goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

次は名古屋ずらっ。

2012-05-21 21:34:34 | 観劇
目が痛い
昨日コンタクトレンズの違和感を感じてたんだけど外すわけいかずそのままにしてたら、夜には痛みと眩しさと涙、さらに気持ちわるぅ~な状態。
今朝も痛みがあって、でも日食見たいし今日やらなきゃいけない仕事もあるしで会社行ってぱっぱっぱーっと片付けてから眼科へ。
角膜の炎症ってことで目薬もらってきたけど、痛みと眩しさは相変わらず。
困ったな
週末には万二郎さんに会いに行くのにベスト視力で臨めないよー。
と、その前に兄ィにも会いに行くんだけど


「陽だまりの樹」@中日劇場

5月24日(木) 昼
5月25日(金) 昼[貸切]/夜
5月26日(土) 昼/夜
5月27日(日) 昼

中日劇場オンラインチケットを見る限り、まだチケット買えます!
吉川晃司にはまた会えるけど、万二郎にはもう会えないかもしれない。
吉川の万二郎がカッコいい。
その事実をこの目と心で知ることは、ひいては徳川様のために(いや自分のために)なることをあいつを見ていてわかりました。

喋りすぎました。ごめん。

(この場合あいつって誰なんだ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食

2012-05-21 21:14:29 | etc.
今日はどれだけの人が同じ時間同じモノを見つめていたんだろう。
自然は恐ろしい災害も引き起こすけど、こんなすばらしいものも与えてくれるのよねぇ。

東京は雲が広がっていたからムリかなぁと思ったけど、欠け始めあたりから雲の隙間に太陽が姿を現してきて金色のリングを見ることができた。
太陽ってちっちゃ~い。
でも、日食がすすむとちょっと寒く感じて、太陽エネルギーってすごいんだぁ。

薄雲で肉眼でも見られたので、写真も撮れた。


会社近くの公園で、通勤途中のサラリーマンやOLさんたちがみんなして空を見上げてた。
完全にリングになった瞬間、おーーっ!とあちこちちっちゃく歓声。
リングから三日月に変わり始めた頃からそれぞれが足早に会社に向かうのを見て不思議な一体感を感じて、日本を支えてるのは下級武士ならぬ、こんな労働者たちなんだぞ、とそんなこと思ったりなんかして。

あたしは解説本つき560円で買った日食グラス使用。
吉川デザインとは言え1600円は高いだろう、と(笑)
時々自分のお金に対する価値観がわからなくなる。
往復新幹線で大阪まで日帰り観劇に行くくせに、鶴橋駅から1駅分を劇場まで歩いて150円節約とか。
「せっかくだから」と「もったいない」のバランスが大事

6月6日に「金星の太陽面通過」ってのも見られるらしいので、それ見れば560円の元は取れるなっ


インレポ見て、「マイトリ」ってあちらさんもフツーに使うコトバになったんだね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13だまり。

2012-05-21 00:23:47 | 観劇
「陽だまりの樹」@新歌舞伎座

1週間ぶりの観劇は大阪千穐楽。

どうせハズレると思って申し込んだ特別席が当たっちゃったんで、まぁ行くかとそんなテンションだったけど、行ってよかった~。
日々進化していく舞台は定期的に見届けなければね。

これほど何度も足を運んじゃうのは、純粋に舞台を楽しむということ以外に、時々見えるキッカワコウジを観たくて行ってるのは否めない。
でもだんだん、どれが万二郎でどれがキッカワコウジなのかわからなくなる。

今日のカテコで、たまにはマジメな話をしなくてはと語り始めた吉川さん、同志としては去年以来よく聞く話ではあったけど、万二郎が喋ってる?いやここは吉川晃司だ。
ブラコベを踊ってるのは吉川ではなくて万二郎かもしれない。(今日はやや遠慮がちなブラコベ)
重なってよくわからなくなってく。
運命的なんだろうなぁ、いま万二郎の役を吉川晃司がやるってこと。


いまさらですがネタバレあり。
相変わらず内容の感想はないよー


日々進化するお芝居といってももちろんストーリーが変わるわけじゃない。
人格が変わってく?
勝先生はすっかり悩み多き人になってしまい、ヒュースケンはさらにおかしなガイジンになり、だらずらコンビは井上さんを負かしちゃう(笑)
そういえば、今日ちょっとカミカミだったおせきさん、井上さんにイトーさんって声かけてませんでした?

お芝居的には、笑いの種をちょこっと撒いといて後で大きく収穫するみたいな、そんな笑いが面白い。
吉川も収穫してたし

勝先生のカックンチョからの~勝負、毎回パターン変わってるのでおそらくネタバレとはならないと思うんで書いちゃいますが、今日はついに卵産んだ
それを受取って袂に入れた万二郎、さすがだ、動じない。
そしてそんな尊敬する勝先生のことを良庵に相談する。
相当追い詰められて悩んでおられる勝先生。
万二郎に圧勝するには、アナコンダ巻いたりフラミンゴ束ねたりすればと思うんだけど、どうにか勝先生にお伝えできないものか
冷静に考えると勝海舟のイメージ、、、、これでいいのかっ?!

インチキ英語を喋るヒュースケンは、今日の壊れっぷりがステキでした。
びーまいべいびー

ところで新歌舞伎座は上演中にやたらケータイが鳴るんだよっ
今日は大広間トーク中だったからネタにされてたけど、あたしが観た日で鳴らなかった日がないっ。全くなんつうことだ・・・。

大広間トークは千穐楽の意味について良仙先生の雑学、駄洒落?
良庵っていうか上川さんのハイテンションのつっこみに黙り込んでかわしちゃうっていう自由さ、いつも通りのフリーダムな大先生。
いつも楽しいなぁ。

カテコは、石倉さんのご挨拶で始まり、吉川と上川さん。
吉川のたまにはまともな事言わないとという事で始まった「平和を願い命の尊さを思いよい国を作ろうと願うけど、いつの時代も権力を使うヤツがいて・・・平成維新を」に長いっ!とつっこまれ、「隆也に繋ぎます、ぴしっと!」
(やっぱタカヤなんだぁ
上川さんからはスタッフさんへの労いのコトバと拍手。
そして3本締め

いつもより1回多いカテコ。
ノープランです、と上川さんが岡健くんに振って、岡健くんったら「早く帰ろうよ~(笑)」
その後、「40超えて50近い男の力を見せてもらった」と主役二人を持ち上げてくれて、いい人だぁ~。

結局あたしは大阪で5だまり。
目を離してるスキにどんどん成長しちゃう舞台、次は名古屋ずらっ。
どうなるんだろー。
また来週!!




↑5日に撮ったロビーのお花。
K2同志ってのがいいね。
Thanks
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする