goo blog サービス終了のお知らせ 

体験工房 夢工房みらい

韮崎市穴山で、つるかごづくり、竹細工、わら細工、きのこ、山菜、竹炭、挽物工芸、有機野菜など体験できます。

物入れの賞味期限に 唖然

2018年12月10日 | 工房案内

 12/10      まず初めに,栗園からの木の葉が庭に舞い降り この片付けに翻弄された。片付けないわけにはいかず,木の葉かごを持ってきて妻と拾い集める。もう,9時過ぎ。

 早速,義兄の実家の墓地へ死亡報告した。生花もたくさんあったので 自分の家の先祖にも報告。弟の妻の墓にも報告した。線香を手向けながら 妻と手を合わせた。風呂場の死は恐い 自分に いつ襲い掛かるか心配で 他人ごとではない。一人生活は恐い。これからは こういう家庭が増えてくるから・・・・・。

 さて,廊下の物入れが たくさんで 何が何やら 妻任せで数年過ごしていたので 協力のつもりで 手を付けたら,大変な重なりようで これは,これは ほーておくわけにはいかず,賞味期限の過ぎたものがいっぱい。泣きたくなっちゃった。

 妻はどんどん 積み重ねるしか 力がなかったからだ。仕分けながらもカルタとりみたいに 広げての分類を行ったが まだ整理できない。後日だ。

 感じたことは,お葬式・初七日,新盆,法事・お礼・新築祝い・結婚式・祝賀会・快気祝い・お歳暮・中元等々様々で,二人家族で使えるはずがない。田舎ではあらゆるところに顔を出しているから 溜まったのかもしれないが,今後はどんどん お裾分けに配り出すしかない。

 特に困ったのは,箱の中身が個々に賞味期限がある食料品だ。期限切れがあれば 箱そのものの価値がなくなり 今回みたいに 捨てるのが50,000円以上に上ると思われる。もったいないけど仕方がない。片付けに まだまだ 日を要す。