goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

パチパチ「晃司苑」

2004-11-09 22:20:56 | 雑誌・新聞
本日立ち読み3冊目。
「晃司苑」は映画や役者の話。
最近コンビニで買って見て感動した映画は『ファインディングニモ』
実はわたくしダイビングを趣味としてるんだけどまだ見てない。DVD買って見よっかなぁ?!

思いっきり笑いたいときにみる映画は『ホームアローン』
面白い映画だけど古っ、たぶん1990年ごろ公開だったような。
マコーレカルキンくんは最近マリファナ所持で逮捕されてなかったっけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MEN'S EX

2004-11-09 22:08:24 | 雑誌・新聞
何系の雑誌か知らなかったんだけど、モッくんが表紙の男性オシャレ系雑誌でした。
さぞやカッコよく登場かしら、と期待してページをめくったけど、白黒1ページのみ。
がっくし。
『レディ・ジョーカー』を紹介しつつ、「昔は二足の草鞋を履くのは非だったけど…」とか、「30過ぎて自負ができて、恥をかく場所=刺激が欲しくなって役者もやるようになった」とかそういうお話。

それよりも何よりも気になった一文は、“20周年を記念するツアーが11月20日よりスタートする”ってとこ。
やっぱり三郷はツアーじゃないんだぁ、リハなのね、を確信。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊プレイボーイ 連載②

2004-11-09 21:00:13 | 雑誌・新聞
今回も本屋で立ち読み。
同じく立ち読みしてたおやじの隣でさりげなく手にしてみたけど、目次が見つからずどぎまぎしながら後半の白黒ページを丁寧にめくり連載ページを発見。
『かっこいい男って年齢を重ねるごとに脱いでいくことだと思う』ってな感じ。
こういう連載は、読者は吉川ファンじゃない人の方が多いので、内容はいつも通りであたしたちはもう何度も聞いてる話。
そうはわかっていても、とりあえず確認しておきたいファン心理でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO HEADLINE 連載エッセイ vol.05

2004-11-09 01:08:47 | 雑誌・新聞
青春時代ってことで、中学を受験してからの中高時代のことが書かれてます。
勉強して入学したけど「修道」っぽい子ではなかったらしい。

私が以前一緒に仕事していた人(年下)は、親が転勤族だったんだけど高校時代は広島に住んでたって言ってて、なにげなく「高校はどこ?」と聞いたら、「知らないと思いますが修道ってとこです」と言われ、えっ!!!(よ~く知ってる←心の声)と言葉を詰まらせたことがあった。
彼は吉川より10歳くらい下なので全くかぶることはないんだけど、「音楽の先生がキッカワコウジの話をしたことありましたよ」とか教えてくれた。
彼は非常に賢いおぼっちゃまくんで将棋部、こういうタイプが有名進学校修道のイメージなんだろうな、と勝手に思ったりする。

吉川さんは水球に挫折し大学進学もする気はなくて高2で中退することになるんだけど、そこに「音楽」が残ったってのはとっても羨ましい限り。
私も含め多くの人は何の目的も持てずとりあえず大学に行って就職して…今に至るって感じよね。

正面から見たら「はまち」にそっくりな人の顔って、是非見てみたいな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする