて仕方なかったんです。

薩摩切子ということで、私は学生の頃いろいろと勉強していたのですが
今回の展示は薩摩切子に影響を与えたイギリスやボヘミアのカットや、江戸切子から
明治後の衰退後の薩摩系切子まで展示してあって、かなり見応えありました。

また、薩摩切子自体も初期の頃から後期まで、デザインや技法の推移が見られて
本当に面白かったです (* ̄∇ ̄*)


それで、肝心の「白切子」ですが、色が無いのでパッと見は地味なのですが
逆にカットの技法がよく分かる感じで面白かったです。
その中でも私が特に目を引かれたのがこちら



薩摩切子 大皿

写真はちょっと写りが良くないので、あまりいい作品に見えないのが残念ですが、
実際はただでさえ複雑な切子の紋様なのに、それにひねりを加えているという
なんとも驚愕の技術で作っておりました。
これがすべて手作業というのが、信じられません。

白切子以外にもこれまたかなり珍しい緑色の薩摩切子もあったりと、
かなーり大満足な展示会でした。
残念ながら今月の17日までなので、もしちょっとでも興味のある方はぜひ。


で、見終わったのが11時40分くらいだったので、ミッドタウンでお昼を食べることに。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/10 F2.8 IS0200 0EV

地下1階の「okawari.jp」で親子丼を食べました。なかなか美味~♪


久しぶりの美術館でしたが、やっぱいいもんですねぇ。





←とてもじゃないけど切子は買えません…ってことでポチッと。
 

今年最初のお花見

2009年03月29日 | 休日・お出かけ
今日は昼から結構飲んでしまったyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



そりゃーね、タイトルでも分かるととおり、



OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/320 F9.0 IS0200 0EV 11mm ライトトーン

近所の公園でお花見してきたんです~ ヽ(´▽`)ノオワーイ


昨日はあまり体調が良くなかったので、近所にお昼を食べるだけの外出だったのですが、
そのあと、近所の公園の桜の様子を何気に見に行ったんです。
先週くらいに見たときにはまだほとんど咲いてなかったので、
まさかね…と、ほとんど期待してなかったんですよ。

それが、見てみたらほぼ満開!!! ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

慌ててスーパーにお弁当の材料を買いに行き、
同じ駅に住んでる友人に電話して、翌日急遽花見を決行することに決定。

ここの桜って一般的なソメイヨシノではなくて、
「高遠コヒガン桜」という、早めに咲く桜だってのを、なめてました (;´Д`)


そうそう、「高遠コヒガン桜」と言えば、その昔今のマンションに住み始めた頃
「高速」コヒガン桜と思い込んでいたってこともありましたっけ… ( ´,_ゝ`)フッ…
でも、この早さはホントに「高速」と言ってもいいくらい早い。
だって、近所のソメイヨシノなんて、まだ3分咲きくらいですからね。


というわけで、花見を本日行ったわけですが、
近所とはいえ、そんなに大きくはない公園のスペース、
やっぱちょっと早めに行って場所取りしなきゃと思ったんだけど、
逆に狭いからこそ、敷物だけ敷いて場所取ってるのも気が引けるなぁ…と、
10時半少し前に荷物を持って公園に行くと・・・

7割が敷物だけ敷いた場所取りでした… (;゜皿゜)ゴラァ

来年は私も敷物だけ朝敷いてきてやる…。


とは言っても、ちょっと早めに来た事もあり、そこそこいいとことに場所確保。
今日は時々風が吹くと肌寒かったけど、基本ポカポカで場所取りにはもってこいです。

んで、暇なので座ったところでカメラをパシャパシャと撮ってました。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/1600 F4.0 IS0200 0EV 9mm


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/640 F7.1 IS0200 0EV

この 高速 高遠コヒガン桜は、ソメイヨシノと比べると、結構ピンク入ってますね♪



場所取りして待つ事1時間、友人親子も無事到着して、宴の始まりです (* ̄∇ ̄*)

相方も昨夜から下ごしらえをし、今朝お弁当を作ってくれました。感謝♪
そして、友人が持ってきたのが・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/1000 F5.6 IS0200 0EV

鶏の刺身 (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

しかも甘口醤油持参です♪
私と友人の地元、鹿児島では鶏の刺身は結構スタンダードな食べ物で、
この鶏刺に合うのは普通の醤油ではなくて甘口醤油だと思うんですよ。
ちょっと東京では手に入りにくいけど、一度お試しあれ♪


