迷子でございます。

人生のやり直し。楽しく頑張ります。

心の奥を見つめなおす月

2016-01-07 11:39:45 | 日記
私はほとんど毎日猫に起されます

ある意味とっても幸せなんですが・・
5時に起きるのに、だいたい4時40分とか5時の5分前とかです

だったらせめて3時30分くらいにしてよって思うんですが~
彼の腹時計がそれぐらいになっているんでしょうねぇ


朝テレビをつけると・・

ベッキーちゃんが謝罪をしていました。
私は動物好きなのもあってベッキーちゃん大好きなんです

朝の支度をしながらなのでちゃんとは見ていなかったんですが、
何だか誤解をされてしまったんでしょうか

いつも突き抜ける様な明るさの彼女が何だか悲しそうでした


私もよく人の話を小耳に挟んでは誤解をすることがよくあります。

前も職場の人が辞めると聞いて・・理由はある病気だったんですが、
そのことで凄く悩んでいたんですが~病気だと思っていた人が別人だったり

逆に誤解を受けることもあります。
自分では話すことには気をつけているつもりなんですが・・


私も人が言ったことに対してイライラしたり

でも、引き寄せの法則を勉強してからちょっとだけ考え方が変わりました。
心がトゲトゲしている時や不幸な時ってどんなことでも良い風に考えられませんでした。

「なんでこうなるの 何でわたしばっかり」って・・
そしてそんな風にしか考えられない自分がダメな人間みたいで大嫌いになるんです

それが~どんな自分にもokをだすことって勉強してからは、

「気分が悪い日もあるんやし、そんなん気にしたらあかんよ
「失敗は誰でもあるんやし・・今度は間違えんとこう」って思えるようになりました。

まぁ、そんなにきっちりと出来る訳ではありません。
延々と頭の中でムカムカやメソメソが居すわる事の方がまだ多いんです。
でも、その時間がちょっとづつ短くなってきました

それにその人はもしかしたらそんなつもりで言っていないのかのしれないんです。
言いたくて言っているんではないのかもしれないって。


本当に口は災いのもとなんでしょうね。
ユダヤ人の格言に
「人間は口が一つなのに、耳は二つある。どうしてだろうか」(中略)
「話す倍、聞かなければならないからだ」と言うのがあります。


ネイティブ・アメリカンは1月を
「心の奥を見つめなおす月」と呼ぶそうです。

今年はそのことを心にとめて・・

見つめなおすことと
ちゃんと心の声に氣づけるような人になりたいです。

まだまだ無理そうですが・・
死ぬまでになれたらいいかなぁ~くらいでokにしておきます











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする