goo blog サービス終了のお知らせ 

みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

酒の大枡(さけのだいます) 浅草

2010-03-24 | 居酒屋・ラーメン

某日、仕事は直帰。 このときとばかりに連れと調整をして浅草に出動。

お目当てのお店がはじまるまでお茶・・・。

ではなく、酒屋さんの直営のお店で一杯飲ることにしました。

飲んべえは待てないのね~~。

IMG_5393

場所は雷門(総門)近く。仲見世と平行する道から入った路地裏になります。

IMG_5373

入り口を入ってすぐ右手側はお酒の販売スペース。

左手側はBARスペース。テーブル席、さらにその奥には窓に面するカウンター席が

造られていました。

2

私達はカウンター席利用。ブランケットも用意されているので外気の冷たさにも

対応できることでしょう。

IMG_5384 

お店で気に入ったお酒があれば、有料でBARに持込(もちこみ)も可能。

お隣の持込のお客様は、日本酒の四号瓶をワインクーラーで冷やして

飲んでらっしゃいました。 なんだかとてもお洒落なのである。

IMG_5388

こちらは、デイタイムメニュー。おつまみもお洒落。カフェ感覚で使えますね。

私達もつまみたいのですが、今日は2軒ほど居酒屋巡りをしたいので我慢がまん。

お店の方に確認したところ、つまみを頼まずお酒だけでもOKとのこと。

IMG_5379 

お酒は左から、私がチョイスの美しいロゼ色の

天吹 佐賀 茂安 吟乃紅衣(ぎんのくれない)(辛)グラス400/片口(1合)800

花酵母と古代米を使用。これ女性好みだと思います。華やぐ香りとまろやかな口あたり。

古代米(黒米)を使用することからこの美しいロゼ色になるのでしょう。とお店の方の説明あり。

お祝い事やお花見などのときに持参しても良さそうだわ。

右は、連れの寝太郎さんチョイスの

萬寿鏡 新潟 加茂 一年寝太郎甕貯蔵純米(辛)グラス300/片口(1合)600

こちらは米の味がしっかりとしていてコクがあります。

うちの寝太郎さんも、時間の経過と共に味わい深くなってくれるとよいのですがOnegai03t

それはともかく日本酒のほわ~とした酔い心地は気持ちよい。

IMG_5396

IMG_5395

こちらは店先に出ていたグランドメニュー? 一応、今後のために撮影。

IMG_5390

お会計ですが、2名で、上記お酒でぴったり700円なり~。

チャージはかかりませんでした。

かしこまらずに気軽に利用でき、日本酒好きには嬉しいお店。

また浅草に来るときは、ふら~っと再訪しちゃいそうな予感がします(*^-^)

居酒屋満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。 

 

酒の大枡 雷門店

〒111-0032 東京都台東区浅草1-2-8

TEL      03-5806-3811

営業時間/ 12:00~23:30(L.O.23:00)  

定休日    無休

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Via Toscanella (ヴィア ト... | トップ | 志婦や(しぶや) 浅草 »
最新の画像もっと見る