お酒とお弁当を食べて、皆お腹いっぱいでいい感じになってきたところで
腹ごなしも兼ねて、相方とちょっと辺りをフラフラと撮影タイム。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/1000 F5.6 IS0200 0EV

もっとピンクなヨウコウ桜も咲いてました。
桜の他にも春の花がいっぱい。


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/160 F8.0 IS0200 0EV 16mm ライトトーン


OLYMPUS E-620 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/100 F6.3 IS0200 0EV 17mm ライトトーン


と、春を満喫しちゃいました~ (ノ´∀`*)




←帰ったら爆睡でしたってことで…ポチッと。
 

結婚記念日旅行 その5

2009年02月22日 | 休日・お出かけ
今日は近くの公園にお弁当持って、ぷちピクニックのyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



いやぁ~ようやくこれが出来る季節になってくれて嬉しいっす (ノД`)



さてさて、自分でもこんなに超大作になるとは思っていなかったのですが、
鎌倉~横須賀の結婚記念日旅行のお話、今回いよいよ最後です。
もうちょっとだけおつき合いくださいませ。


えー、軍港めぐりツアーも寒かったけどめちゃ面白くて、
ハイテンションの2人は、もう13時ということで、お昼を食べる事に。
んで横須賀でお昼と言ったらアレでしょ、海軍カレー!!!

というわけで、ガイドブックに載っているお店を目がけて通ったのが…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/3200 F2.8 IS0200 0.3EV

横須賀でコレまた有名な、どぶ板通り 商店街。

休みの日とかは結構出店があちこちにあって、それを目当てに来てる人もたくさん。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/2000 F2.8 IS0200 0.3EV

こういう活気のある雰囲気は好きですねー。
やっぱ土地柄、スタジャンとかたくさん売ってました。
中にはこんなものも・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/4000 F2.8 IS0200 0.3EV

なんか可愛いので、つい撮ってしまいました (ノ´∀`*)

そんなこんなでどぶ板通りを抜けて、いよいよ目的のお店に。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/1600 F2.8 IS0200 0.3EV

横須賀米軍基地三笠ゲート前にある「WOOD ISLAND」。
すでに3組くらい外にならんでおりました (;´Д`)
なんでもここは過去に横須賀市内のカレー人気店コンテストで
1位を獲得したことがあるらしいのです。

そもそも、なんで横須賀=カレーなのかというと…

今、日本人が一般に食べている「カレーライス」は、インドではなくイギリスのカレーです。
イギリス人の船乗りも航海の時「シチュー」を食べたいと思っていましたが、
味付けに使う牛乳が長持ちしないために長い航海の時には あきらめざるを得なかったそうです。
そこで、イギリス人は、シチューと同じ食材(肉、人参、ジャガイモ、玉ネギなど)に、
日持ちのする香辛料(カレーパウダー)を使った 料理「カレー」を考案しました。

これが、イギリス海軍の「軍隊食」として定着していきました。

明治期の日本海軍は、イギリス海軍を範として成長してきましたので、
栄養バランスがよく、調理が簡単なカレーに目をつけ艦艇での食事に取り入れました。

最初は、イギリス水兵と同様にカレーをパンにつけて食べていました。
しかし、「やっぱ日本人は米だよね!」っということで、小麦粉を加え、
とろみをつけてごはんにかけて食べたところ、

マジウマ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !

…ということになり、以後、 日本海軍の軍隊食として定着しました。

これが現在のカレーライスのルーツともいえるもので、今では毎週金曜日の昼食に、
全国4万5千人の海上自衛隊員が一斉に「カレーライス」を食べているそうな。

こうして、日本海軍の「軍隊食」となったカレーライスは、
故郷に帰った兵士が家庭に持ち込むことによって全国に広がっていきました。
横須賀は海軍の発祥以来、海軍とともに歩んで来た街であり、
カレーは横須賀から全国に広がったといっても過言ではない…と。

で、平成11年5月20日 に、Japanカレーのルーツである「海軍カレー」を、
新たに「 よこすか海軍カレー 」と名付け、
横須賀が「カレーの街」たることを宣言したのだそうです。
  (参考:カレーの街よこすか

と、うんちくを語っている間も、一向に入れる気配無し。
20分くらい待って、ようやく1組入ったくらいなので、
こりゃもうダメだ…ってことで、他のお店に行く事に。
(後で知ったのですが、年配のご夫婦二人だけでやっているお店なので、
一度にたくさん入ってこられても、さばき切れないらしい)

ここでちょっと寒かったせいか、相方がちょっと頭痛がしてきたということで、
とっとと食べてもう帰ろうということになりました。
そこで、横須賀駅に一番近いお店として入ったのが、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/1250 F2.8 IS0400 0EV

横須賀海軍カレー本舗

まあパッと見、いわゆるCoCo壱番館みたいな感じですかね。
1階がお土産屋さんになっています。

私が頼んだのは「海軍カレービーフ」(900円)に「コロッケ」(150円)をトッピング。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/160 F2.8 IS0400 0.7EV

サラダが付いてるのはいいんですが、何故か牛乳も・・・ (=Д=;)マジ?
ご飯に牛乳の組み合わせって、学校給食以来だよなぁ。

牛乳ついてたけど、もちろん頼みましたとも、ええ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/125 F2.8 IS0400 0.3EV

横須賀の地ビール、「横須賀ビアサケ」(580円)!! ( ´,_ゝ`)フッ…


カレーはホントにごく普通のいわゆる「家庭で食べるカレー」です。
私的には好きな味なんだけど…でもこれをわざわざお金を出して食べに行くか
というと…ちょっと???ですね。
やっぱ最初のお店に頑張って並べばよかったかなぁ…。


というわけで、これで旅行のレポート終わりです!!
長々とおつき合いいただきまして、サンクスです (;>ω<)/




←お土産の紹介は?ってことで、ポチッと。
 

結婚記念日旅行 その4

2009年02月21日 | 休日・お出かけ
せっかく晴天だったのに、風が強くて寒かったのが納得いかないyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


というわけで、今日はお昼を近所に食べに行って、
後は家でビデオ見たり、ゲームしたりしておりました (´・ω・`)ナフー


さーて、とうとう4回目となってしまいましたが
14・15日に行った結婚記念日旅行レポ、横須賀軍港めぐり編です。


シーフレンドV号に乗り込んで、いよいよ出発!!

最初に見えてきたのは、軍艦ではなく、ナンと!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/640 F10.0 IS0400 0.3EV 150mm


潜水艦!!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

実物だけでも見るのは初めてなのに、コレ現役なんですよ!?
いや~もう、2人ともテンションいきなりMAXですよ。

このツアー、船長さん(?)が船の事とかいろいろとガイドをしてくれるんですが、
それがまた結構「おぉ~」「へぇ~」「マジ?」と思わせてくれることを
たくさん話してくれて、これを聞いただけでも結構来た甲斐があったかも。

その中でも、一番相方が感心していたのが、イージス艦の見分け方。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/1600 F5.0 IS0200 0.3EV 58mm

よーく見てくださいよ。艦橋の前に8角形の白いのありますよね?
これがイージス艦の印なんですよ。初めて知りました。


てなわけで、ここから港にあった船をパパッとご紹介。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/1000 F5.0 IS0200 0.3EV 53mm
ジョージワシントン空母


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/1000 F5.0 IS0200 0.3EV 53mm
何か分かんないけど、かっちょえぇ~です。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/800 F5.6 IS0200 0.3EV 150mm
砲台、やっぱスゲー!! (;>ω<)/


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/1000 F5.0 IS0200 0.3EV 61mm

この軍艦、なんでこんなシマウマみたいにカラーリングされてるかというと、
実はこの船は、もう引退したものなんです。
今は現役艦の砲台の標的になっているそうで。
で、このシマシマはヒットしたところの効果を測定するためのものとか。
当然何発か当たれば沈んでしまいますが、その時はそのまま魚の住処「沈船」にするのだとか。



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/500 F5.6 IS0200 0.3EV 150mm

右の黒い球状のものは機雷のフェイクです。
海上自衛隊の機雷除去の演習用に使っているもののようです。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/1250 F5.0 IS0200 0.3EV 40mm
南極観測船「しらせ」もいましたよー。
(もう引退してます)



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/800 F5.0 IS0200 0.3EV 67mm

最後にこちらは海上自衛隊の燃料補給艦です。
補給用のホースが左右にたくさんぶら下がってますねー。


てなことで、途中かなーり寒くてやばかったけど、
思った以上に船もたくさん見られたし、ガイドも面白くてためになる
超オススメのツアーです。横須賀に行った際にはぜひ!!
結構人気があるので、事前予約した方が確実ですよ (* ̄∇ ̄*)





←次回こそ本当に終わりってことで、ポチッと。
 


結婚記念日旅行 その3

2009年02月20日 | 休日・お出かけ
ようやく今週も乗り切って、ホッとしているyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



いや~今週の前半はホントにしんどかった・・・。
その余波で後半はボロボロっすよ (;´Д`)



さてさて、では結婚記念日旅行の第3回目いってみよー!!
その1その2

ビールにやっとありつけて、ゴキゲンな2人は
取りあえずホテルに戻ることに。

少し歩いたところで、相方が突然アサシンだー!!」と叫ぶ。

…え? こいつビール1杯で酔っぱらうような、柔な身体じゃなかったよな… (;゜皿゜)ゴラァ
と、彼女が見ている視線の先を振り返ってみると・・・






OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F2.8 IS0200 0.3EV

た、確かに「アサシン」って読めるけどさ・・・
どうやら、毎晩やってる(正確には見ている)ゲームの禁断症状が
そろそろ出てきたんですかね (=Д=;)マジ?


かるーくスルーしつつ、帰りの道を再び歩きます。

多分こっち方面だよね、と思いつつ北上していくと、
何か大きな民家の塀に看板が立っているのを見つけました。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/80 F8.0 IS0200 0.3EV 18mm
(これは暗かったので、次の日の朝撮ったものです)

なんか、これ見たときに私の第六感にピーンときましたよぉ!
ここは美味しいに違いない!ってね。
ただ、何気にビールとミックスナッツを飲食したせいもあるし、
時間も19時前と早いこともあり、お腹がイマイチ空いていなかったので
泣く泣く今回は見送ることに。

でも、近いうちにまた由比ヶ浜に来て、ここに絶対食べに来るぞー!!!
…と、固く心に誓ってここを後に再びてくてくと歩いていくこと数分、



え? ここって由比ヶ浜駅じゃん!!!

ってぇことは、あのお店泊まってるホテルから10分も無いってこと!?
ヤッホ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ イ ! !


というわけで、一端ホテルに戻ってお風呂に入り、
19時半頃に再びこのお店に向かったのでした。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/50 F5.6 IS0200 0.3EV 14mm
(これは暗かったので、次の日の朝撮ったものです)

正面に回ってみると、古い民家を再利用して出来たお店で、
めっちゃ良い雰囲気!!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
でも、ここって住宅街のど真ん中で人通りも全然無いのに・・・既に満席 (;´Д`)

結局30分待ってようやく入ることが出来ました。

中もアンティークな感じなんだけど、ところどころ現代風な感じも残して
とっても素敵な空間になってます。
お庭にも席があったんですが、ちょっとまだ寒かったのでパス。
暖かくなったら外で食べてみたいなぁ。

そんでもって、料理もどれもサイコーに美味しかったです!!!
記念日のディナーとしては、正にこれ以上無いってくらい大正解のお店でした。
(写真は雰囲気的に撮れなかったので、ありません。ごめんなさいっ!)

鎌倉由比ヶ浜の松原庵。また絶対行きたいお店のひとつになりました (* ̄∇ ̄*)


サイコーのディナーにテンション上がりまくりの二人は
そのままホテルに戻って、おやすみです。


・・・・


翌朝は7時過ぎに起きてお風呂に入り、チェックアウトしたのが9時半。
素泊まりなので、朝食はなしということで、そのまま江ノ電に乗って


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/80 F8.0 IS0200 0.7EV 18mm

鎌倉にて下車。
反対側にあるJR駅の近くにあったスタバで、コーヒーとサンドイッチの朝食です。


鎌倉で下車したのは、朝食以外にも実はちゃんとした理由があるんです。
それはここでJRに乗り換えて・・・





OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/60 F8.0 IS0200 0.7EV 18mm

横須賀に行くためですぅ~ (* ̄∇ ̄*)

あ、うえの可愛いキャラは、横須賀海軍カレーのマスコット「スカレー」君です。
一瞬「え? 素カレー?」って思っちゃいましたが… (;´Д`)

なんで横須賀? なんですが、相方がまだ行ったことがなかったから、
というのもあるんですが…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/640 F9.0 IS0400 0.3EV 86mm

軍港めぐりツアー に参加するためなんです! ヽ(´▽`)ノオワーイ

横須賀と言えば、アメリカ海軍と海上自衛隊両方の船が停泊しているのですが、
これが一度に見られるのは日本でもここだけということと
この横須賀湾、なんと民間の船もOKだったりするので
このようなツアーがあるんでしょう。

私も別にミリタリー好きでは特に無いのですが、
軍艦を間近に見られる機会なんてそうそうないですからね。
イヤでもテンション上がりますって ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/400 F9.0 IS0400 0.3EV 40mm

というわけで、遊覧船「シーフレンドV号」に乗り込みいざ出発!!!!

