水色ブログ。

水色をこよなく愛してます。
映画・音楽・ライブ・アート・洋裁など。
好きなモノ&好きなコトをつぶやくブログ。

クリスマスリース製作

2006年11月27日 | これ作りました。


クリスマスシーズンがいよいよ到来です。


玄関に飾るクリスマスリースを作りました。

といっても、作り方はいたって簡単!!


材料はほとんどが100円ショップで買ったもの。

あとは、手芸店が3割引きセール中だったので、

リボンなどを購入。


材料が揃ったら、木のリース(これも100円!)に

どんどん好きなように飾りつけ。


今年は水色仕様で製作してみました

とっても大満足の仕上がりです。




『岩盤浴』デビュー!

2006年11月27日 | ココロとカラダ磨き



今日は1日お休みをもらって、近所にオープンしたばかりの「岩盤浴」へ。

岩盤浴へ行くのは初めてなので、母も一緒に道連れ。

開店とほぼ同時に行きましたが、すでに満室でお断り

されているお客さんもいました。予約してて良かった。



こちらの岩盤浴は、

「麦飯石(ばくはんせき)」→血液循環・肌の活性化

「ラジウム鉱石」→自然治癒力を高める効果

以上、2種類があって、どちらか好きな方を選びます。

どっちも捨てがたいと思ったけど、今回は「ラジウム鉱石」にしてみました。

着替えて、中に入るとモワァ~!っと熱い空気が・・・。

サウナみたいに熱いのね・・・。知りませんでした。

石の上にじ~っと寝てると、ジワジワと汗が出てきました。

腕にも汗が滲み出てる状況なんて、今までにあったかなぁ~?
       
     
 

       

このお店で出された水は「日田天領水」大分県・日田市の水。

説明書きを見たら、

「ドイツ・ノルデナウ」「メキシコ・トラコテ」そして

「日本・日田天領水」の三大名水って書いてある~!本当なんだろうか??

「奇跡の水」として、天然の活性水素を含んだ水で

過剰な活性酸素を中和して、健康にとても良いそうです。


そんな「日田天領水」をグビグビと飲みながら、たっぷり
汗をかいて終了。


日頃こんなに汗をかくことのない私、本当にスッキリしました。

驚いたことに、肌もツルツルとした感じで全然違います!

岩盤浴ってスゴイ!ブームになるのも 分かる気がします。また行こうっと。

リラックスインナー 「メンタルバランス」

2006年11月23日 | 気になるもの。

ワコールのブランド「ウイング」から新発売された

     「メンタルバランス」

という名の、インナーを買いました!今日はイオンで20%引きだったので。

「メンタル」だの、「リラックス」だの、そんな言葉にめっぽう弱くなった

私です。すぐに飛びついてしまいます・・・



「リラックスするとカラダは温まる」というコンセプトのようですが、

このインナーを着ることによって、
 
「リラックスしてカラダが温まるのか」

それとも、

「カラダが温まるからリラックスできるのか」

どっちなんだろ~


まぁ、深く考えずに、今年の冬はこのインナーを着て

ホカホカ&リラックスで行こうと思います。

Mr.Children 『しるし』

2006年11月18日 | これ聴いてます。

ミスチル最新シングルです。
発売当日、仕事帰りに近所のCDショップへ行ったらば
売り切れだったんですよ~

そこで翌日、街中のタワレコに行ったら、そこには
たっぷりと置いてありました~!

ドラマの主題歌になっているから、おおまかには聞いて
いましたが、うん、今回も良い感じ。やっぱりドラマは
見なくて正解だったかも。もし見てたら、この曲を聞くたびに
ドラマの登場人物の顔がやたらにちらついてしまうはず・・・。



    「心の声は 誰が聞くことも無い
        それもいい その方がいい」



このフレーズがすごく印象に残ってしまった。
本当にそう思うなぁ・・・。
心の奥底にある本心は、吐き出してしまうこともできるけれど
やっぱりしまい込んでおくべき時もあるなぁ、と。
どんなに愛する人に対しても。


桜井さんって、たぶんすごく良い恋をしてるんだろうなぁって思います。
(それは奥さんなのか、それ以外の人なのか知らないけど)


今回のCDには懐かしの『くるみ』の違うバージョンが入っていました。
息子がまだ2,3歳の頃、意味もわからずに完璧に覚えて歌ってた曲。
久々にこの曲を聞いた息子、「懐かしいなぁ~」だって。
一緒に口ずさんでました。ちょっぴりだけ歌詞も覚えてたようで。

COACH の i pod ケース

2006年11月13日 | 気になるもの。
   

先日購入したi pod、
付属品で付いてた黒い布袋から、ようやく脱出しました。

COACHのi pod ケースを買いました~
もっちろん水色です!!

ショップに行ってみたものの、気に入った水色のものは
置いてませんでした。

そこで、オークションで購入。
出品者は日本人のようでしたが、ニューヨークから
送られてきました。

「本物」ということですが、よ~く見ると
ステッチがわずかに曲がってるような、そうでないような・・・。
とりあえず ”COACH”の綴りもあってるようです。
アウトレット商品なのかもなぁ。

まぁ、アウトレットだろうが、まがいものだろうが、
別に気にはしていません。
水色、ただそれだけで十分満足です。

『ラベンハム』 キルティングジャケット

2006年11月12日 | 気になるもの。
昨年の冬に買った、念願の『ラベンハム』のキルティングジャケット!
今年はバンバン着ようと思ってます♪


息子にも買おうと思ったものの、キッズも大人並みの立派なお値段・・・。
ちょっとためらてしまいつつ、気に入ったものになかなか出会えませんでした。

そして、先日博多にて見つけました~

『ラベンハム』ではなく、『ユナイテッド・アローズ/グリーンレーベル』の
キルティングジャケットです。

色もカーキですが、マスタードイエローの縁取りがアクセントになって
良い感じ
お値段は1万円くらいでしたが、このデザインのジャケットは、本当に着まわしが
できて、長く着られるもの。迷わず購入しました。


この時、別のお店でも『ラベンハム』のジャケットを見つけました。
ナイロン素材でなく、たぶんコットンだと思われる素材。大好きな水色でした。
内側は可愛い小花柄です。思わず飛びついてしまいましたが、3万7千円という
お値段に泣く泣くあきらめました・・・


このジャケット、本当に軽くて暖かです♪
ちょっと恥ずかしいけど、これなら親子で一緒に来てもいいかな


『ラベンハム』のオンラインショップにて、
とっても可愛いバッグを見つけちゃいました~
これ、とっても欲しいな・・・。
     
          
     
最近、欲しいものばかりで困ってしまいます・・・。


『ラベンハム ブランドヒストリー』
LAVENHAMはMrs.エリオットによって1969年、ロンドン北東部にある
サフォーク州の小さな村ラヴェンハム(ラベンハム)で設立されました。
Mrs.エリオットはエリザベス女王に仕える女官でした。ある時ふと乗馬をする女性の為に
キルティング加工をしたナイロン生地で馬用の毛布(ホースラグ)を作ることを思いついたのです。

ナイロンキルティングで作られたホースラグがとても軽く丈夫で保温性が高く、
しかも値段が手頃であったので、ジョッパー達から
ジャケットも作って欲しいという要望が高まってきました。

こうして1972年にナイロンキルティングジャケットが発表されました。
この頃から愛馬とお揃いのジャケットを着たジョッパ-が増えたことは
言うまでも有りません。

LAVENHAMのキルティングジャケットが日本に上陸したのは1992年のことです。
上陸するや否や、お洒落に敏感な若者達から多くの指示を受けました。
人気が広まるにつれて、ジャケットに使用される素材もナイロンだけでなく、
ポリエステル・ツィード・コットン・リネンなど、豊富に取り揃えられました。

また、今やナイロンに変わって定番となりつつあるポリエステルも、
豊富なカラーバリエーションを誇っております。
そして、現在では毎年、新素材・新モデルを発表しております。
(以上WATANABE&Co.,Ltdのabout LAVENHAMより)
http://www.mizobuchi.co.jp/mls/lavenham.html

MARKS&WEB オーガニックソープ

2006年11月11日 | 気になるもの。


天神ヴィオロショップ2Fにある『MARKS&WEB』で買ってきた
オーガニックソープとハーバルバスソルトを使ってみました


オーガニックソープはたくさんの種類があって、私が選んだのは

 レモングラス/ガーデニア(ストレス肌用)です。

「ストレス」という言葉に敏感になってるもんで、すぐに飛びつきました

肌荒れを防ぐクチナシエキスとレモングラス精油配合です。とても良い香りで
洗い上がりもしっとりでした


そして入浴剤のバスソルトは、老廃物除去、肌のひきしめなどの効果が。
ローズウッドの香りがとても心地良かったです


入浴時間の短い私ですが、体調のこともあって、今はなるべくじっくりと
湯舟に浸かるようにしています。

ぬるめのお湯で半身浴をすると、身体の芯から温まるようです
長く浸かるために、雑誌を持ち込んでます。私にとっては20分が精一杯だけど
音楽聞きながらだったら、もっと長く浸かれそうだな・・・
防水CDプレーヤーが欲しい・・・


