今、ふと思うこと。。。

シンプルに大切な人を大切に出来るそんな人生を私は送りたい。

時代は変わってる。

2012-06-14 23:20:01 | 学び♪
今日はFPの方の無料相談の日
4人の子供の母でもあるFPの方より沢山のアドバイスをいただき有意義な、そして考えさせられる時間になりました

まずは今時の高校の選び方、内情について。
私立は高い!っというイメージしかありませんでしたが、今の時代、私立の先生は熱心で質が良く、入る時にはレベルが高い公立高校より進学率が良いという話を聞いたり、公立と私立の入学してからの必要な費用など具体的に聞き、目からウロコの情報がいっぱいでした。私立も今は補助金がでて、以前より通いやすいことは始めて知りました
私たちの時代とは確実に内情も変わり、やはり情報は求めていくものであり、あらゆる情報から自分にあったものを選択する時代だと改めて感じた私でした

保険に関しても8年前に入ったものとは変わり内容は進化していて・・単純に年齢があがると保険料が上がるっというわけでもない事を知りました。今保険を組み直しても内容は上がってもそれほど金額が変わらない事も具体的に計算してみてわかり、見直す事を検討。保険はやはり入ればいいってわけではないですね
そして貯蓄型の保険は普通に預金するより断然プラスになるし、銀行にあずけとくよりいいかも
投資信託の商品は保険やさんもだしている事を初めて知りました60万を17年温めると100万を超えるってすごいんだけど大丈夫かな

しばらく調べて検討しよう

夕方やってきた友達にびっくり内容の保険を教えると・・・「私は郵便局しか信じない」と返答。
聞くと以前入っていた保険やさんが倒産し、かなりの大損をしたことがあるそう。。。そんな話を聞くと又心配入る保険やさんの健全性も大事だわ~。

それにしてもとっても勉強になった1時間半でした

そして夕方は美奈の英会話家庭教師体験~
友達と一緒に体験したのだけれどかなり張り切って、先生お見送り時は「Ready go! Thank you so much!」と2人で声を合わせて
かなり楽しかったみたいでカタコトの英語でトーキング
美奈いきないり「Do you like apple?」と先生に聞いたり
あまりひるまない時期に始めると、少しは度胸もついて話せるようになるかな

これからは英会話の時代だと思うけれど、やはり日本はまだまだ受験の英語は私たちの時代と変わらないと聞き、なんだかがっかりどれだけ文法にとらわれすぎたか・・・20年以上たっても日本の英語はなかなか変わらないものだな~。

先生がおっしゃってました。
日本語が堪能な人は英語も伸びると
そうだよね・・日本語で話せなきゃ英語でなんか話せるわけないよね

いつか経験として短期留学でもさせてあげたいな~




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あれから9年かぁ。。。 | トップ | 女子会~♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど~ (A美☆)
2012-06-15 00:55:32
勉強になるね~

今の受験は昔とは違うし、私立や公立の見方も変わるね~

男女違うだろうけど~やりたいこと、進む道がはっきりしてるならどこでもいいかなと思うし、親は頑張らなきゃいけないよね(汗)

さて、我が家の家計は何を削ろうかな…

返信する
英語 (コーシン)
2012-06-15 14:42:53
も5年生から英語が始まったよね
習わせようか迷うヨォ

文法かぁ~
私は実際住んでみて、中学レベルくらいの
文法が頭にあったおかげで
ちょこっと喋れたような気がするような

喋れるようになりたいねぇ
努力は嫌だけれど
返信する
ほんとだね! (ゆっぴ~♪)
2012-06-16 16:33:25
ほんとやりたい事、進む道がはっきりしていればどこでもいいよね
それに勉強以前に、本人が人生楽しむ事、人への思いやりの方が大切だと思うし・・勉強はほどほどでもいいかも

親は頑張って子供たちの道を応援してあげたいね
返信する
そうだよね! (ゆっぴ~♪)
2012-06-16 16:39:10
5年生英語授業が始まったね
家庭教師の先生いはく、英語が好きな子も受験英語になって必死に勉強しなきゃだめな状況で英語嫌いになる子も多いんだって。。。

理想は英語は楽しいって思えるような環境を作ってあげたいよね
個人で教えてもらうと発音や会話を丁寧に教えていただけるから良いかも

ほんと努力しないで気づいたらしゃべれるようになってたらいいだろうね~
返信する

コメントを投稿