・・・ってところで、またまた続く!?





←1週間も引っ張ってごめんなさいってことで、ポチッと。
 

結婚記念日旅行 その2

2009年02月19日 | 休日・お出かけ
昨日の健康診断で胃にポリープが見つかったyuntanです…。


みなさん、ゴキゲンよう。健康一番!


まあ、まだ(?)小さいから特に問題はないと言ってましたが、
大腸ポリープは切除したのに、これはそのままで…本当に大丈夫なのかなぁ? (=Д=;)マジ?


さてさて、そんな暗い話題は置いといて、結婚記念日旅行の続きを書きますか。

その1はこちら



前回は巨大な大仏さまを見たところまで書きましたが、
その後、その周辺にあるお寺を散策しつつ向かったのは・・・





OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/250 F7.1 IS0200 0.7EV 40mm

由比ヶ浜海岸です ウミキタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !

15時に駅に着いてからのお散歩だったのと、結構のんびり散策していたら、
着いた頃にはすっかり夕方になっておりました…が、
逆に黄昏時のイイ感じの絵が撮れて、これはこれで満足 (* ̄∇ ̄*)


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/320 F7.1 IS0200 0.7EV 40mm


この日は前回も書きましたが、バカ陽気な1日で、風はそんなにないのに…

OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/250 F6.3 IS0200 0.7EV 150mm

波はかなり荒れていたせいもあり、結構な数のサーファー達が来てました。
んで、泳ぐにしろサーフィンにせよ、海に入る前の準備運動は欠かせません。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6  1/200 F5.6 IS0200 0.3EV 55mm

・・・えーっと、一瞬どうなってるのかわからない感じになってますが、
なんか浜辺のオブジェと化して準備をしている人たちもおりました (;´Д`)


と、実は海に来るまでホントはどこかで休憩してお茶でも
って思いお店を探しながら歩いてたんですが、
ないんですよ、ええ。アルコールが飲めるお店が!!! (;゜皿゜)ゴラァ

…すんません、お茶というのはウソです。ビールが飲みたかったんです ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆
だってこの日は暖かかったですからねぇ。

そんなわけでひとしきり写真も撮って、いよいよ暗くなってきたので、
そろそろホテルに戻ることに。
でも、ここまできたら絶対途中でビールを飲んでやる!!
と、半ば意地になって国道134号線にでたところ、道路沿いになんかカフェっぽいお店が
数件並んでるところを遂に発見!!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

で、その中でそそくさと入ったのが


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/13 F2.8 IS0200 0.3EV

木造の白い小さなお店、鎌倉 Daisy's Cafe

ここでエビスの生を喉に流し込んで、至福のひとときを・・・ ( *´∀`)ムハァー

そんなこんなで、ここを出たときはすっかり暗くなってました。

今回の泊まったホテルは素泊まりの予約だったので、
夕食もどこかで食べないとならないわけなのですが、全然決まってなく、
とぼとぼと暗い道を帰りながらどうするか二人で話してました。


すると・・・



はい、またまた続きます!! (=Д=;)マジ?





←ビールと一緒にミックスナッツもねってことで、ポチッと。
 

結婚記念日旅行 その1

2009年02月17日 | 休日・お出かけ
明日は会社の健康診断のyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


いやぁ~昨日今日と、仕事で胃に穴が開く思いをしていたので
ちょっとレントゲンが怖かったりもしますが… (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


さてさて、そんなことはさておき、この前の土曜日は14日。
14日と言えば、世間では「バレンタインデー」なんですが、
yuntan家では実は「結婚記念日」だったりします。

例年、何らかのお祝いを相方としているのですが、
今年は土曜日という事もあり、1泊旅行に行く事に決定 ヽ(´▽`)ノオワーイ


というわけで、向かった先は・・・




OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/3200 F2.8 IS0200 0EV

由比ケ浜~ (* ̄∇ ̄*)


え? なんで由比ケ浜??
確かにここらへんでしたら鎌倉とか湘南も近いですから、
普通そっちに行きますよねー。
でも、敢えてここに来たのはちょっと次の日にも関係あるのですが、
それはまた次回以降に種明かしということで… ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆

それに実際由比ケ浜も来た事なかったしねー。


というわけで、15時頃駅に着いてそこから5分くらいのホテルにチェエックイン。
それから30分くらい部屋で休んでから、街に散策へ。


ぷらぷらと街を歩いてると、いろいろと面白いものや画になるものに出会います。



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/60 F5.6 IS0200 0EV 18mm

なぜかビミョーに曲がってる裏路地とか、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/40 F4.5 IS0200 0EV 10mm

あぶらとり紙専門店とか…歩いてるだけでも楽しいです♪

でも、やっぱり由比ケ浜って言ったらこれですよ、これ。





OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/60 F4.5 IS0200 0EV 10mm

え? 何か分からないって??? ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆

これは実は後ろから見たところなんですが、正面に回ると・・・










OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/320 F5.6 IS0200 0.3EV 18mm

高徳院の大仏さまです! (*゜∀゜)=3 デッケー!!!

高さは約11.31m、顔だけでも2.35mもあり、重さは約121トン。
いやぁ~こりゃデカイわな。
こんだけデカイと作るの…大変だったろうなぁ。

大仏様を堪能した後、境内のすぐ外にあるお団子屋さんで1本購入♪


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/15 F5.6 IS0200 0EV 18mm

あ、写してる自分とそれを覗き込んでる相方の影が写ってる ♪
みたらし団子は…売ってるとついつい買っちゃうんですよねぇ。
ここの団子はいい感じにおもちに焦げが入っていて、香ばしくて美味しかったですよー。
ここに来たときは是非。
でも、串に5個もささってるのって珍しくない?


それにしてもこの日はアホみたいに暖かい…というか、むしろ暑かったくらい。
まさか2月中旬で20度を越えるとは… (=Д=;)マジ?
いや、暖かくなるのは歓迎なんだけど、でもそれって昼間だけなんで
調子に乗って薄着をしてると、夜にヒドい目に会いますからね。

で、そのバカ陽気のせいか…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/13 F5.6 IS0200 0EV 18mm

結構梅の花が咲いてました ヽ(´▽`)ノオワーイ


大仏を後にして、この後二人が向かったのは・・・続く!!





←大仏さまの中に入るのは20円ってことで、ポチッと。
 

充実の1日 その3

2009年02月14日 | 休日・お出かけ
今日は巷ではバレンタインデーということになってますが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?


えーっと、この2月14日は我がyuntan家では結婚記念日となってまして、
今日から明日に掛けて、ちょっくらお祝い旅行に行ってきます。

…にゃんず初の丸2日お留守番ですな…大丈夫か?


と、旅行のレポートは帰ってきてから書くことにしますが、
その前に、横浜に行ったこと書き終えないとね…ってことで、
今回で横浜レポート最終回としちゃいまーす (* ̄∇ ̄*)

  横浜その1横浜その2

中華街をぶらついて、じゃあそろそろ移動しようか…
ということで、向かったのは赤レンガ倉庫

歩いて行ける距離でもあるんだけど、あんまりのんびりもしてられないので
電車で行く事に。んで、一番近い馬車道駅の構内壁面にこんなオブジェが…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/10 F5.6 IS0200 -0.3EV 18mm

なんでも旧横浜銀行の貸し金庫や金庫扉の本物がそのまま壁に埋まってるんです。
なかなか歴史を感じさせてくれて、素敵です♪


んで、赤レンガ倉庫に到着したわけですが、なんかここでちょっと一休み…
ってことで、倉庫内の飲食店でお茶でも…と思って散策。

気がついたら・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/20 F4.5 IS0200 0.3EV

鎌倉ハムのお店で、ビールと骨付きソーセージ、ガーリックトーストを頼んでました~ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆
なんだかんだで赤レンガに来ると、このお店にきてるような…。
だって、ハムとかお肉がおいしいんだもん。やめられねぇっす。


ビールと料理を堪能して、ご満悦の二人が今度向かったのは、横浜港大さん橋国際客船ターミナル
赤レンガからもすぐそばに見えるくらい、近いところにあります。
ということで、歩いて向かったのですが、なんとその途中に・・・




OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/1250 F5.6 IS0200 0.3EV

アサシンクリードのビューポイント 発見!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
やべぇ、この近くにアルタイルが潜伏してるに違いない。
おっと、こんなこと話してたら彼に感づかれて後ろからサクッと・・・ ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
などとアホな話をしつつ、ターミナルに到着!!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/1250 F4.5 IS0200 -0.7EV 9mm

いやー、こんなに凄い建築物とは思わなんだ。
何が凄いかって言うと…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/320 F5.6 IS0200 0EV 18mm

ものすごーく複雑な形状をした床が、全部板で出来てるんです。
なんか匠の技を見たというか、ホント職人の仕事ですよこれは。
でも、こんな複雑に入り組んで、隆起してるのって、設計図とかどうしてるんだろ…??


などと感動してると、随分と時間が経ってしまい


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/160 F11 IS0100 -0.7EV 18mm

すっかり夕方になってしまいました。
なんかいろんなとこ見て回れて、写真も(ここでは紹介してないけど)たくさん撮れて、
かなり満足した1日でした (ノ´∀`*)


・・・って、おいおい、肝心のMisiaのライブ忘れるとこだったよ (;´Д`)



←またゆっくり横浜来たいですってことで、ポチッと。
 

充実の1日 その2

2009年02月11日 | 休日・お出かけ
祝日にも関わらず、お家で仕事のyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



…これだから、週の真ん中の祝日ってのは嫌いなんっすよね (=_=;)シュン…



さてさて、前回Misiaのライブに行く前に中華街に行った事を書きましたが、
今日はその続きを・・・



馬さんのお店でお腹いっぱいになった二人は中華街散策へ。
朱色を中心に原色で彩られた街並は、歩いてるだけで楽しいですね。
キレイなものもたくさんあるけど、珍しいものやヘンなものもたくさん!
というわけで、今日はそのあたりをパパッとご紹介~ (* ̄∇ ̄*)



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/125 F3.5 IS0200 0.3EV

い、いきなり強烈なのがきましたねぇ… (;´Д`)
えーっと、これは某中華料理屋さんのディスプレイなんだけど…
何が言いたいのか全然分かりませんって、これじゃ。


たくさん並んでいる店先では、肉まんとかいろいろ売ってまして、
いいにおいがあちこちからただよってきてます (ノ´∀`*)
そんな中、こんなもの売ってる出店もありました。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/400 F3.5 IS0200 0.3EV

たい焼きならぬ、金魚焼き
大きさも横に飾ってあったアポロチョコの箱と比べると分かりますが、
結構小振りです。金魚ですからそりゃそうですねぇ。
それとただ単に小さくしたのではなく、しっぽもちゃんと金魚してます (ノ´∀`*)

中華街には食べ物だけではなく、いわゆる「雑貨屋さん」もたくさんあります。
いろいろ見ていて思ったのですが、どうも今は「パンダグッズ」が人気のようで、
どこもたくさんの種類を置いてました。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/500 F3.5 IS0200 0.3EV

なんとパンダグッズ専門店まであったりします。
まあ、確かにパンダは可愛いですからねぇ。グッズにもしやすいでしょう。


…だからと言って、これはどうかと…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/320 F3.5 IS0200 0.3EV

上の店ではないけど、ガチャガチャでパンダ入りのスーパーボールが…。
1個だけならなんとも思わないだろうけど、こうも集まると…ちょっとねぇ (;´Д`)



とまあ、ここで紹介したのなんて、中華街のホントーに一部です。
たまにはちょっと足をのばして、週末行ってみてはいかがですか?

そんな中華街で買ったお土産はこちら。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/6 F7.1 IS0200 +0.7EV

ドロップは…なんともビミョーな味でした (;´Д`)
原材料を見ると、「カラメル色素(原料の一部に鶏肉・大豆を含む)」…このせいか?
この後味のミョーな悪さは… (;゜皿゜)ゴラァ
えーっと…明日会社に持って行って、みんなに配ろーっと (* ̄∇ ̄*)

それと和たおるはいつもコメントをいただいているpageさんのブログで紹介されてた
同じシリーズのものがとても気に入っていたので、お店でこれを見つけたときは
小躍りして手に取ってました。
肉まん、あんまん、中華帽と、いかにも中華街的なデザインですが、
とてもかわいくて気に入ってます ヽ(´▽`)ノオワーイ



←これって中華街限定?…ってことで、ポチッと。