
ファンミなるものに行ってきた。コレクターズさんの。
一般でライブチケット取れるのでファンクラブに入会するつもりはなかったんだけど、武道館のあと勢いで入会しました。勢いっていうか、こんなカッコいいライブ見せてくれるんだから応援せねばってキモチが高じて。
で、入会した時にファンミーティングのお誘いメールが来たんだけど、ファンミというディープな響きに新参者としてはまだムリと思って申し込まず。数日前に当日券出ますメールが来て、次のライブがだいぶ先だな~って思って意を決して参加。
Collectron
SPECIAL CAMP 2017 39th ANNIVERSARY@下北沢GARDEN
↑
こんなステキなタイトルのついたイベントだったのね。
前売りが350番くらいまで出てて、そのあと当日券が十数枚という感じ。中はわりとゆったりめ。コレさんのファンはあまりガツガツする感じではないみたい。
ファンミーティングって何だろー。トーク?もしかしてファンとカラオケ大会?じゃんけん大会?とか経験値が偏ってるあたしはかなり不安だったんだけど、フツーにライブでした。よかった(^^♪
たぶんファン的にはレア曲とかあったんだと思うけど、あたしにはわからないので、これ知ってるやつだ、これ知らな~いって感じでフツーに楽しめたライブでした。
最初にリーダーとコータローさん2人でやったのがファンミ的なスペシャルなやつなのかな。そんときはリーダーの声が出なくてツラそうで、今日は氷室さんみたいにセイ!ってやるからって言ってたけど、その後は全然大丈夫になってて、さすがなボイスの持ち主です。
武道館後FCに100人くらい新加入したけど、お茶の間に届くにはまだまだだなぁ、どうすればいいんだろ、とリーダー。
先日の粟津で増子さんは「アニメ映画の主題歌をやる」という作戦だったけど、コータローさんのお答えは
「ヒットは棚ぼた。待ってても来ないし、狙っても来ない。裏工作のことはここでは話せない。」
さすが人生評論家のおコトバ。
武道館の映像でコータローさん的見所は「Dog Race」でのマラカス投げがこれまでで一番うまくできたところだそうで、でもカメラは追いつけてないよねと言われ、「増子の櫛みたいなもん」
互助会バンドのハナシがでるといちいちニヤニヤしてしまう( ̄ー ̄)
リーダーはコータロー君になりたいと言い、コータロー君は?Jeffは?coziは?というわちゃわちゃバナシもあったりして、お話タイムはやっぱり面白いなー。
ライブは1時間半くらいで終了。ちょい短め。
コレクターズ観るといつも音が全部聴こえてバランスいいなぁって思うんだけど、それはわりと後ろで観てるからなのかな。ギタリスト前にかぶりついたりするとバランスがどうとかそんなんわかんないもんね。
終了後しばし待ちがあってから、メンバーがお見送りをしてくれるということでお客さん退場。
こんなに簡単に握手できる機会があって、なんて贅沢なこと!そしてなぜかほとんど緊張しない。
「武道館の後にファンクラブに入りました~」とリーダーに話して、分厚い手でがっつり握手してもらい、他に話すこと考えてなかったんで、JeffさんCoziさんコータローさんには「ありがとうございまーす」。意外とみなさんガッツリ握手してくれる。
今はまだ顏も目も見れちゃうんだけど、この先、だんだん緊張するようになっちゃうんだろうなぁ。
そういえばこういう場合は嗅覚も働かせる習慣づけしようと思ってるんだけど(あらゆる場で対応できるように)、今日はできてなかったことが反省点。
ちょうど1年前が野音だったらしい。
野音行ってみよっかなーってふと思ったとこからコレクターズ沼への片足つっこみが始まってしまったわけだけど、この出会いをちょっとずつじわじわと楽しもう。
6月からのツアー、ドハツツアーとかぶってしまってるけど、合間合間にちょこっとコレクターズさんにも行く予定。
忙しくなります!(^^)!
