起きた時間に出掛けようと久しぶりにアラームかけずに寝てみた。やっと休暇っぽくなってきた。
今日もイグアスの滝に行きます。今日の目的は、滝の近くまで行くスピードボートに乗ること。
バスターミナルでチケット買おうとしたら、昨日のおっさんがいてあたしのこと覚えてくれてて、
今日も行くのかいセニョーラ(←全くの勘です)
的なこと言われたので、今日はこれに乗りたいのと(言ったつもり)窓口にあったパンフレットの写真を指差したら、何やら言って隣でチケット売ってたお姉さんがこっち来て説明してくれたところによると、
コンディションが悪くてクローズしてる、とか。
えーー(・・;)ってなったけど別のツアーならやってると言われ、ここで予約できるということだったのでその場で予約。
ボートツアーは350ペソだけど、車でジャングルを走るのがプラスされたそのツアーは650ペソでした。
ここまで来てケチるわけにはいかない。
パーク着いて、今日は2日目だから半額だわ、とチケット売り場で昨日のチケット出して2nd dayと言ってみたもののチケットをチェックして悲しそうな顔で、これではディスカウントにならない、というようなことを説明しだした。よくわかんないけど、最初の日にパークで何かチェックしてもらわなきゃいけなかったらしい。
そりゃそうだわなーと思うけど、知らなかった、、、とこちらも悲しそうな顔したら、
あなたが昨日パークに来た証拠になるあなたが写った写真ある?
と聞かれ、あるある~とデジカメ見せたら無事半額にしてもらえました。
ひとり旅してると自分の写った写真はほとんどないんだけど、昨日は滝のスゴさを前にどーしても自分写りこみ写真を撮りたくて、近くにいたおじさんに頼んで撮ってもらった。ドイツ人のおじさん、ありがとう。
さて、ジャングルドライブツアーは11時スタートだったので、入口近くのビジターセンターに入って時間潰し。

特に面白くはないけど顔だしパネルが充実してて、顔だしパネル好きにはいいでしょー。ひとり旅に顔だしパネルは全く関係ありません。
集合場所からトラックに乗ってジャングルドライブです。

ガイドさんがスペイン語と英語で説明してくれるけどあんまりわからずぼんやり外見てたら、いきなり
君はどっから来たの?
と聞かれ、
ジャパン、トーキョー
こういうツアーにありがちなどっから来たの?質問タイムでした。びっくりしたよ。
オランダ、イスラエル、ブラジル、他もいたけど忘れた。
森林浴とでもいうのか、緑の中をすすむのは気持ちいい。
トラックが着いて、道をくだって行った先にボート。
ずぶ濡れ覚悟なので水着の人もいるし、逆に完全防備の人も。あたしは全とっかえ用着替え持っての参加。
救命胴衣着て、荷物は防水バッグに入れていざ乗船。
最初はゆったりしたクルーズみたいな感じで、遠くにだんだん滝が見えてくる。

滝の近くに行ってもまだまだ余裕で、スタッフが滝をバックに写真撮影サービスタイム。

それが終わってスタッフの説明でみんなカメラをしまいだしていよいよ突入。さらに滝に近づいてくと容赦なく水がかかる。暴風雨どこじゃない大量の水。水をかぶると言うよりも、水中にいるような感じ。こうなると息がしづらいし目はあけられない、でもへらへら笑っちゃう。もったいないんでちゃんと目あけて見ようとしたけど、ハードコンタクトなら流されてるね、よかった、ソフトで。
何回か突入を繰り返して終了。
楽しかった~!

↑
こんな感じで近づきます。
再びトラックに乗ってパーク中央あたりまで戻ってツアー終了でした。1時間半くらい。
キャーキャー叫んでおなかすいたんでランチにして、このあとにローワートレイルを歩く。
お天気いいし歩くのは気持ちいいんだけど、ビーサンなんでひっじょーに歩きづらい。サンダルの緒の付け根が足裏に当たって痛いし、ダイソーで買ったビーサン、途中で壊れたらヤバイなぁと気にしながらの散策でした。
滝に近づくボートを上から見ました。

