水色ブログ。

水色をこよなく愛してます。
映画・音楽・ライブ・アート・洋裁など。
好きなモノ&好きなコトをつぶやくブログ。

ジェラール・ミュロ福岡店

2007年06月17日 | 美味なるもの。
今回の福岡で食べたランチ、
イムズの地下1階にある「ジェラール・ミュロ福岡店」の
日替わりランチプレート(1050円)です。

パリに本店を置く、パティシエ ジェラール・ミュロ氏のお店です。
店内では焼きたてのパンやスイーツが販売されています。

人気のランチは、平日は680円ですが、土日祝はボリュームアップして
1050円になります。今回いただいたのは、土日祝のランチです。

メインにスープ、サラダ、数種類のパンやサンド、スイーツ、ドリンクが
ついて、本当にボリュームたっぷりの大満足のランチプレートでした。

この日のアボカドサンドが、すごく美味しかったです。アボカドと卵と海老が
とってもクリーミィで、こんなに手の込んだサンドは初めてでした!

こちらのランチは、私が先日買ったガイドブックでも「人気ランチベスト5」の
2位になっていました。オススメの本当にお得なランチです。


100s 福岡公演 

2007年06月17日 | これ観ました。

金曜日、福岡ドラムロゴスにて念願だった100s(ヒャクシキ)の
ライブに行ってきました~!

オールスタンディングのライブハウスは初めて!そして、いつものように
たった1人での参戦です。

前日に「ライブハウスの心得」みたいなのをネットで勉強しておきました。
それでも、荷物はどうしよう~?とか、並び方もよく分からないまま、
入場するまでは、別の意味でドキドキしていました。

どうにか無事に入場して、場所もそれなりに良い所をキープしました。
開演まで立ちっぱなしってのはキツかったです・・・。段々と会場内が混んできて
身動きがとりにくくなってきた時に、私の前に背の高~い男性2人組が!!
女性が多かった中で、飛び抜けて頭が出てるじゃん!!あんなに背が高いんなら
真ん中に来るなよ~~! おかげで、中央の中村クンが見えにくく
なっちゃいました。


会場内が暗くなり、いよいよライブスタート!私のドキドキは最高潮でした。
そして音楽が流れ始めました・・・、

   「♪ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニニンが三蔵 
    ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ  ニシンが悟空
    西へ向かうぞニンニキニキニキニン 西にはあるんだ夢の国~♪」


ドリフの『西遊記』の主題歌が流れる中、メンバー登場。
会場内がドッと大笑い 

それからは、先月に発売されたアルバム『ALL!!!!!!』からの曲が次々と
演奏されました。アルバムに収録された11曲すべて歌ってくれました。


前回のアルバム『OZ』からも「バーストレイン」や「Honeycom.ware」を
歌ってくれました。盛り上がりっぱなしです!


中村クンはデビュー10周年になることもあって、デビュー曲の『犬と猫』を
アンコールで歌ってくれました。10年前にこの曲をテレビで偶然聴いて、
その瞬間にすっかり彼のファンになってしまった私。この曲を生で聴けると
思っていなかったので、本当にただただ感動。
出だしの「♪ど~う?」を聴いた時は、鳥肌が立ってしましました~!!

オールスタンディングのライブ、耳が痛かったけど、一緒になって踊って
歌って飛び跳ねて、本当に楽しかったです。これからはライブハウスでもOK!


世界が少し広がった気分だな

島田洋七 『佐賀のがばいばあちゃん』

2007年06月05日 | これ読んでます。
話題になってから随分経ちましたが、今ごろになって
やっと読みました。

ドラマ化もされてましたが、いつかは本を読もうと思っていたので、
あえてドラマを見ませんでした。私としては、絶対本が先と決めてるので。

本の内容とは関係ありませんが、
徳間書店の文庫本、あまりの紙の質の悪さに衝撃でした。
学校のプリントに使いそうな紙で、ちょっと気分が下がりましたが・・・。


貧しいながらも、良き時代。
母親と無理やりに引き離されてやってきた佐賀の田舎。
辛い寂しい状況ではあるけれど、このおさのおばあちゃんや、
周りのたくさんの人達のおかげで、明広(島田洋七)が新しい環境へ
溶け込んで、たくましく成長していく。

明広の遠くに住む母の思い。
おさのおばあちゃんの孫への思い。
学校の先生や友人たちの明広への思い。
すべてが暖かくて、優しくて、ちょっぴり泣ける。

おさのおばあちゃんは、すでに亡くなられたそうですが、
親族では「おさのおばあちゃん生誕100周年」を祝ったそう。
みなに愛される「がばいばあちゃん」だったんだなぁ・・・。


          

           おさのおばあちゃん語録

 
  「悲しい話は夜するな。つらい話も昼にすれば何ということもない。」


  「生きていることが面白い。なりふりかまうより、工夫してみろ。」


  「人がこけたら笑え。自分がこけたらもっと笑え。
                人はみな、こっけいだから。」


  「人に気づかれないのが本当の優しさ、本当の親切。」


  「今日、明日のことばかり考えるな。百年二百年先のことを考えろ!
          孫や曾孫が五百人くらい出来て、楽しくてしょうがなか。」


  「人間は死ぬまで夢をもて!その夢が叶わなくても、しょせん夢だから。」


禁断のスイーツ福袋♪

2007年06月05日 | 美味なるもの。
Yahoo!のお取り寄せスイーツのランキングで、
いつも上位を占めている「禁断のスイーツ」
ネットで見るたびに、いつも気になっていました。

そして、ついに私もお取り寄せ!

まずは、
「禁断の生チーズケーキ」をいただきました。

濃厚なチーズケーキにふんわりな生クリームが
のっかってました。やわらかすぎて、お皿に取り分け
できないくらい。

甘い物を控えてる母も、ひと口食べたらやめられなく
なっちゃったし、このところケーキにはまるっきし
興味のなくなった息子が、がっついて食べてたので
驚きでした。 よっぽど美味しかったのでしょう~

メインはこれですが、スイーツ福袋なので、他にも
ロールケーキやシュークリームやプリンなどが、まだ
残っています。冷凍なのでしばらく保存可能です。

いくらなんでも1度に食べる勇気はないので、少しずつ
解凍して、味わおうと思います。


気になる方は、ぜひどうぞ↓

http://store.yahoo.co.jp/organic/olb601.html

  

100s 『ももとせ』

2007年06月03日 | これ聴いてます。
前回にも書いた最新アルバム『ALL!!!!!』の中にも収録されている1曲。
すでにシングルで発売されていましたが、今回初めて聴きました。

  
      なくなりそうな、春爛漫なこの桜に、
      なぜ泣くの?なぜ、泣くの?
      ただ、なんとなく、ね。

      なくなりそうな、あの純真無垢な時代に、
      なぜ泣くの?なぜ、泣くの?
      この熱、ももとせ。

      泣くな、このさだめ。行こう。もう陽が昇り。
      まだ、風光明媚な眺め、見よう。陽が沈む。

      若い理想や夢、散々な粉、かけらに。
      まだ咲くぞ。まだ、咲くぞ。  
      この樹、ももとせ。

      泣くな、この別れ。行こう。もう陽が昇り。
      まだ、当分そっちにゃ行けねぇだろ?陽が沈む。

      だから、泣くな。ただ笑え。行こう。もう陽が昇り。
      まだ止むな、この流れ。行こう。もう陽が滲み。
      まだ泣くな、まだ、泣くな。
      この長い環の上。

      また泣くわ。また、泣くわ。
      この長い環の果て。
   
      行こう、陽が昇る。


                    「ももとせ」 100s


この歌詞、今の自分に1番応えました・・・。
「泣き笑い」しちゃってる自分の顔を想像しつつ、頑張らねば!って
思える歌です。誰しも、「人生そういうもんだよ」って言ってるような。

15日のライブ、本当に楽しみです。