goo blog サービス終了のお知らせ 

yuntanのハッとしてgood !

にゃんこ、映画、カメラ、食べる・飲む、ハイテク…結局なんでもありっすね。

充実の1日 その1

2009年02月09日 | 休日・お出かけ
今週はまたしても忙しくなりそうなyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



…いやはや、今週末はイベントがあるので絶対休むためにも
ここは頑張らねば


さてさて、この前の土曜日は、かなーりいろいろと動き回ったので
今回はそのご報告…といきたいところですが、
いかんせん時間がないので数回に分けて…となっちゃいます。
申し訳ないっす(=_=;)シュン

そもそも土曜は待ちに待ったMisiaのライブの日だったんですよ!! ( *´∀`)ムハァー
ほぼデビュー当時からの大好きで、今では夫婦でファンだったりします。
今回はアジアツアーの凱旋公演な感じになるわけなんですが、
先月武道館で3DAYSあったのですが、そちらには行かず
(だって、武道館って音悪いんだもん…)
横浜アリーナの初日(2DAYS)に行ってきました。

いやーそれにしても、今回のステージはホントに派手でした。
スモークは当たり前、火柱やら花火やらレーザー光線やら…
初のセンターステージ構成ということと、
「DISCOTHEQUE ASIA」というタイトルからも分かるように
いつも以上にノリノリなステージを見せてくれました。

しかも今回はファンクラブの先行販売で、S席を見事抽選でGETして、
前から2列目という素晴らしい席だったんです (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
(ちょっとビデオカメラのクレーンが邪魔でしたが…)

それにしても、何度聞いても彼女の歌声はサイコーです。
文句の付けようがありません。
なんであんなに動いてるのに、歌ってるときは全然息が上がらないんだろ…。

次のライブも絶対行くぞー!!!!


と、夕方から新横浜ということで、この日は横浜近辺で昼間は遊ぶことに。
・・・そういうわけで、お昼にやってきました・・・




OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/125 F5.6 IS0200 0.7EV 18mm

横浜中華街~ ヽ(´▽`)ノ

そう、久々に中華街でお昼を食べようと決めてたんです。


・・・が、全然前準備もしていなく、どこで食べるかも決めてませんでした。
行ってみると、右を見ても左を見ても、どこも中華・・・(当たり前だって)
しまいには全部同じ店に見えてくる…って感じになってしまったので、
結局何度か来たことのある、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/320 F3.5 IS0200 0.3EV

馬さんの店 龍仙 におじゃましました。
ここはナンと、朝の中華街イチ早い7時から夜中の3時までやってるお店で、
特にその昔、朝ここで食べたお粥はサイコーでした。
お粥だけでなく、他の料理も安くて美味しい!!!!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F3.5 IS0200 0.3EV

この日は私はにんにくチャーハンと水餃子スープのランチセットと生ビール、
相方は写真のチャーハンとミニラーメンのランチセット(600円!!)を注文。
どちらもホントに美味しかったです ( *´∀`)ムハァー
今度は夜に来て、コースを頼みたいなぁ。

そんなこんなで満腹になって大満足な二人は、お店を出た後
中華街散策に出掛けるのでした・・・つづく。






←店頭で迎えてくれる「馬おじいちゃん」がキュート…ってことで、ポチッと。
 

初詣行ってきました

2009年01月03日 | 休日・お出かけ
今日は新年第一発目の映画を見てきたyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


・・・が、今日はそのレビューではないんですよ。
それはまた後日ということで。

今日の映画はいつもの新宿ではなく、府中のシネコンで見てきたんです。
そのワケは・・・




OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/125 F5.6 IS0100 0EV 18mm

大国魂神社に初詣に行ってきたのです ヽ(´▽`)ノ


なんでココかというと、家から案外近いのと、今まで行った事の無いところ、
出店がたくさんありそうなところ…ってことで決定です。
ココ数年はちゃんとした初詣をしてなかったので、今年はちょっと気合い入れました。

それにしてももう3日とはいえ…



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/30 F5.6 IS0100 +0.7EV 18mm

結構な人出ですねー。
でも、実はちょっとこれも期待してたんですよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆
さっきも書きましたが、ココ数年は近所とかの小さな神社に行ってたので
なんかイマイチ「初詣に行った~」って実感が薄くてねぇ。
やっぱ初詣って言ったら、こういう人ごみじゃなきゃ。

それから、今日の昼は出店で買い食いしようと考えていたので
参道の両脇にズラーッと出店が並んでいるのを見たときは、
いきなりテンションMAXっす (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!


そんなこんなで左右の出店に一喜一憂しながら少しづつ進んで、
ようやく本堂の近くまできました。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/30 F5.6 IS0100 +0.7EV 18mm

正面からのお参りだと、ここからまだ時間が掛かったのですが、
神社の方が「横からのお賽銭だとならばなくてすみますよー」って言ってたから
すすっと横に回って拝んじゃいました。

さて、お参りも済んだので、去年本厄だったので厄よけしてもらったときの
お札をお炊き上げしてもらい、まだ後厄だしあたり矢を購入。
そしておみくじを引いたところ・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/30 F5.6 IS0100 0EV 18mm

末吉ですか・・・び、ビミョーですな (;´Д`)
ちなみに相方は大吉でした。


さてさて、ひと通り初詣の儀式(?)は済んだので、
この後はお待ちかねの買い食いターイム ヽ(´▽`)ノオワーイ

この日はまず1つが大きな「たこ焼き」→ 餃子を平たく丸く焼いた「シャーピン」→
1本が20センチはある「フランクフルト」→ ここで我慢できなくなって「缶ビール」→
皮がパリパリでめっちゃうまの「たい焼き」→ 中華街の「肉まん」・・・
ここでギブアップっ…って、うちら食いしん坊のくせ、ホントにプチですな。
上のものはそれぞれ2人で1つですからね…。


ま、お金が掛からないからいいけど…ね (´・ω・`)ナフー


そうそう、食べたたい焼きなんだけど、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/5 F5.6 IS0100 0EV 18mm

こんな感じの珍しい円形の焼き型だったんですよ。
しかもひっくり返るのは自動というビックリ機能付き!!
相方と二人で、すごいとか珍しいとか言ってたら、作っていた親父さんが
この焼き型は昭和初期のもので、当時は炭で焼いていたものを
ガスで焼くように改造したと話してくれました (* ̄∇ ̄*)

しかも、貼ってあった雑誌の切り抜きを見ると・・・
な、なんと近所にあるお店じゃあないっすか!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!
外見がパッとしない(失礼)ので、今までちょっと敬遠してましたが、
今回のたい焼きで見直しました。今度行かせていただきます。





←シャーピンもめちゃ美味かったってことで…ポチッと。
 

わんにゃんワールド多摩

2009年01月02日 | 休日・お出かけ
今日は体が芯まで冷えきったyuntanです。

みなさん、ゴキゲンよう。


・・・その理由は後ほど。


で、今日は我が家のにゃんずの里親のご夫婦からの提案で、
京王線多摩センター駅にある「わんにゃんワールド」に行ってきました。
我が家のにゃんずの兄妹と一緒に住んでるご夫婦も同行です (* ̄∇ ̄*)

なんで急にここに来る事になったのかというと…
実はここ、今月の12日に閉園になっちゃうんです。
その前に見に行きたかったのと、園内のにゃんこグッズ
(キャットフードやおもちゃ等)が安くで売ってるとの事だったので。

外観はこんな感じ。

OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/3200 F3.5 IS0200 0EV

いやぁ~今年の正月は天気イイですなぁ ヽ(´▽`)ノ

で、中はというと・・・閉園前特有の寂しさというか悲壮感がたっぷりで…
私には…とても撮れませんでした ・゜・(PД`q。)・゜・

でも、やっぱりここの目玉はわんことにゃんこ。
随分数も減ったとの事ですが、まだまだたくさんいましたよ。
園内ではいろんなふれあいコーナーもあったりするんですが、
私たち一行は、大型犬のふれあいコーナーに行く事に。
(別に全部のコーナーに行ってもいいのですが)

そこにはこんな人なつこい子たちが、めっちゃ歓迎してくれました ヽ(´▽`)ノオワーイ


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/60 F3.9 IS0100 0EV


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/30 F3.9 IS0100 0EV

この子達以外にも、全部で10匹くらいいたんですが、みんな本当に
人懐っこくて、大型犬好きの私としては、これだけでも来た甲斐がありました (* ̄∇ ̄*)


でも、やっぱ何と言っても私たちのメインはにゃんこ♪
「わんにゃんワールド」って名前なんだけど、にゃんこがいるのは
ひと部屋だけだったりもしますが…そこは量より質でカバー!
…なのかどうかは分かりませんが、10匹のにゃんずが出迎えてくれました。

こういうところにアビシニアンはあまりいないのですが、
なんとここには3匹もいたりします。
しかも皆人に慣れていまして、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  0.4 F3.5 IS0100 0EV

こんな感じで膝の上でスヤスヤと寝ちゃってました (* ̄∇ ̄*)

他にも…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/3 F5.2 IS0100 0EV

珍しいベンガルとか(この子はちょっと気が強かったです)


