goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

夢と希望コンティニュー♪

2024-07-21 22:47:19 | 怒髪天
怒髪天ツアーの第二ブロック、あたし的には先週の仙台がシメでした。

7月15日
ザ・リローデッド TOUR 2024@仙台darwin

仙台は日帰り圏。往復トクだ値30が取れたんでお得。
観光しないのでギリギリに到着でライブハウスへ。駅からちょっと遠い。東京だけじゃなくて仙台も暑いけど、アーケードの商店街でとりあえず日陰なのがありがたい。
初めて行くライブハウスは、ステージがそれなりに高さがあってとっても見やすかった。こっちから見やすいってことは、あちらからもよく見えるようで、どうも〜1週間ぶり〜と目と目でご挨拶しちゃうような感じ。(思い込み大事)
まわりはキャーキャーな上手界隈、あたしがいまさら気付いただけなのかもしれないけど、黄色い声援いっぱいでした。アイドル並み?の王子人気。知らんけど。
今日はキック多めで、キャーキャー増し増しでした。

「今日も楽しくライブができるのは、寺岡さんのおかげです。」ということで、この日もサポートベースは寺岡さん。
セットリストは前の週の郡山と同じでした。

ライブ中は、あーこれこれ、かっこいい!とか、なに?すごーい?!とかいうのがあったはずなんだけど、1週間過ぎると楽しかった!ってこと以外こまかいことは忘れてしまっててもったいない。

王子が前に出てきて煽ったときに手を伸ばしたらちょうど第二の心臓ふくらはぎまで届いちゃってうっかり触ってしまった。で、王子が手をばーーーーっと伸ばしたところにも触れて、おーっ!
そのあと、フロアの真ん中をあけさせてスタッフさんに肩車したもらった増子さんが後ろまで行ったんだけど、真ん中辺にいたので手をぎゅっとしてもらった。王子の残り香が増子さんに上書きされた瞬間でした。
大盛りあがりの中でも、あららら〜とそんなことを思ってしまったあたしはキャー言わないけどニヤニヤする上手界隈です。

この日もオーイエー!とテンション高い友康さんのMCで、楽屋の差し入れに最中をいっぱいいただいて美味しかったってハナシ。あんなモナカ、こんなモナカ。スイーツの好みが年とって変わってきて「じじいになったなぁ」と。
実は先週会社で、仙台行ってきましたっていう人のお土産で、並ばないと買えない最中ってのをもらったけどアレなのか?最中は苦手なんだけど、美味しいよってコトバを信じて食べてみたら、確かにアンは美味しかった。けど、あれは最中の皮である必要はあるのか?という謎のスイーツでした。

この日あたしが沁みた一曲はプレイヤーI ♪
夢と希望コンティニュー 叫びのような増子さんの歌。
冒険は続いてる〜♪
40周年なんだけどいろいろあってさぁ、、、、といういつものトークで、この先どうしようかなっていう選択肢の中に解散するってのがあったと聞いて、
ホント続けてくれてありがとう、って思った。
自分たちだけのバンドじゃない 必要としてくれて人がいる、続ける決断間違いじゃなかった。
いまのあたしにはなくてはならない怒髪天。

最後の増子さんのご挨拶
もっともっともっといいバンドになるから。絶対いいバンドになる。
生きて生きて、楽しい時間を一緒に過ごせるように。

40年越えのバンドが、もっといいバンドになるからってなんだか泣けてくるよ。

第三ブロックはまたセトリ変わると思うんで仙台のセトリ。



みなさんの生活の中にお邪魔してますm(__)m

2024-07-11 23:03:06 | 怒髪天
なんだかお楽しみがライブしかないような生活です。
日曜日、新幹線で日帰り圏内の北の方へ。17時開演はありがたい。終わってもまだ明るかった。

7月7日
ザ・リローデッド TOUR 2024@郡山HIPSHOT JAPAN

サポートベースは寺岡さん。あたしはまだ寺岡さん以外に出会ってないんですが。
圧されてぎゅっとなって窮屈だったけど、ステージ上のみなさんが笑顔なんで、こちらも辛そうな顔はしない。
ご自分の身幅がわかってないのか絶対無理でしょっていう隙間に入り込んでこようとする方の上げた腕があたしの肩や頭にずっとゴツゴツぶつかっててストレスだったけど、ずれると視界悪くなっちゃうんで負けずに割り込ませないあたしにあちらも超ストレスだろーなーと思うことでなんとか心の平穏を保ってました。(やなヤツすぎる、あたし)

前回参加のライブ(6月20日)とセトリが変わってた。
あの曲ないんだぁ、、、でもこれやってくれた〜、と結局はなんでも楽しいんでいいんです。
ライブ中、こんなにニコニコしてるバンドっているのかなぁとか思いながら、楽しそうに動き回る友康さんと寺岡さん増子さんを見た時、
ただ演奏してればいい歌をきかせればいいわけなのに、こうも楽しい〜を撒き散らしてるみなさんには感謝しかない、「楽しませてもらってありがたい」と突然そんなこと思っちゃった。

