こんなタイトルがついてるとは知らず、ちょっと気になるソノダバンドが観られるというんで気軽に行ったライブイベント。
Live to RISE~SUKIYAKI NEXT GENERATION @赤坂BLITZ
開場前にお年をめした方もいるというビミョーな客層と、BLITZなのにイスが並んでるというのに薄々なんか違ったか?と思ってはいたけど、音楽プロデューサーさんによる坂本九さんの歌った「上を向いて歩こう」がアメリカでビルボード一位になった経緯なんかのトークから始まって、そうかそういうライブイベントだったのかと気づいた。
ビルボード一位から50年を記念してということで次世代アーティストを紹介する(?)みたいなイベントライブでした。
ソノダバンドの他に尾崎裕哉(言わずと知れた尾崎豊氏の長男)と、ざ・五人囃子が出演。
ソノダバンドをバックに歌う尾崎くん。
やっぱりDNA、声の出し方が同じ。声を張って歌うとことか。
そして上手い。で、声量マックス!
あの「I LOVE YOU」も歌っちゃったりしたんだけど、この歌については決してモノマネになってなかったとこがよかったかな。父親よりももっと繊細でまっすぐな歌い方。
次のざ・五人囃子は和楽器と謡う人がいる五人組。なんというか、、、笑っていいんだかいけないんだかがわからなくて…笑ってしまった(-_-#)
最後にソノダバンドとのセッションでは和楽器の良さが出てて、ああいうのは好きだな。
〆はソノダバンド。
それまではみんな座ってたけど、総立ちのBLITZが見たいというソノダさんの煽りでスタンディング。と同時にお帰りになる方もいらっしゃいましたが(^_^;)
2年ぶりくらいに観るソノダバンドは進化してた。
ヘドバンするバイオリニスト、初めて見た。
ボーカルはいないけど歌が聞こえてくるってのはホント。
結構好き、今年はライブ行けるといいな。
フェスとか出ないかな。
最後は全員で「上を向いて歩こう」
2013年のライブ初めは怒髪天と思っていたけど、ご招待ってことだったんで急遽参加してしまって、尾崎裕哉くんがライブ初めになってしまった。
けど彼の初ライブってことで、いいもん観たなぁって感じです。
またどこかで会えるかな?
Live to RISE~SUKIYAKI NEXT GENERATION @赤坂BLITZ
開場前にお年をめした方もいるというビミョーな客層と、BLITZなのにイスが並んでるというのに薄々なんか違ったか?と思ってはいたけど、音楽プロデューサーさんによる坂本九さんの歌った「上を向いて歩こう」がアメリカでビルボード一位になった経緯なんかのトークから始まって、そうかそういうライブイベントだったのかと気づいた。
ビルボード一位から50年を記念してということで次世代アーティストを紹介する(?)みたいなイベントライブでした。
ソノダバンドの他に尾崎裕哉(言わずと知れた尾崎豊氏の長男)と、ざ・五人囃子が出演。
ソノダバンドをバックに歌う尾崎くん。
やっぱりDNA、声の出し方が同じ。声を張って歌うとことか。
そして上手い。で、声量マックス!
あの「I LOVE YOU」も歌っちゃったりしたんだけど、この歌については決してモノマネになってなかったとこがよかったかな。父親よりももっと繊細でまっすぐな歌い方。
次のざ・五人囃子は和楽器と謡う人がいる五人組。なんというか、、、笑っていいんだかいけないんだかがわからなくて…笑ってしまった(-_-#)
最後にソノダバンドとのセッションでは和楽器の良さが出てて、ああいうのは好きだな。
〆はソノダバンド。
それまではみんな座ってたけど、総立ちのBLITZが見たいというソノダさんの煽りでスタンディング。と同時にお帰りになる方もいらっしゃいましたが(^_^;)
2年ぶりくらいに観るソノダバンドは進化してた。
ヘドバンするバイオリニスト、初めて見た。
ボーカルはいないけど歌が聞こえてくるってのはホント。
結構好き、今年はライブ行けるといいな。
フェスとか出ないかな。
最後は全員で「上を向いて歩こう」
2013年のライブ初めは怒髪天と思っていたけど、ご招待ってことだったんで急遽参加してしまって、尾崎裕哉くんがライブ初めになってしまった。
けど彼の初ライブってことで、いいもん観たなぁって感じです。
またどこかで会えるかな?