このコース、どんどん下に向かって行って、滝のすぐ横まで近づける。そこも水しぶきがかかるずぶ濡れエリア。轟音。

途中にはこんな滝にも近づけたんだけど、でかいの見たあとだと、こんなもんか、と素通りされがち。日本で見る滝と比べたら結構おっきいんだけどね。

ローワートレイル一周してもまだ時間があったんで、今日もまた悪魔ののどぶえまで行く。
今日も虹が見えてキレイ。そして迫力に圧倒される。

この水流ってもっと増えてる時期もあるのよねー。もっとすごいのかな。
2日あるならブラジル側に行くのもよかったのかなぁと思うけど、あたしなりのイグアスの滝観光これにて終了です。
あらゆる方向からあらゆる場所の滝を見れたと思います。
イグアスのこれは滝じゃない別のコトバど表した方がいいんじゃないかと思うくらい、今まで見たことのない滝でした。ナイアガラがかわいそうになっちゃうって、わかる気がする。
そして日本の滝の立場は。。。
日本で山登り中に、滝があるらしいよ、と行ってみると、ちっさ、、、ってことがよくあるんだけど、さらに何これ?滝のつもり?とか上から目線で思っちゃいそうです(笑)。
今日もイグアスの滝に行きます。今日の目的は、滝の近くまで行くスピードボートに乗ること。
バスターミナルでチケット買おうとしたら、昨日のおっさんがいてあたしのこと覚えてくれてて、
今日も行くのかいセニョーラ(←全くの勘です)
的なこと言われたので、今日はこれに乗りたいのと(言ったつもり)窓口にあったパンフレットの写真を指差したら、何やら言って隣でチケット売ってたお姉さんがこっち来て説明してくれたところによると、
コンディションが悪くてクローズしてる、とか。
えーー(・・;)ってなったけど別のツアーならやってると言われ、ここで予約できるということだったのでその場で予約。
ボートツアーは350ペソだけど、車でジャングルを走るのがプラスされたそのツアーは650ペソでした。
ここまで来てケチるわけにはいかない。
パーク着いて、今日は2日目だから半額だわ、とチケット売り場で昨日のチケット出して2nd dayと言ってみたもののチケットをチェックして悲しそうな顔で、これではディスカウントにならない、というようなことを説明しだした。よくわかんないけど、最初の日にパークで何かチェックしてもらわなきゃいけなかったらしい。
そりゃそうだわなーと思うけど、知らなかった、、、とこちらも悲しそうな顔したら、
あなたが昨日パークに来た証拠になるあなたが写った写真ある?
と聞かれ、あるある~とデジカメ見せたら無事半額にしてもらえました。
ひとり旅してると自分の写った写真はほとんどないんだけど、昨日は滝のスゴさを前にどーしても自分写りこみ写真を撮りたくて、近くにいたおじさんに頼んで撮ってもらった。ドイツ人のおじさん、ありがとう。
さて、ジャングルドライブツアーは11時スタートだったので、入口近くのビジターセンターに入って時間潰し。

特に面白くはないけど顔だしパネルが充実してて、顔だしパネル好きにはいいでしょー。ひとり旅に顔だしパネルは全く関係ありません。
集合場所からトラックに乗ってジャングルドライブです。

ガイドさんがスペイン語と英語で説明してくれるけどあんまりわからずぼんやり外見てたら、いきなり
君はどっから来たの?
と聞かれ、
ジャパン、トーキョー
こういうツアーにありがちなどっから来たの?質問タイムでした。びっくりしたよ。
オランダ、イスラエル、ブラジル、他もいたけど忘れた。
森林浴とでもいうのか、緑の中をすすむのは気持ちいい。
トラックが着いて、道をくだって行った先にボート。
ずぶ濡れ覚悟なので水着の人もいるし、逆に完全防備の人も。あたしは全とっかえ用着替え持っての参加。
救命胴衣着て、荷物は防水バッグに入れていざ乗船。
最初はゆったりしたクルーズみたいな感じで、遠くにだんだん滝が見えてくる。

滝の近くに行ってもまだまだ余裕で、スタッフが滝をバックに写真撮影サービスタイム。

それが終わってスタッフの説明でみんなカメラをしまいだしていよいよ突入。さらに滝に近づいてくと容赦なく水がかかる。暴風雨どこじゃない大量の水。水をかぶると言うよりも、水中にいるような感じ。こうなると息がしづらいし目はあけられない、でもへらへら笑っちゃう。もったいないんでちゃんと目あけて見ようとしたけど、ハードコンタクトなら流されてるね、よかった、ソフトで。
何回か突入を繰り返して終了。
楽しかった~!

↑
こんな感じで近づきます。
再びトラックに乗ってパーク中央あたりまで戻ってツアー終了でした。1時間半くらい。
キャーキャー叫んでおなかすいたんでランチにして、このあとにローワートレイルを歩く。
お天気いいし歩くのは気持ちいいんだけど、ビーサンなんでひっじょーに歩きづらい。サンダルの緒の付け根が足裏に当たって痛いし、ダイソーで買ったビーサン、途中で壊れたらヤバイなぁと気にしながらの散策でした。
滝に近づくボートを上から見ました。

このコース、どんどん下に向かって行って、滝のすぐ横まで近づける。そこも水しぶきがかかるずぶ濡れエリア。轟音。

途中にはこんな滝にも近づけたんだけど、でかいの見たあとだと、こんなもんか、と素通りされがち。日本で見る滝と比べたら結構おっきいんだけどね。

ローワートレイル一周してもまだ時間があったんで、今日もまた悪魔ののどぶえまで行く。
今日も虹が見えてキレイ。そして迫力に圧倒される。

この水流ってもっと増えてる時期もあるのよねー。もっとすごいのかな。
2日あるならブラジル側に行くのもよかったのかなぁと思うけど、あたしなりのイグアスの滝観光これにて終了です。
あらゆる方向からあらゆる場所の滝を見れたと思います。
イグアスのこれは滝じゃない別のコトバど表した方がいいんじゃないかと思うくらい、今まで見たことのない滝でした。ナイアガラがかわいそうになっちゃうって、わかる気がする。
そして日本の滝の立場は。。。
日本で山登り中に、滝があるらしいよ、と行ってみると、ちっさ、、、ってことがよくあるんだけど、さらに何これ?滝のつもり?とか上から目線で思っちゃいそうです(笑)。