『MARKS&WEB』はこの他にも、たくさんのスキンケア商品なども
あります。オンラインでも購入できるので、他にも色々と試してみたいです♪


http://www.marksandweb.com/index.html

うまくできません。

2006年11月10日 | つれづれ日記。
「関節リウマチ」と診断されて1ヶ月が過ぎました。
処方された薬が効いたおかげで、あれだけ苦しめられた
関節の痛みがすっかり消え去ってしまいました。
診断されてショックだったけれども、適切な治療を受けて
快適な生活が送れるようになったので、ちょっと前向きに
頑張れそうだったんですが・・・。


数日前から色々とストレスを感じる日々・・・。
昨日は自分でも押さえられないくらいの苛立ち。
血圧が上昇してるんじゃないかと思うくらいの苛立ち。


そして昨夜から左手の関節が痛み始め、うまく曲がらない。
今日は左膝の動きも、なんだかおかしいのです。

はぁ~、またしてもか。
明日は診察の日。前回の診察で、薬が効いててすごく順調なので
このままいけば、次回は薬の量をもっと減らしましょう、と先生が
言ってくれたのになぁ。また現状のままか、もしかしたら量を増やすのか・・・。


ストレスのない生活など、ありえないこと。それは十分理解してるつもり。
溜まったストレスをうまく発散したり、気分転換したり、気持ちを切り替える。
そうすべきだと頭では分かっているんだけど、それがうまくできないみたいだなぁ・・・





Lupicia (ルピシア)

2006年11月10日 | 気になるもの。
先日福岡へ行った時に、友人から
  Lupicia ルピシア  の
テイーパック詰め合わせとスィーツのセットをお土産にいただきました。

Lucipia(ルシピア)は、世界のお茶を売っているお店です。
大分には店舗がないので今回初めて知ったのですが、お店には世界中のお茶が
売られています。紅茶、緑茶、中国茶、などなど・・・。

今回、友人からいただいたのは、
16種類のお茶の詰め合わせです。紅茶以外にも、フルーツなどのフレーバーティー、
緑茶や玄米茶などなど。気に入ったお茶があったら、今度はぜひ缶入りの茶葉を
買ってみようと思います。

そしてスイーツの詰め合わせ!
画像に撮る前に、すっかり食べつくしちゃったのですが・・・

スイーツも、本当に美味しかった~
クッキーだけでなく、色んなスイーツが入っていたんですが、中でも
とびっきり美味しかったのが、

くるみチョコレート・キャラメル です!!

 

くるみ科のナッツ「ぺカンナッツ」をホワイトチョコとキャラメルパウダーで
コーティングしています。
本当にやみつきになりそうな美味しさでした。


こちらのお店は通販もあるので、またくるみチョコレート・キャラメルを買おうかな・・・
お茶の入った缶のラベルは、どれも本当に可愛いのでぜひ私の「缶コレクション」に
追加したいアイテムです。メッセージ入りのラベルもあるようなので、プレゼントにも
オススメだと思います。

    http://www.lupicia.com/


6歳の誕生日に。

2006年11月05日 | つれづれ日記。
今日は息子がめでたく6歳になったということで、
姉や甥っ子たちがお祝いに来てくれました。
バースデーケーキも用意して、思いっきり男の子3人で
おおはしゃぎのおたんじょう会でした。


さて、毎年誕生日には近くにある写真館(ご夫婦で経営されている)で、
記念写真を撮ってもらうことにしています。


去年(5歳)は衣装を貸してくれるチェーン店の写真スタジオで撮って
もらいましたが、それ以外は1歳の誕生日から、ずっとこの写真館です。


昔ながらの写真館なので、出来上がりも受け取るまでは分かりません。
今どきの写真館は、その場ですぐに見ることができて、良い表情だけ
選ぶことのできる便利さもあるようですが、写真屋さんの腕を信じて
出来上がりを待つのも悪くないと思います。


この写真館のおじちゃんの腕は確かだと思ってます。毎年、本当に
良い表情を撮って選んでくれます。


今年も出来上がりが本当に楽しみです。


いつまで一緒に撮ってくれるか分かりませんが、息子が「いやだよ~」なんて
言い出すまでは、毎年1枚ずつ記念に残していこうと思います。


※画像は私が作った「おめでとうボード」です。
 昨年も色紙をつなげて作ったのですが、それらをまた切ったり貼ったり
 材料をリサイクルして製作しました。なかなかの出来あがりで、息子も
 気に入ってくれたみたいです・・・