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/20 F4.6 IS0100 0EV

メインクーンの気品漂う美人さんとか、ホント飽きませんでした。
可愛かったなぁ~ (* ̄∇ ̄*)


さて、園内ではいろんなショーをやっているのですが、
そんな中、ボールを投げて柴犬がそれを口でキャッチするという
参加型のショーをやってました。1回500円・・・。

もちろん参加するのは子ども達…なんだけど、私たち一行の中のひとり、
旦那さんAが、なんかやりたそうにうずうずしてたので、
そんなにやりたいなら…ってすすめても、やっぱ周りの目が…なんて
断っていたんですよ。
でも、ひととおり家族連れが終わって、やる人どころかステージの周りにも
見てる人がいなくなったので(涙)、とうとう旦那さんAが決心してステージに!
ま、ひとりはあまりにも寂しいので、旦那さんBも道連れに… ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆

ところで、このステージにいる柴犬は、ホントにおりこうさんで
どんな子どもが投げても、しかもどんなに取りにくくても、
ちゃんとくわえて盛ってきて、また所定の位置に戻っていったり
健気に頑張ってました。ええ子や~。

そんなおりこうさんな柴犬に、我が旦那さんペアが投げたところ…





OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/320 F4.9 IS0100 0EV


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/500 F4.5 IS0100 0EV


見事な無視っぷり (=Д=;)マジ?

お、大人の投げるのは興味ないのか、一瞬客が引いたのが気に食わなかったのか…。
まあ、端で見ていた私たちは大爆笑でしたけどね ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆


そんなこんなで楽しく過ごしましたが、ここってにゃんこ部屋以外は基本外。
風もそこそこあって、めっちゃ寒くて…すっかり凍えてしまいました。
わんこ達もこんな寒い中、ちょっと可哀想でした (ノД`)

帰りに駅に向かうと・・・目の前に何やら見慣れない造形の建物が…??



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6  1/250 F4.0 IS0100 0EV

サンリオピューロランドだー!
そう、この駅の反対方向にあったんでした。





←興味ないから入らないけどねってことで…ポチッと。
 

新年あけました~

2009年01月01日 | 休日・お出かけ
朝からおとそ飲んでいい気分のyuntanです。


みなさん、あけましておめでとうございます (* ̄∇ ̄*)
今年もよろしゅうお願いします。


いやぁ~年末はホントにバタバタしてたので、
この正月はのんびりといきたいとことです。
…が、先ほど仕事で元旦更新のサイトが上手く更新できず、
仕方ないので会社に行く事に… (=_=;)シュン…

年末忙しかったのは、大掃除やら年賀状やらあったからだけど、
相方は…なんとおせち料理を今回初めてチャレンジ!!キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !
料理が得意な相方ですが、さすがおせちとなると品数が多いので、
準備に結構時間が掛かってました。すまんのぉ… (ノД`)



でも、そんな苦労の甲斐あって、こんな見事なおせちを作ってくれました!!







OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/60 F2.8 IS0200 0EV

す、すばらすぃ~~~!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

さすがにおせちの全品目を一人で作るのは、時間が掛かりすぎるので
基本、代表的なものを作ってもらいました。
あ、ハンバーグもありますが、これは私がムリ言ってお願いしたので… (* ̄∇ ̄*)




OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F2.8 IS0200 0EV

メインのおせちが盛ってあるお皿のアップ。流石にかまぼこは買ったものです。
う~ん、彩りいいですねぇ (* ̄∇ ̄*)


そんでもって煮物のアップ。

OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F2.8 IS0200 0EV

人参の抜き型を大晦日に買いに行ったっけ…。


そんでもってお雑煮。

OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/20 F2.8 IS0200 0EV

やっぱ正月といったら、コレですよねー。


とまあ、頑張った甲斐あって、見た目も味も申し分の無いものに。
ホントお疲れさまでした&ごちそーさま (* ̄∇ ̄*)





←あけおめ&ことよろってことで…ポチッと。
 

週末のこといろいろ

2008年12月22日 | 休日・お出かけ
またまた更新が滞ってしまったyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう~。



いやいや、申し訳ないです。
ようやく先週ずっと掛かりっきりだったサイトのリニューアルが
公開までこぎつけたのですが・・・モバイルの方がまだでした (;´Д`)

…というわけで、なんだかんだで年末までバタバタしそうな感じです。


さてさて、そうは言っても休みの日は一応出勤まではしてません。
(多少家でやってたりしますが…)
で、その休みを利用して何をしたのかというと、
まずは今年こそ年賀状を早めに仕上げよう!!!…ということで
年賀状作成をメインに考えてました。

いつも絵を描いたりするのは私なので、せめてアイデアくらいは
出してくれと相方に今年の頭から頼んでいたのですが、
結局この日までまともなものは出てこず・・・(=_=;)シュン

毎度のようにアイデアから私が考えることに。

でも土曜はリビングとにゃんこ部屋の窓に飛散防止&UVカット用の
フィルムを貼るために、業者が計りに来る日でして、
そちらの対応してたり、インフルエンザの予防接種を受けたりしてたら
なんだかんだでほとんどできず… (ノД`)


じゃあ次の日、つまり昨日の日曜にやるぞー! と思ったのですが、
まずは今日ある私のグループのクリスマス&忘年会のプレゼントを調達に
(一人1,500円以内です)新宿のハンズに。
…いやあ~さすがこの時季はパーティグッズ売り場に面白い物あるある。
取りあえず、1,300円くらいでお買いもの♪
そのあとはなまるうどんでお昼を食べて、西口のヨドバシカメラへ (* ̄∇ ̄*)

土曜日に発売になったオリンパスのデジイチ、E-30 を見に行ったのです ヽ(´▽`)ノオワーイ


実際持ってみると…やっぱデカイ&重い… (´・ω・`)ナフー


でもまぁ、他メーカーのものと比較すると、こんなもんなんですかね。
普段E-410を使ってるので、出っ張ってるグリップがどうも手に馴染まない
っていうか、むしろ邪魔に感じるんだけど、本体+レンズの重さを考えると
グリップ無いと長時間は持ちにくいんでしょうね。

ファインダーは視野率100%ではないけど、410に慣れた私には十分な広さ。
AFもE-3と同じくキビキビしていて、気持ちよかったです♪
液晶は…520とあまり違いを感じなかったですね。もうちょっと解像度があれば…。
ウリのひとつであるアートフィルターは使えませんでしたが、
もらってきたパンフレット見たら、なかなか面白そう。
フォトショップで撮った後に加工すれば同じ事は出来ちゃいますが…。

ただ、やぱり本体が10万切らないと、ちょっと手が出ないなぁ。
んでもって10万切る頃には…もしかしたらE-420の次が出てきそうだし。
ま、そんなに焦って買う物でも無し、もうちょっと静観しますかね。


あと、ヨドバシ行ったついでにゲーム館にも寄ってみました。
少し前に安くなった頃から、何気に欲しかったXBOX360なんですが、
見に行ったら・・・出てくるときには私の手に下げてました ( *´∀`)ムハァー

買ったのは バリューパックでソフト2本がオマケに付いてくる奴
当然、HDMIケーブルも一緒にお買い上げ。友人にソフト借りなきゃ♪


それからこちらは最初から買おうと決めていた、スチームクリーナー。
ヨドバシにはコンパクトなものといったらElectrolux Japan の iCute ESG303
しか売ってなかったけど、デザインも結構いいし、
付属のノズルも6つあったりしたので、こちらをお買い上げ♪

帰って実際使ってみることに。
リビングの窓ガラスとサッシのレールに使ってみたところ、
これがまた思った通りに良く落ちること!
もうすこし蒸気圧が強いといいけど、まあこの大きさだから仕方ない。
これは台所のレンジ周りとか、年末の大掃除で活躍してくれそうですぞ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆


で、年賀状ですが・・・結局ほぼ衝動買いに近いXBOX360で遊んだり、
日曜に近所に引っ越してきた友人を招待して夕食食べながらM-1見てたりしたら・・・
結局ほとんど手つかず・・・_| ̄|○

す、すまん、相方…。でも、アイデアだけは浮かんだだけでも…って、ダメ??






←来年はアイデアお願いしますってことで…ポチッと。
 


紅葉探しの旅 その3

2008年11月24日 | 休日・お出かけ
3連休の最終日、身体のオフ日にしようと思ってる、yuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


この2日の疲れが、明日からの仕事で出てきても嫌ですからね。
天気もなんか悪そうだし…。


さてさて、てなわけでその1その2と、長々と書いてきた高尾山紅葉探しの旅、
いよいよ完結編です。もうちょっとだけおつき合いくださいませ。


昨日の最後に、「行きは4号路を選択した事を確信する事に」なったと書きましたが、
そうなんですよ、体力に自信のない方は、少なくとも1号路からは登らない方が
絶対いいと思いますよ。

何故かというと…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/10 F5.6 IS0100 -0.3EV 9mm

とにかく階段が多い! (;´Д`)

昨日も 鳥居から出て階段から撮った写真 を撮ってましたが、
あの鳥居からずーっと階段で下って行きます。
言い換えると、行きに1号路を選択した人は、この階段地獄を登るわけです。

・・・む、ムリ。私にはあの階段を上れる自信ないっす。
しかも結構階段の幅が狭いところも多くて、後ろからどんどんくる人のため、
途中で休む事も難しいときてますから…ホント、行きの1号路はやめた方が無難です。
ただ、このコースのみ足元は全て舗装されてて、歩きやすいというのはありますけど。


なんて事を考えながら下山してると、展望台があるところにきました。
ここまでくると、もう少しでリフトです。
この展望台は売店やレストラン「展望台ラウンジエコー」、広場などがあって、
夏の間は展望台のレストランと広場を使って「高尾山ビアマウント」と呼ばれる
ビアガーデンを営業してるとか。

そんな展望台に上る階段途中に、またも絶景紅葉スポットが!


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/200 F5.6 IS0100 -0.3EV 9mm

う~ん、一部じゃなくてもっとたくさん見られたらなぁ… (=_=;)シュン…
でもまぁ、考えようによっては、これだけでも見られたら良しとしますか。

取りあえず、体もあったまってきてたので、ここで売ってた
ハイネケンの生ビールを一杯・・・くぅ~! う、うめぇ!!!!


しかし、展望台っつうても、山頂よりも全然低いんだから、眺めは大した事なんて…




OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/250 F5.6 IS0100 -0.3EV 11mm

いや、大した事ありました
想像以上の大パノラマにテンション上がりまくりです。
…でもこういうとき、フォーサーズの比率って…あまり広く感じないんだよなぁ。
E-30 の「マルチアスペクト」に期待ですね ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆

そんでもって展望台の反対側からの風景はというと…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/250 F5.6 IS0100 0EV 9mm

北側には奥秩父連山・日光連山、北東には関東平野の向こうに筑波山の頂、
なんと八王子・立川の市街地・高層ビル群・横浜ランドマークタワーや
東京タワーまでも一望できる、大パノラマとなっておりました ヽ(´▽`)ノ
広角で撮ると、街並は小さいですが、実際はもっと大きく見えますよ。

絶景を堪能して、展望台を後にしたらもうすぐにケーブルカー乗り場。
行きがリフトだったから、帰りはこちらとも思ったんだけど、
でも思った以上にリフトが面白かったので、帰りもリフトに。
しかし、この選択が相方を震え上がらせる事になろうとは・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆


行くときは登りなので、そんなに感じなかったけど、




OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/15 F7.1 IS0100 0EV 9mm

下りは急な斜面が落ちそうな恐怖を味わえます!!
(特に高所恐怖症の方)


そんなヒーヒー言ってる相方を笑いながら気遣いながら下りると、
そこはもう人だかりの山、山、山!!!
12時半くらいだったのですが、ケーブルカーは1時間、リフトは40分待ち状態。
オマケに切符を買うのも大行列。きっとこの時間に来た人は、多分乗れるの2時間後?
おいおい、それじゃもう日が傾いてきてるじゃん (;´Д`)

…えーっと、紅葉時季に高尾山に登る際は、絶対早起きして10時くらいには
着くようにした方が、後悔しないと思います。はい。



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/80 F7.1 IS0100 -0.3EV 9mm

これは高尾山入り口から駅までの道を、振り返って撮ったもの。
こうやって見ても、まだまだ緑が多いっすね… (ノД`)


そんなこんなで、紅葉探しの高尾山。
「一面紅葉!」とまではいきませんでしたが、富士山も見られたし
結構これはこれで楽しかったです。
来年、リベンジ・・・あるかなぁ???

最後に、今回の登山で撮った中で、お気に入りの一枚を。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/60 F5.6 IS0100 -0.3EV 9mm

この日の高尾山を象徴する1枚って感じです♪





←冬は寒いから絶対登りません!…ってことでポチッと。
 

紅葉探しの旅 その2

2008年11月23日 | 休日・お出かけ
今日も新宿辺りをぶらついて、写真を撮りまくってたyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


意外と昨日の疲れがなかったもんで… (* ̄∇ ̄*)


ではでは、昨日の高尾山登山の続きを書きますかね。



・・・というわけで、昨日もうすぐ山頂ってところで終わりましたが、
あの写真を撮った後直ぐに視界が広がりまして、
目の前には登山して初めてのススキが。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/1250 F5.4 IS0100 0EV 17mm

まあ太陽正面でPLフィルターは意味ないですが、取るのが面倒だったので… (;´Д`)
ススキは秋っぽいけど、なんか太陽が夏っぽくて、不思議な写真です。

そこで相方に言われて初めて気がつきました。
実はもうここが山頂だったんですねー (=Д=;)マジ?
あー…確かに上り坂、見えないや。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/320 F7.1 IS0100 0EV