増子さんは、ほんと一人ひとりの顔を見るので、覗き込まれたあたしは出欠取られてる気分。(あんまり遠くは行けないんですが、東北は出席です、あたし)
友康さんも見回す感じ。「今日来てますよ〜!」と目で訴えてみる。

ギターかき鳴らすイントロ、増子さんの「俺達は何度でも何度でも、何度でもやり直す!」の叫びからのはじまりのブーツ♪ 界隈みんなで歌った時は泣けてきたよ。やっぱりこの曲が今ツアーのテーマになるんじゃないかな。
曲にはいろんな思い出が詰まっていって、曲が成長して、それぞれの曲になっていくって増子さん、その通りだなぁ。あたしにとってブーツ♪は、フルマラソン後半に、走っては歩いて歩いちゃ走ってを繰り返して、走り出すときのテーマ曲。そのときのこと思い出す。

増子さんが福島は特別と言うように、お客さんの声掛けも多いしとっても元気。
そしてメンバ皆さんのテンションも高め。
友康さんも、イエーイエー言ってて、兄ィ「大丈夫か???」
久々に演る曲もみんな歌ってくれて、ホントに聴いてんだなって思って嬉しくて。
みなさんの生活の中にお邪魔してる。これからもガンガンやって、お邪魔いたします。
お邪魔します、っていう言い方が可笑しくって。
生活に入り込む怒髪天!
水やコメと一緒、なくてはならんのです。

寺岡さんも、イエーイエー、そして「みんなどっから来た?」
イエーと言わせられたw

坂さんは、寺岡さんと一緒だと僕の気の抜けたプレイができない、ボロが目立ってしまうので、身も気も引き締まる、、、
身は引き締まれ!

狭いライブハウスなんで、柵に立ってフロアに乗り出した増子さんがあたしの上で歌ってるという瞬間があった。で、あたしは増子さんの股の間から王子を見るというすげー状況、それがライブハウスです。ステキ。
そんな激しいロックバンドのライブ、最後には「健康診断行けよー」
そしてまた「生きてまた会おう」の約束。
次までは、元気にガンバロー。

ところで今回上手界隈に埋もれていて、上手界隈ジョシたちの反応がこんなにも乙女なのか〜ってことにあらためて感じた。
あたしとお友だちは、王子の変顔に大笑いしちゃうんだけど、キャーキャーの黄色い?声があちこちから。視界の片隅には腰砕けちゃう方たち。郡山の上手は乙女密度高かった。
おんなじモノ見て、あたし(やお友だち)がそっちの方向へは行かないのは、別のところで腰砕けたり黄色い声あげてるからか???



なんだかんだ俺は生き残る

2024-06-25 23:48:08 | 怒髪天
もう先週のハナシ。
平日なので仕事の後にライブハウス。なんでこんなに渋谷って人多いんでしょー。ライブハウス着くまでに疲れちゃうよ。

6月20日
ザ・リローデッド TOUR 2024@渋谷 CLUB QUATTRO

3月スタートのツアー、一旦中断してそのツアーの第2部スタートでした。
第一部は初日だけ行った。その後アワーヅや宴、イベントライブはいろいろ行っていたので久しぶり感はないけど、あれ?今日は何のライブだっけ?と思ってしまうほどツアーのことはすっかり忘れてました。
当然3月のセトリは忘れてたんだけど、全く違うのは分かるほど久しぶりの曲多めでセトリが変わってました。
どっかのMCで寺岡さんが「今日で70曲」って言ってた。京都で「60曲」って言ってたんだったかな。同じツアーなのにセトリをガラッと変えちゃうって大変そう。
イントロで聞いてすぐ反応できず、歌が始まってあれね!ってなること多くて、曲の印象が違うように感じるのはベースが寺岡さんだからなのかなぁ。

整番はそれほど良くはないけど、ステージが高いのでこちらからもよく見えるし、あちらからも覗きこむように見てくれるのが出席確認されている感じで、恥ずかしいけど嬉しい。
2月の40周年のライブや3月のツアー初日、増子さんコンディション不良で中断してしまったけど、もう心配ない感じには元気そう。それまでどおり「死ぬんじゃない?」と思うくらいチカラ込めた熱唱でした。相変わらず。

3曲終わってからの最初のMCで、国民健康保険料が高くて、計算し直せ!と電話したけど「合ってます」と言われた、とか。(お役所も大変だわ)
収入増えたって言ってもドラマのギャラが全部インプラント代、歯しか残ってないんだぞって。初っ端から怒りのトークに大笑い。

あとのMCでは、俺達おじさんキラー、と泉谷さんからお誘い受けて鍋パーティしたってハナシ。その流れだったか忘れちゃったけど、お客様の年齢確認があって、40代が一番多い感じだった。
 10代は?で手が挙がると「いたっ!」と拍手喝采、70代のときは丁寧に「ありがとうございます」で拍手でした。

坂さんの演奏中の変顔には目が釘付けになっちゃうけど、友康さんが後ろ向いた時に嬉しそうな顔する坂さん見てニヤニヤしちゃう。
以前よりも、間奏だったりアウトロで増子さんも加えて4人で向き合うことが多いような気がする。

増子さんに声でけーな!って突っ込まれるほど、友康さんMCではテンション高め。
23年前?に初めてお客さんいっぱいのクワトロでやったことを思い出して、そのライブがバンドの転機になってて、今日またクワトロから始まるんだって気になってるって、キモチにコトバがおっつかない感じで熱く話してくれた。
そのときバンドを再始動させてくれたのはシミさんだんだよねと思うと、なんだかなぁ〜って気がしないでもない。
増子さんが言った、バンドを残す決断をしてよかった、ってコトバにしみじみ。

ネタバレしちゃうけど久々に聴いた、どっこいサバイバー♪がスキ
愉快な歌なのになんだかグッときてキュンとしてうるうるしちゃう。
どっこい生きてる、心折れても、とにかく生きるの歌。

増子さんの最後のいつものコトバ、この日はこんなんだった。
「生きてるやつは生きてるし死ぬときは死ぬ」
年々重くなっちゃってツライけど軽い気持ちで
「生きてまた会おうぜ!」

はいっ!



涙はきっと河になって汚れたものを流してくれる〜♪

2024-05-26 16:25:40 | 怒髪天
響都ノ宴 最終日。あたしライブ4日目。
どうにも疲れが取れないけどせっかくの京都なので観光してからのライブ。

5月18日
磔磔50周年記念×怒髪天 presents 響都ノ宴 "押せば生命の泉谷湧く"
@京都磔磔

整番は昨日よりは後ろだったけど前日と同じような位置なので、見える光景が一緒でこの2日間の記憶ごちゃごちゃです。前日はシンバルに被って坂さんの顔が見えなかったのが2日目見えるようになって、観るとこ増えた。坂さん見るとその表情で目が離せなくなってしまうので気をつけねば。
セトリは何曲か入れ替わってた。

令和〜♪の止めが日によって長かったりするんだけど、寺岡さんのニヤニヤ笑顔と王子の冷たい呆れ顔見るのがスキ。
そんな笑顔見せつつも、曲間で「寺さん最高じゃぁ!」に「ありがと」と応える寺岡さんが渋くてかっこよかった。

この日も泉谷さんの翼なき野郎ども♪を歌ってくれた。増子さんが書く歌詞ではありえない、とびっきりの女に会いに行こう〜♪なんてサビ、お客さん見ながらの指差しはかなりのファンサ。
この曲にまつわる昔の思い出バナシをちょこっと。
音楽は昔のことを思い出せるよね、と
どーるちぇあーんどがっばーなの〜♪をなぜか演歌調で歌う増子さん。香りで思い出すのと同じだよね、から横浜銀蝿演ったときに◯ンナーの味?やんちゃ時代を思い出したみたいな話も。コンプラだいじょぶかw

そんな流れもあってか、サンセットマン♪でつまっちゃう増子さん。
止めちゃうかなと思ったら、界隈さんみんな歌いだしてなんとか切り抜けて、さすがの一体感、鳥肌モノでした。あたし歌詞うろ覚えだったので王子の口パク見ながら小さめな声で歌えました。

メンバ紹介のとき、初めての人います?で手があがって、友康さんのご挨拶が面白い。
「はい!ギターのか・み・は・ら・こ ちょっと難しいです。ギター弾いて、ちょっと上をはもります。」マンツーマンの自己紹介。
「今年40周年のめでたい年だったことを思い出したけど、ちやほやされる年があと半年しかない」って事も言ってて、あたしもすっかり忘れてました。いっくらでもちやほやします〜!

寺岡さんが「怒髪天のお客さん最高!」っていつも言ってくれるの嬉しいね。
俺ダイブできるかな?って言ってたけど、下手界隈さんはちゃんと受け止めてくれはずです。ぜひ美学♪で。

坂さん「一番大事なのはアンチエイジング」から、原宿で転倒した話をしたけど何だったっけ?

サスパズレ♪
今日も磔磔一周、後ろの台のとこまで行って「キャー、王子ー、キャー」
最後はあたしの背後で、「死力振り絞って全力でいくぞギター!」
むちゃくちゃだけど、界隈さんのコード捌きあってちゃんと戻ってこれる増子さん。すごいよね。
混んでてしゃがめないんで、天井に向かってジャーーーンプ!

最後に珍しく写真撮ろうってことになって、「磔磔50周年おめでとー!」で記念撮影。
楽しい思い出がカタチになって嬉しいな。

2日間、とてもよい場所から全体を観れて、いつものことだけど楽しかった。3月の頃の、ネオ怒髪天を楽しんでいいのかな?っていう迷いみたいなものは胸にしまって、あたしを支えてくれる怒髪天をこれからも楽しんで、そして支えますよ〜。外じゃ着れないTシャツも買いますっ。

さてさて次はツアー再開しての来月。
それまでなんとか生き延びよう。





燃える心ひとつで夢を追いかける〜♪

2024-05-24 00:15:23 | 怒髪天
COMPLEXのドーム2daysが発表されたとき、やばっ!響都とかぶる?!と焦ったけど、うまいこと日程が重ならず、東京ドーム2daysからの磔磔2daysという、脳がバグりそうなライブ4連チャンとなりました。
結果、脳がどうのっていうより、身体が、体力が、、、、疲れが取れないまま、増子さんがよく言う、新幹線で運ばれていく状態で京都へ。
響都ノ宴3daysの2日目と3日目に参加。

磔磔50周年記念×怒髪天 presents 響都ノ宴 "押せば生命の泉谷湧く"
@京都磔磔
初日は泉谷さんとの対バンなんで今年の宴はこんなタイトルだった。

5月17日(金)

お昼の新幹線で運ばれたあたし、ホテルでアラームかけて一休みしてから磔磔へ。オールスタンディングの激混みライブハウスで2時間もつんだろーかと心配だったけど、人間やる気になればなんとかなる。あたしにしてはまずまずの良番だったことと、ご親切な界隈さんに気遣っていただきとっても良い位置に入り込めました。
昨日ドームでは晃司と目合ってるかも〜あたしのこと見てるかも〜っていうシアワセな思い込みで一点凝視スタイルだったけど、ここでは絶対目あってるし見られてるしで照れちゃうんで、視線は4点分散です。
というわけで、3月以降おそらく初めて寺岡さんをじっくり観ることできました。
すっかり馴染んでて、とはいえあたしの中では3人怒髪天なんで、3+1のカタチ、そして弾くところも見えると音もブンブン耳に入ってきていい感じ。
今日で60曲!大変だよ〜と言いつつも嬉しそうな寺岡さん。ちょっとした受験生よりすごい、大ファン超えてるって。
友康さんと向き合って弾いたり、坂さん見つめたり。
令和〜♪で増子さんの動きに大うけして笑ってたり、坂さんのトークをニコニコして前のめりで聞いてるのが微笑ましい。

前の日ほていさんの手元をずいぶん見ちゃったってのもあって、この日は友康さんの手元もいつも以上に見つめてしまった。
とんでもない指のカタチだったり、どーなっちゃってんのの動きだったり、すごいわ〜。ほていさんは次々ギターを持ち替えてたけど、友康さんはギター1本で足元込みでビミョーに違う音を出していろんな曲を弾きまくってるんだねー。

五月の雨♪
思いっきり晴天の暑い日だったけど、5月に聴けるこの曲は好きだな

翼なき野郎ども♪
初めて聴く曲で、まだあったか?!と思ったら泉谷さんの曲でした。増子さんの歌う歌詞にキュン。

1日目は泉谷さんが早々楽屋入りして本番直前まで喋り倒してたってハナシ。もしかして俺も後輩といる時そうなってないか?と心配する兄ィ、もっと年とったらそうなるね。

前日のオフ、どう過ごした?のハナシ。
友康さんはお部屋で作業。宿題があるんでって。そのかわり今日ライブ前に足腰の神様の神社までお散歩して歩きすぎ。
ここで増子さん、「だいぶ歩いて明日あたりこんなことできるんじゃない?」とまさかの布袋さんの足上げをまねしてそっからCOMPLEXバナシ。
奥野くん出てるね、湊さんも。(湊さん札幌の先輩)
観たかったなー行きたかったと増子さんと友康さん。なんだかニヤニヤしちゃうあたし。京都から日帰りで行けたじゃんね。

寺岡さんは銀閣寺まで3時間以上お散歩。1日12000歩目標で、ライブ中もポケットにiphone入れて、歩数稼いでるってのが可笑しい。

増子さんは街中散策、外国人旅行者に、日本なめんなよゴミ捨てんなよと威嚇して歩いたと。「ほんとにやってそうだよね〜」と王子。やってそう。

坂さんは、あちこち行った、、、、、、WEB散歩w
ほぼゴロゴロしてたらしい。いちおう出かけたのがやよい軒。運動しなさい!
メンバMCで坂さんが増子さんを紹介するのが恒例化してるけど、
「金閣寺と銀閣寺を一瞬にして入れ替えるボーカリスト」っての今日は面白かった。いらねー才能。

ザ・リローデッド♪
ラーララララーーーーーで、なんで王子は変顔するんだ?(笑)

サスパズレ♪
途中で止まる曲、令和〜♪に続いて2曲め。
バンドの一大事のときの話し合いで、急に覚醒したかのような坂さんが「怒髪天の名曲を世の中からなくなることは許されない」といい事言ったと思ったら、次の瞬間には脳内接触が悪くなって濁った目になったってハナシ。
からの〜、接触直してくださいギター!!!

増子さん下手からフロアおりて、柱があるから抱き込む感じでマイクのコードをぐるりと回して後ろの台のところまで。よく見えるよ〜中継みたい。
からの〜、スタジオにお返ししますギター!!!

そっから上手に戻ってきたんで、がっつりハイタッチいただきました。
磔磔何回か来てるけど、こんなの初めて見た。

はちゃめちゃで楽しいしかない、チョコザップならぬチョコドハツテン2時間、2キロ減ってたらいいなっ。

磔磔、50周年、おめでとうございます。

<セトリ>
あおっぱな
セイノワ
令和(狂)哀歌
押忍讃歌
五月の雨
トーキョー・ロンリー・サムライマン
春、風船
己DANCE
吠-HOEROU-郎
GREAT NUMBER
クソったれのテーマ
翼なき野郎ども
旅路
207
男は胸に…
プレイヤーⅠ
ザ・リローデッド
サスパズレ

怒髪天 presents 湯ナイテッド・アワーヅ 2024 "春、温泉" day2

2024-04-18 23:19:41 | 怒髪天
さて2日目。昨晩ライブ終わってからごはん、おふろ、お布団、ぜーーーんぶ準備されてて何もしなくていいなんて、旅はいいね〜。

怒髪天 presents 湯ナイテッド・アワーヅ 2024 "春、温泉"
@粟津演舞場

4月14日

整番は昨日より若干前だけど相変わらず全体の真ん中へん。今日も1階席。2階へあがる人が多かったのか、昨日より2列前進。前列の方の頭が視界を邪魔しそうだったので、ややセンター寄り上手。
「増子さんのクシ、飛んできそー」とか呟いたんですが。。。

グレナン♪〜HONKAI♪は最高のスタート
で、何が起きたかというと

界隈歴14年目にして初めてゲットです!
ライブハウスではだいたいが上手にいるので、ニアミスさえなかったんだけど、カーブを描いてやや上手に飛んできました。
どのタイミングだったか今じゃ覚えてないけど、増子さんが投げるとこ見てたらこっち飛んできた〜で手を伸ばしたら手に張り付くようにダイレクトキャッチ。
なんか掴んだ、自分の手を見てびっくりです。
昨日物販でTシャツ買うときに、グッズの増子さんコーム、どうしよっかなぁとちょっとだけ迷ったんだけど、ホンモノをゲットすればいいかと思ったとこでした。

令和〜♪のタメがどんどん長くなってる。
寺岡さんニヤニヤ、王子はなげーよと言わんばかりにムスッとした顔(わざと)、そんなことはつゆ知らずためる増子さん。
自分たちの原点、憧れの亜無亜危異の大先輩寺岡さんを止めちゃうなんて〜と自分でも言ってたね。

曲によってはシミさんを思い出してぎゅってなる瞬間あるんだけど、明日への扉♪
シミさんのとこ、代わりに寺岡さん。
寺岡さんが叫んだ!と思ったら、そもそもあれは亜無亜危異由来なんだそうです。(知らずすみません)
寺岡さん今日も新曲10曲、これで50曲とか言ってたような。
寺岡さん新曲だからか、増子さんの背後で寺岡さんと友康さんが向かい合って弾いてることがたびたびあって、年齢的には友康さんの方が年下だけど、見守る感じ、こっちまでうんうんダイジョブだよ〜って思っちゃう。

俺達は明日を撃つ♪
こんとき増子さん場内練り歩き。後ろで歌う増子さん見たいけどやっぱりステージも見たい、のぐるぐる状態。
別の曲では、真ん中列の椅子をまたいで後方へ。
なんでもあり。

喰うため〜♪
なんか久しぶり?界隈みんなで歌い上げました。

そして今日も最後は、みんな一斉に座って終わり。増子さんが大笑い。
いや〜ほんとずっと笑ってた。あたしも。メンバーも。みんなも。
ただただ楽しい空気、楽しい時間。
あーシアワセ。

このあとはフェスやイベントが続くけど、それには行けないので、次は5月の宴。
あたしその週、東京ドーム2daysからの磔磔2days、という驚異の4連チャン!

day2


怒髪天 presents 湯ナイテッド・アワーヅ 2024 "春、温泉" day1

2024-04-18 23:13:10 | 怒髪天
先週末は春の恒例イベント、湯ナイテッド・アワーヅ。怒髪天と行く遅めの桜が満開の粟津温泉の旅!
とにかくすべてが楽しすぎたーー!
とはいえ、日に日に記憶も薄れてきちゃうので、老後の楽しみ、思い出しニヤニヤのためのメモ。

怒髪天 presents 湯ナイテッド・アワーヅ 2024 "春、温泉"
@粟津演舞場

4月13日

2日間とも整番が真ん中らへん。2階に行こうかとも思ったけど前列には座れなさそうなんで1階後方の椅子席です。
1日目は去年と同じあたりで、また増子さんが横切りそうなあたりの列なので、荷物は椅子の上じゃなく下に置いとく。念のため。

整番悪くたって肉眼でガッツリ見える。さいアリ以来なので、余計にステージまでが近くに感じる。これが怒髪天の通常営業。

1曲目にグレナン♪は上がらないわけがない!登場した増子さんがニッコニコ。
春、風船♪
久しぶりに聴けてやっぱりコレ好きだなぁ、いい歌だなぁと思ったら、ライブのタイトルからして「春、温泉」だったのね。そりゃ演ってくれるわね。
69893♪
背後の松と相まっていい感じ、痺れます。蹴上げた足が結構高い。(シンバル蹴れそうじゃね?とか想像しちゃったり)
サムライマン♪
歌詞飛んじゃって止めるかと思ったら、しれーっと。後のMCでも触れてて、遠くも近くも見えないんでカンペは文字数少なく歌詞はもう覚えるしかない、と言ってました。
いい歌の連発でギャーーーーって盛り上がるのやら、キモチぐさっと持ってかれるのやら、、、、、、、疲れるw
歩き続けるかぎり♪
この曲だったかな?増子さんが歌いながら会場練り歩き。界隈はマイクのコード捌きもしつつ、増子さんを目で追う感じ。
今回は椅子を横断したりはしないのねと思ったら、逆サイドから来ました。
で、結局はあたしの椅子でしばし立ち止まる。
キャーと手を伸ばしてタッチしつつも、「土足!土足!」とそっちも気になっちゃう。
どの曲か覚えてないけど、友康さんは2階に上がって弾いてました。
以前2階で観たとき、チョー大接近した記憶ありますが、下から見上げた王子も素敵です。てか、なんだってステキです。

MCでは、スタレビの要さんと飲んで喋って怒髪天はいい!って言ってくれたけど最終的に「なんで売れないんだろうね?」「いや、こっちが聞きたいです」とかいう会話があったってハナシ。
これきっかけで、この日温泉宿では界隈友と結構長い時間この問題について話し合いました。いいアイディアも結論も出ませんでしたが。

豪華お弁当のおハナシも。
おかずが豪華なのに、さらにごはんの上にはうな様がって。うな様ってw
ライブ前はあんまり食べない増子さんも、坂さんのキモチがわかった、と。坂さんはお弁当ひとつで足りたんでしょーか。

寺岡さん、この日も寺岡さん的新曲が10曲あって緊張してる、みたいなコメントあったけど、それがどーした全然馴染んでて、穴を埋めるだけじゃなく全体をでっかくしてくれてる感じ。
歩き続けるかぎり♪だったかな、ジャンプした瞬間を目撃、若〜い!
そして怒髪天に不足していたセクシー部門を担当かってくらいのおじさまです。これまたステキ。

最近のメンバー紹介、坂さんが増子さんをご当地ネタを絡めて紹介するってパターンなんだけど、これがかなりの確率で「ん?なに?(失笑)」ってなってしまう。

ライブの最初から虫が1匹、ライトのまわりやステージをぐるぐる、友康さん絶対苦手だろうなぁと思ったら、やはり虫を避けながらの演奏だったらしい。MCでも言ってた。

最後、フツーならみんなでジャーーーンプ!で終わるところを増子さんの「せーのでみんな座って!」とよくわからない指示が出て、素直にみんな座る。
増子さん大笑い。
なんじゃこりゃの締めだけど面白い。椅子あり会場ではこの方式、推進してくのかな。なかなか楽しい。

1日目と2日目、どっちがどっちかすでに覚えちゃいないけど、長くなったので2日目はこのあとで。

day1




北の大地の心優しき漢たち 〜怒髪天〜

2024-04-03 23:54:20 | 怒髪天
夜の部は怒髪天とGLAYの対バン。
整理番号が500番台で番号悪ーいと思っていたら、2日券が560番くらいまでだったので、1日券としてはかなりの良番でした。
とはいえ入場したら椅子席前方はほぼ埋まっていたので、スタンディングエリアで待機。開演まで長いけど、その待ち時間にOA。
石川さゆりさん登場、かわいい方でした。お着物も愛らしい。箭内さんのギターで津軽海峡・冬景色♪〜東北から津軽海峡を渡り北海道へ〜ということらしい。一緒に歌ってってことで場内みんなで歌ったけど、なんなら石川さゆりさんだけの歌声で聴きたかったな。
そして、GLAYのTAKUROさん(ギターかと思ったら鍵盤だった)、箭内さん、亀田誠治さん、高橋優さんと一緒にオリジナルの曲。
細かいことは覚えてないけど、「永遠じゃない」ってキーワードの歌。
最近よくそんなこと思ってたんでこれまた刺さった。

そしていよいよ、増子さん言うところの象と蟻、または戦国武将と足軽のような2マン。蟻さん、もしくは足軽の登場!
怒髪天のセットって、ステージがどんなに広くてもいつものライブハウス仕様なので中央にぎゅっとしてる。スーパーアリーナのステージでありながら目視で全体が見えます。
こんな広いところで男祭り♪いいね〜ワクワクするー。
明らかにGLAYさんのファンの方たちに囲まれてる感があるので、界隈の責任としてドハツアピール。
どこでやっても怒髪天は怒髪天で、いつも通り。
令和〜♪対バンでこの曲やるんだぁw 大丈夫?引いてないか?とちょっと不安もあるけど。

GLAYのカバーは、やはりこの曲か、って。以前なんかそのような事増子さん言ってたんじゃなかったかな。たぶんそれがあって、どんな曲なんだろってあたしこの曲のMVを観た記憶ある。
最初、曲の入りでトラブってやり直し。「晩飯ぬき!」と言われちゃった坂さんが、いやいや〜ってニコニコしてる顔をビジョンで見て、あれ?もしかして坂さんじゃないんじゃ?と思ってたんだけど、やっぱり友康さんのトラブルだったらしい。そんときの友康さん、しれっと涼しい顔してましたが(笑)
怒髪天のWinter,again♪はMVで見たシンシンと降り続く雪ではなく、猛吹雪のようなそんな歌になってました。
あとのMCのとき、最初はTERUくんに寄せて歌ったら、「自信ないんですか?」とマネ氏に言われて、優しく歌っただけなのに〜ということでこうなったと。
むしろ寄せず別曲ぽくてとってもよかったんじゃないかな、GLAYのファンの方たちも喜んでくれてたはず。
友康さんは、「HISASHIくんとTAKUROくんのギターを完コピして2人のギターをひとりでやろうとしたけど無理でした」
物理的に無理でしょ腕2本だし、と当然のツッコミ受けてたけど、めっちゃ頑張ってた感。

もしかしたらセッションとかでやるのかなと思っていたオトナノススメ♪がラスト。
あたしは後ろは見えないけど、会場中でバンバンしてたんだよね〜、泣きそう。
相変わらずバンバンがめちゃくちゃな友康さんをGLAYのファンの皆さんがお手本にしてたら申し訳ない。

ライブハウスの接近戦の怒髪天がいいけど、こんな広いところで鳴り響く怒髪天の音が聴けて、そしておそらくフツーじゃ触れる機会がなかったであろう多くのGLAYファンの皆さんに聴いてもらえたのが嬉しいな。

箭内さんありがとう!
還暦おめでとうございます。

<セットリスト>
酒燃料爆進曲
あおっぱな
令和(狂)哀歌〜れいわくれいじぃ〜
ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!
HONKAI
歩きつづけるかぎり
ひともしごろ
Winter,again
孤独のエール
そのともしびをてがかりに
ザ・リローデッド
オトナノススメ


人生の大サビに乗って♪ネオ怒髪天

2024-03-10 22:49:37 | 怒髪天
怒髪天ツアー初日。
FCでハズレた時はまぁ行かなくてもいっかなーと思ったけど、とりあえずHP先行で確保。今にして思えばあたしグッジョブ、新生怒髪天のスタートの日に立ち会うことができました。

3月7日(木)
ザ・リローデッド TOUR 2024
@千葉LOOK

番号悪いんでゆっくりめ到着。それでも仕事を30分ほど早くあがらせてもらって、ここ最近は親の介護のことでお休みや時間休を取ったりしていたので、そのせいと思ってくれていて若干心苦しい。ライブ行くためなんて絶対言えません。

妙な緊張感。
男祭り♪でいつも通り始まってメンバー登場したけど、あたしの場所からはベースがどなたかは見えず。

やっぱりこれか〜の1曲目。リスタートです。
シミさんがいなくてできなくなってしまう曲があるんじゃないかと心配してて、酒爆♪のシミさんパートは?と思ってたけど、
この日は増子さん「お酒はほどほどにね〜!」でした。
相変わらずベースが見えないけど、音だけはブンブン響いてきて、音の違いがわかるわけではないけど、あ〜これってシミさんの音じゃないのか〜と思ったり、考えすぎかもしれないけど、どれもがシミさんに向けた曲に聴こえてしまって、いちいちうるうるしちゃう。そういう意味では情緒不安定、重症です。

3曲やって最初のMCで、「サウンド面で支えてくれるサポートベース」として寺岡さんを紹介。
あたし、はじめまして、です。

そこでのMCで、「神様から粋なプレゼントを頂きまして」と機材車で移動中にシミさんにバッタリ会ったっていうハナシをめちゃくちゃ嬉しそうに話す増子さん。シミさんも思いっきり手振って今まで見たことないような真っ直ぐな目で、憑き物落ちたみたいだって。
「いろいろごめんね」「みんな(界隈)によろしく」
そして「今日頑張ってね」って。お前が頑張れよ!だよ、と「どうしても頑張らなきゃいけない理由がひとつできました」と話す増子さん見て、あたしの心配ってナニ?って。
あとのMCでも、今日(シミさんに)会えてよかったなぁ、あんなにスッキリした顔見るの何十年ぶり。お互いのためになるように、これからはお互い頑張るしかない。
シミさんの話題に触れちゃいけない雰囲気とか、いなかったことにならなくてよかったよ〜(T_T)

この日の友康さん、スーツにネクタイ。増子さんに「正月の格好してない?」と言われ、
「正月みたいなもんだから」
そういうことか。
友康さん「ライブやるのドキドキだった。いろいろあるけどライブをやってる今、うぉーーーーと(でかい身振り手振りで!)なってるのがすべてで、それ以上でもそれ以下でもないっ!」
坂さん「ライブとは生きる、進行形でリビング、茶の間の方じゃなく、生きている」(ちょっと意味が。。。)

心配なのは増子さんの体調。
MCをメンバにふったあと、ちょっと休ませてよ、といったんはけて休憩。
坂さん友康さんが一生懸命トークでつなぐ。
寺岡さんもちょこっと。「怒髪天の曲はコピーしたらめちゃくちゃ難しくて、シミは俺より上手い」
「ややこしい曲が多くて、、、、それは僕の責任です」と恐縮する友康さん。
寺岡さんと年の差7歳?7年後坂さんどうなってるかな?と言う友康さんに
「長髪になってます。」と即答する坂さん。
前後不明だけど、「根は真面目で家では微分積分やってます。」とか笑いどころがわからないハナシもあったり、シンバルの音の違いやNEWグッズのZUMEXキャップのことなんかを話す坂さん。
とにかくいつもより坂さんが一生懸命頑張ってトークしてた。テキトートークも多めですが。
大丈夫かな?寺岡さん、このノリ。
メンバより年上でなかなか難しい立ち位置だと思うけど、すごくいい感じだった。
一番最後に寺岡さんがお話ししたあと、「よろしくお願いしまーす」って声をかけた界隈さんがいて、あたしも「そうそう!怒髪天をよろしくお願いします」ってキモチです。

坂さん提案で始まったセッションもめっちゃカッコよい。ああいうのって即興でできちゃうんですね〜。
そのうちに、なんとなくイェーと歌い出す坂さん。
やっぱり食い放題が一番だ、やよい軒はおかわり自由、納豆定食10杯食べたい、粒にしたら何粒?
漬物はみよしののキャベツ、ラー油かけると美味しい
自由すぎる坂さんの歌詞、わけわからんすぎ。坂さん天才。
セッションのあと、友康さんポロローンと風の中のメモリー♪
いいね、と寺岡さんに言われて、「たまーに忘れた頃にやるんだけど、いつもは歌詞カードないとできないんだけど、意外とできるもんだね」

こんなときのためにネタ帳が必要みたいなこと言ってたけど、それよりも友康さんの歌本と坂さんソロのカラオケ準備しておけば万全な気がします。

そんなこんなで30分、増子さん再登場。やっぱり調子悪いけどリローデットだけはやりたいってことで、「ささやくように歌えば?」なんて王子に言われながら新曲初披露。
ここは界隈出番です、みんな歌ってたね。
そして最後は、「みんなで歌って」ということでもう1曲。
界隈みんなで1曲フルで歌い切りました!すごい、みんな。
めっちゃ感動。
「怒髪天のボーカル」を名乗っていいとおコトバもいただきました。

4人じゃない怒髪天、大事な曲たちをライブでやり続けてくれるっていう選択をしてくれたことに界隈としては感謝です。
四角形だったものが三角形になったくらいの違い、三角形でもおっきくだってなれるもんね。
こちらはただのファン。
悩んだり考えたりしたところで、ナニも変わることはないので、思うままにココロのままに、好きは好き、楽しいは楽しい、で生きていければいい。
そんな思いに至った初日でした。
元気でいればこの先どうなるかなんかわからない、ってのを誰かが言ってた。

メンバーの足元のセットリストを覗き見したら、4曲カットされたようです。
まだまだこの先もライブをやって欲しいので、無理はせず健康第一でいていただきたい。
お互いに。

2月9日のこと。

2024-02-12 00:00:00 | 怒髪天
今年初、久々のライブでいよいよ40周年が始まる〜と盛り上がって、6月からのツアーはどこ行けるかなぁとスケジュール見つめたり、ライジングはやっぱり出るよねと飛行機予約したり、この先楽しいことばかりと思っていた矢先の怒髪天公式の発表。
「怒髪天より大切なお知らせ」
ショックです。
絶対とか永遠ってのはないんだ。
何度も読み返して、納得しようとしてもうまく理解できず、とりあえずわかったことは怒髪天が3人になるってこと。

シミさんの過度の飲酒?界隈がってかあたしが迷惑を被ったことはないので、あたしの知らないところで迷惑をかける事があったということになると、そこはさっぱりわからないこと。
増子さんはよくMCで、不祥事で活動休止したりするバンドがあると、「バンドにコンプライアンス求めるってどういうこと?子供の頃「あの子達とは遊んじゃいけません」って言われちゃうような不良だよ」と大笑いしてたじゃん。仕事ということになるとそれはまた別の話になるのか。

この4人じゃなきゃ怒髪天じゃないって言う一方で、常々界隈への恩返しはバンドを続けることとも言ってた。この4人じゃなくなることなんて考えもしなかったんだろうけど、こういう事態になって、3人の怒髪天として続けていくことを決めてくれた。
界隈との約束以上に、シミさんに「怒髪天を終わらせてしまった」っていう罪悪感を持たせないための優しさなんだろうか。

コメントを何回も読んで、ずっと考えた。

勝手な解釈だけど。
増子さんのコメントにある「酒をやめるか?バンドをやめるか?」は究極の二択ではなくて、お酒をやめてバンドを続けることをずっとやろうとしててもできなかったから、お酒をやめるためにいったんバンドを離れる、バンドをやめるという選択ではないんだろうか。
シミさんはいろんなプレッシャーからお酒に逃げて、「怒髪天」でいる限りお酒をやめられない。このままでいたら身体を壊してしまう。だから辞めさせる。
「解雇」
脱退は自分の意思だから、脱退からもう一度戻るのはすごい勝手なことになるけど、「解雇」はバンド側から辞めさせるわけだから、この先「再雇用」の可能性を残した優しさと思いたい。
そして、仕事仲間としては不適格としても、この先シミさんのことちゃんと支えてくれるよね。

怒髪天から、シミさんのパーツが欠けてしまった。その欠けた部分を誰かが覆って塞ぐことはできるかもしれないけど、埋めることはできない。シミさんしか埋めることができないのだから、いつか、埋めてくれる日が来るかも、と思ってもいいですか。
正常性バイヤスなのかもしれないけど、そう思わなければツライだけになってしまう。

これからも応援します。怒髪天のこともシミさんのことも。