goo blog サービス終了のお知らせ 

みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

筑紫樓(ツクシロウ) 銀座店

2013-07-11 | 中国料理全般

フカヒレ料理が有名な中華料理「「筑紫棲」 銀座店。

オープンは2006年10月。

恵比寿店は何回か訪問させていただいておりますが銀座店ははじめて。

当店は各店舗の中でも最も煌びやかであると、話を聞いたことがあります。

実は、某日、1軒目が閉店、2軒目に「銀座小はれ日より」さんに向ったのですが、

何故かランチ営業されていなくて、3軒目咄嗟に思いついてこちらへ。

当店がアイドルタイムなしで営業されていて本当に助かりました。

階段を下りて地階、レセプションで1人の旨を伝え、ご案内を受けました。

足を踏み込むと、天井が高く、ゴージャス!という形容が相応しい店内。

ゴールドカラーに包まれ、壁に描かれた龍が印象的だ。

フロア中央のダイニングを囲むような形で、壁際にカーテンのついた半個室が配置。

絢爛豪華。ご接待にも使える感じです。

私もこんな素敵なお店ならきちんと予定を組んでから訪問したかったわ・・・(汗)

利用はダイニングの4人掛けテーブル席。緊張で背筋がシャンと伸びます。

遅い時間帯ですが、ちらほらお客様もいらっしゃいますし、

私の後からも来店される方々はしきり。筑紫樓さんは、やはり強いなあ。

テーブル・セッティングは、位置皿、ナプキン、箸置き、割り箸(縦置き)、

レンゲ置き、レンゲ、スプーン。テーブルクロスは2枚重ね。

卓上には、黒酢、醤油、胡椒、爪楊枝。

着席後にメニュー、タオル地のおしぼり(トレー置き)。

ティーウォーマーがセットされ、ティーポット(茶葉入り)でのジャスミン茶。

ランチセットメニュー(11:30~14:30 L.O 月曜~金曜)よりチョイス。

各ランチには、日替わり小鉢、本日のスープ、漬物、ご飯付き。

注文を通すと、美しい位置皿は下げられました。

日替わり小鉢は、窯焼きチャーシューとシナモン風味の薄味の煮豆(黄豆)

漬物は醤蘿蔔(醤夢ト)。ご飯はおひつで供されます。

酸辣湯麺@1,200

見た目は四川担々麺のようなビジュアル。

ですが、こちらが当店の黒酢の効いたサンラー麺になります。

サーブ時には、スタッフの方よりナプキンを「よろしかったらもう一枚どうぞ」

といただけました。 

有難いわあ、この赤いスープ、シャツにはねたら命取りになりそうですからね。

粗々しい肉そぼろ、もやし、青菜、上には砕いたピーナッツ。

スープ一面に白ゴマ。

麺は、やや細めのストレートな中華麺。

すっきり品の良い酸味のサンラー麺。 一口いただいて美味しい!と感じましたし

もっと楽しめるかと思っていましたが、味が一本調子のため後半には飽きがきてしまった。

毎度のことですが、贅沢言ってすみません。

ジューシーで肉々しいチャーシュー。味付けも上品。

(レンタロー) おひつには、お茶碗に普通盛り2杯弱ぐらいの飯が入ってるだ♪

(みに) それは食べきれない・・・。もう十分です (;^ω^)

本日のシャーベット

2軒さまよって入店しましたから、汗だくな自分へのご褒美。

別注文でお願いしました。ライチシャーベット@600

果肉も確認できました。美味し。

私はデザートと中国茶で食後の余韻に浸りつつ、お店の雰囲気を堪能させていただこう。

ランチセットメニューの麺は、中国茶、日替わり小鉢、漬物、ご飯付きで1,200円。

当店のお店の構えからしてもお得な感じです。

また、16:30(毎日)までなら、特選ふかひれ姿煮込みセット@3,300 もあり。

こちらは全8品ですし、当店の看板料理「ふかひれ」をいただけますから、もっと

充実感が得られるかもしれません。 

※閉店になってしまいましたが、広尾店で平日限定のセット(全8品)がありました。

さすがに銀座店に1,500円のフカヒレセットはありませんが、当該セットは美味かった。

次回は私もしっかり予定を組んで来てみよう。

今回のランチ満足度数は、★★★☆ 消極的に好きで。

 

筑紫樓(ツクシロウ) 銀座店

東京都中央区銀座7-10-1 STRATA GINZA B1F

TEL         03-3569-2946

営業時間/ 月~土 11:30~22:00(L.O.21:30)日・祝 11:30~22:00(L.O.21:00)

定休日     年末年始

筑紫樓 銀座店中華料理 / 銀座駅東銀座駅築地市場駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新北京(シンペキン) 御茶... | トップ | 森戸海水浴場 №2 »
最新の画像もっと見る