あ”・・・こんなものもしっかりありました。確かに山頂ですよ_| ̄|○
でも惜しいなぁ…もう少し頑張ったら600mになったのに。


気を取り直して辺りを見渡してみると、少し先に人だかりが???
なんだろうと思って行ってみると…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro  1/500 F7.1 IS0100 0EV

富士山だぁ~! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

天気がいいから、メッチャはっきり見えてるじゃん!!
しかも、ここからだとこんな近くに見えるとは…ちょっと驚き。

それにしても、上の写真では富士山だけキレーに写ってますが、実際は…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6  1/160 F7.1 IS0100 0EV 18mm

こーんな感じで人だらけだったんですけどね。


このとき時計は10時半・・・まだそんなにお腹へってないけど、
このままどんどん増え続ける山頂の人の事を考えると、
今のうちにお弁当食べちゃった方がいいよね…ってことで、
(だって、山頂だからそんなに広くないんですよ)
急遽お弁当ターイム! ヽ(´▽`)ノオワーイ

この日は天気は良かったけど、気温はあまり高くなかったので、
登ってきたときは感じなかったけど、じっと座って食べてると、
寒さがだんだんと身にしみてきました。
せっかく売店にあったビールも飲む気になれず・・・ (=_=;)シュン…
これから行かれる人も、服装には気をつけた方がいいですよー。


お腹もふくれて、寒さも結構堪えてきたので、そろそろ下山すっか…
ってことで、今度は4号路でなく1号路から帰る事に。
このコースは山頂までの中ではストレート。帰りには持ってこいかと。

しかもこのコースは途中に山道ばかりではなく、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/60 F6.3 IS0100 -0.3EV 17mm

こんな感じでお寺が幾つか見る事もできちゃいます。
上は「飯綱権現堂」で、1729年建立のこのお堂は、
東京都の有形文化財に指定されています。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/13 F6.3 IS0100 -0.3EV 18mm

流石文化財、壁の彫刻もお見事で、かなり見た目のインパクトありますね (* ̄∇ ̄*)
このお堂の鳥居を抜けると、そこは下に降りる階段なのですが、
ちょっと降りて振り返ってみると・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/60 F6.3 IS0100 -0.3EV 9mm

すんげー紅葉と鳥居と青空がキレイなんですけど (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

そうそう、こういうのを待ってたんですよ!!!

で、この階段を下りた先には、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/30 F6.3 IS0100 -0.3EV 12mm

明治34年建築の「薬王院大本堂」がでーんと現れました。
こちらは先ほどの「飯綱権現堂」と比べると、色が落ちてるのか
随分とパッと見は地味ですが、でも存在感はかなりのもの。
こちらも必見ですぞ。

薬王院を後にして、ここで昨日も書いたように
行きは4号路を選択した事を確信する事になるのですが…


その続きは…また明日!!!





←これから登る人は明日は必見、ってことでポチッと。
 

紅葉探しの旅 その1

2008年11月22日 | 休日・お出かけ
今日は15時半くらいから18時まで昼寝をしたyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。



え? 寝過ぎだって? いやいや、そんな事ないっすよ。
だって、平日毎日平均睡眠時間4時間で、完全寝不足のこの私が
土曜の朝から6時半に早起きしたんですから、
それくらいはさせてくださいって。

で、なんでそんな早起きしたのかというと・・・





OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/100 F5.6 IS0100 0EV 18mm

高尾山に登るためです~ ヽ(´▽`)ノオワーイ


なんで高尾山かと言うと、単に広角レンズを使いたかったからそろそろ紅葉を撮りたかったから。
ちょっと前から行く事は決めてたんだけど、ネットで調べたら「色づき始め」のまま
なかなか「見頃」ってならなくて、そろそろしびれを切らしてきたところ、
土曜はサイコーの天気になりそうだったので、もう見頃でなくてもいい!!

…てなことで、高尾山行き強行です。

相方は6時に起きてお弁当作り…感謝です


9時少し前に駅に着くと、すでに結構登山客が・・・ (=Д=;)マジ?
でも、最近高尾山は人気があるらしく、相方がテレビで見たときは
頂上のトイレが40分待ちとか言ってたので ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
頑張って午前中の早い時間に来たわけです。

でも、その甲斐あって、切符もほとんど並ばずに買えましたよ。

んでもって、紅葉の進み具合が分からなかったけど、
高尾山の入り口付近は


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/80 F4.8 IS0100 0EV 14mm

こんな感じだったので、少しは紅葉拝めそうですな♪

…それにしても、ホント今日の天気は雲ひとつない快晴でした。
我が家ではこれを「日本晴れ」と言わず「カリフォルニア晴れ」と呼んでます。
写真もそんなカリフォルニア晴れの青が気持ちいいです。


あ、先ほど「切符」って書きましたが、高尾山は下からずっと歩いて行く事もできますが、
歩いて4~50分くらいのところまで走っている、ケーブルカーもあります。
まあ、それでもいいんですけど、やっぱり私のオススメはこちら、


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/13 F5.6 IS0100 -0.3EV 18mm

リフトです!! (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!

乗ってる時間は12分くらいだけど、もし紅葉の見頃だったら左右のみならず、
場所によっては下まで色とりどりな世界が堪能できます。
ただ、ベルトもないリフトなので、高所が苦手な人はちょっと要注意…かな?


そんなこんなで揺られること12分。着いたところは・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/100 F7.1 IS0100 0EV 9mm

大パノラマ キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! !
これは嫌が応にも期待が高まるってもんですよ。


さて、高尾山に登るにはいろいろなコースがあるんだけど、
私たちはリフトで登った後、「4号路」と呼ばれているコースを選択。
このコースは山頂まで約50分。
どうしてこのコースにしたかと言うと・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/3 F4.0 IS0100 0EV 9mm

吊り橋があるから…だったんだけど、なんか思っていたのよりしょぼかったです (;´Д`)

この4号路は、結構山の中の整備されてない道を歩きます。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/10 F4.0 IS0100 0EV 9mm

ということで、こんな感じで根っこがごろごろと生えてたり、
すぐ横は崖というか急な斜面になってたりと、何気に足場が悪くて危険です。
私たちも日頃の運動不足から、不慣れな足場の悪さも手伝って、
結構しんどかったですが、後からこの選択が正解だった事が分かります… ( ̄ー ̄)ニヤリッ☆



OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & PLF  1/60 F6.3 IS0100 0EV 13mm

そこそこ紅葉も見られる中、いよいよ山頂も近づいて来ました!!!


・・・ってことで、続く!! (=Д=;)マジ?





←今は眠くありません、ってことでポチっと!
 

下北沢~♪

2008年11月16日 | 休日・お出かけ
最近肩こりがひどい、yuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


寒くなってきたというのもあるんでしょうが…困ったもんです。
そのせいか、結構頭痛もするんですよね。

あ、それはもしかしたら寝不足のせいなのかも… (;´Д`)


それはそうと、先週と今週、日曜は天気悪いでした。
平日ずっと良くて、土日の度に崩れる…このサイクルどうにかして欲しい。
ただでさえ寒くて嫌なのに、雨だとホント出掛けたくなくなりますな (;゜皿゜)ゴラァ

とは言っても、引きこもってるのも性に合わないので、
今日は時々小雨が降るという最悪な天気にも関わらず、出かける事に。

・・・でもやっぱ遠出もそんなにしたくないので、
相方と話した結果、しばらく行ってない下北沢に行く事に。
いやぁ~、なんだかんだで1年ブリくらいかも。


こんな天気だけど、やっぱ持ち歩かないと意味がないので
デジイチもしっかり持って出かけました。
…てなわけで、早速近所のヤツデの実(?)と花をパシャリ。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/640 F2.8 IS0400 0EV

ちょっと面白い絵が撮れまして満足 (* ̄∇ ̄*)
面白い…といえば、このすぐ近くのアパートの階段下に…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/200 F2.8 IS0400 0EV

こ、こんなものが… (;´Д`)
誰が置いたのか知りませんが…なかなかシュールな絵だよなぁ。


下北に着いたのはお昼過ぎ。
お腹がへった二人が向かったのは、以前食べてとても美味しかった
広島お好み焼きの「おたふく」さん。

…えっと、すみません。お腹が減ってて喜び勇んで入ったので、
お店の写真を撮るの忘れてました…_| ̄|○

このお店、お好み焼きはもちろんだけど、何と言っても「とんぺい焼」がオススメ!
下北はココ以外にも結構お好み焼きの店(しかもほとんど広島風)があるので、
お好み焼き好きの人は、食べ比べをしてみるのも良いかと。


んで、食べ終わって暫くプラプラと散策してまして、
来るときに前を通ってちょっと気になっていた珈琲屋さんでひと休み。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/30 F2.8 IS0400 0EV

「やなか珈琲店」というお店ですが、どうやら下北は15店目の出店みたいで、
どうしてここが気になったのかというと、珈琲豆を買う時にその場で焙煎してくれる
という、なんともこだわりのあるお店だったからです。
お店の横にカフェスペースがあって、そんなこだわりのお店が出す
コーヒーだったら…飲んでみたいと思いませんか?

私はシンプルに「ホットコーヒー」を注文(なんとこれが200円!)。
飲んでみましたが…予想以上の美味しさに (*゜∀゜)=3 ムッハー!!!です。
苦みも私好みだし、なんと言っても飲み終わったときの口の中に広がる
香りと、スッキリと切れの良さは「コーヒーってこんな味なんだ」って
なんか再認識させてくれたようです。


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/60 F2.8 IS0400 0EV

一緒に注文した、ホットサンド ツナチーズも、熱々で美味しかったです (* ̄∇ ̄*)


お店を出て、プラッと歩いてから下北を後にしましたが、
実はコーヒーブレイクの前に、昔からのお気に入りのお店に寄って…


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/8 F2.8 IS0800 0EV

冬用のジャケットをお買い上げ♪
袖口にまでふかふかな裏地があるので、暖かいのに軽くて着やすいです。
これなら下に着るものは薄着ですみそう…かな?

ちなみに、このジャケットを撮ろうと床に広げたら・・・


OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 25mm F2.8  1/6 F2.8 IS0800 0EV

すかさず家のにゃんずが、ずかずかと新しものチェックに群がってきました… (;゜皿゜)ゴラァ





←これがボクたちの仕事ですから…ってことでポチっと!
 

でっけぇなぁ…

2008年11月09日 | 休日・お出かけ
この土日の寒さで結構テンション下がってるyuntanです。


みなさん、ゴキゲンよう。


・・・いやはや、ホント急に寒くなっちゃって (;´Д`)
夏男の私としては、嫌な季節になったもんです。


…とはいえ、家にこもってばかりもいられませんし、
相方がテレビで見て急に行きたくなったということで、
土曜は早起きして、IKEA 港北に行ってきました。

IKEAはスウェーデンから来た、超大型ホームセンター。
しかも結構物によっては安いと来たもんで、結構お客さんがたくさんいるとか。
私も何度かテレビで見てて、ちょっと気になってはいたんだけど、
いかんせんちょっと遠いので、なかなか行く機会が…。

でもまあ相方の提案もあって行く事にしたんですが、
港北ニュータウンって遠いじゃないですか。どうすんべ?
…と思ったら、田園調布と横浜からシャトルバスが出てるとか。

でも、結構混むって言うから、午前中に行った方がいいよねぇ…ってことで、
8時前に起きて、なんとか田園調布発、10時15分のバスに乗り込めました。
このバス、座席が埋まると発車しちゃいますので、ご注意を。

そこからバスで20分(道が空いてたので。普通は30分くらいらしい)で到着!

…じゃあ、店内の商品を見て回りますか・・・と行きたいところですが、
いかんせん、朝ご飯も食べずに出かけたので、お腹ペコペコで… (;´Д`)
まずは腹ごしらえからです。

このお店の周りは見た限り、全然飲食店がないので必然的に店内で食べる事になります。
2階に広いレストランスペースがありまして、そこで相方が頼んだのがこちら。



モーニングセット、なんと…99円!

まあ味はそれなりですが、この安さはもんの凄く魅力的っす。
一応オムレツの中は半熟になってるし。

で、私が頼んだのが、「スウェーデン式朝食」と書かれていた



フルコストプレート。こちらは250円…や、安いですね。

そうそう、こちらのレストランで出されてる食事や飲み物、
椅子やテーブルも全て店内で売っているものなんですよ。
上のオムレツやワッフルなんかも全部冷凍食品だったりします。
うーむ…なんとも合理的と言いますか…。


さて、お腹も落ち着いたことだし、店内散策です。いやーとにかく広い!!



店内地図を片手に回らないと、目的の商品には簡単にはたどり着きませんぞ。
時季という事で、店内は結構…



クリスマス関連商品が、大量な在庫で売っておりました。
いやー置いてる規模がホントはんぱねぇっす。


このお店、大型商品は独特の買い方があるんです。
商品に付いてるタグに書いてある、商品番号、棚番号、列番号を
店内あちこちに置いてあるシートと鉛筆で控えて、
1階にある商品が梱包されて積んである棚から抜き出して
レジに持って行く…ってな感じなんですが・・・



その棚の大きさがありえねぇ ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

奥の方にひとりだけ写っている人と比較すると、でかさが分かってもらえるかと。
こんな棚が何列もあるっていうんですから、この建物の広さも凄いですよね。


というわけで、店内をうろうろしてると、あっという間に2時間くらい経ってまして、
買ったのはクリスマス用のラッピングと紙の皿のセット、玄関用の姿見を購入~。
…あ、あと10円でサラダ用の竹製のサーバーも買ったか。
これで合計3,435円!

とにかく広くてものもいっぱいあるので、見てるだけでも楽しいです。
車持ってたら、ちょくちょく行く事になりそうな感じ♪
もう少し近くにあったらなぁ・・・。





←姿見の設置が大変でしたが、ポチっと!