goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

秋らしい色のお菓子 風流堂 色付

2020-09-16 21:04:07 | 菓子・スイーツ

お煎茶教室のお菓子は きれいなお菓子でした

 

 

風流堂さんのお菓子

 

 

中は白餡

 

 

こういうのを見ると 分解してみたくなって

 

巻いてあるのは 薄い羊羹で

オレンジ色と 黄色の羊羹は くっつけてあるだけで

1枚のグラデーションではありませんでした

 

中は 白餡

 

寒天を溶かして 煮詰めて  餡を入れて

薄く型に延ばせばできるかな ?


餅粉は蒸したほうがおいしい 

2020-09-16 08:58:51 | 菓子・スイーツ
 
 

お稽古が続くので お月見団子を ・・・

お月見餅ですけれど 形はお団子

 

今朝 お餅を成形して 蒸し器で蒸してみました

 

同じようでも 格段に味が違いました

お餅がふんわりできたみたいです

気のせいかな ?

 

やはり 餅粉は蒸すものですね

柏餅も 餡を包んで蒸しましたから

 

横着はいけませんでした

今朝は おいしくいただきました


 清風払明月 お月見のお花は薄

2020-09-15 20:02:28 | 床・軸

 

今週は 無文老師様の 一行

清風払名月

 

お月様が出て 明るく 清らかな風が吹いて 静かな夜のこと

静かな 清らかな 様子なんでしょうね

 

最近 お星さまもきれいで お月さまもきれい

今日は 雲の中ですけれど

 

 

お花は 屋久島薄

 

 

 

棘無しアザミと男郎花 

 

秋海棠の白 ヤマジノホトトギスは しんなりしてしまいました

 

お月見は 薄です

本来 稲穂をお供えするのが まだ実らないので 薄を代わりにしたそうですが

今では 8月にお米ができます

 

薄は 神様の依り代と言われていて 茎の空洞が 神様の居場所になるとか

薄にはいろんなお話がありますけれど 

魔除けになるともいわれていますね

 

今年の中秋の名月は10月1日だそうですので

その日に お団子作って 薄を飾るのもよいかもしれませんね


お月見団子 大阪は里芋風

2020-09-15 09:06:39 | 菓子・スイーツ
 
 

お月見団子 作りました

 

 

お餅に こしあんが巻いてあります

 

9月は 芋名月なので 里芋風で

 

 

お菓子も 銘々皿で

 

白玉粉がなかったので 餅粉でお餅を作りました

白玉粉のほうが 固くなりにくいですね

 

お餅は 粉を水で練って

沸騰した湯の中に落として

浮いてきたら 水に落として 熱を冷まし

キッチンペーパーで水分を取り 片栗粉をまぶしました


おにやんま君が来た ・・・ 世界初 の 虫除グッズ

2020-09-14 22:25:50 | つぶやき

 

 

是です おにやんま君

 

 

実物大のおにやんま君

 

これを付けていると 虫が来ないそうです

 

おにやんまの主食は虫

虫の天敵はオニヤンマ ・・・ ということで 帽子につけてみました

 

草刈するのに いいではないですか

今の時期 蜂が元気なので おにやんま君がきたから

お山の草刈ができます

 

 

旦那さんも ・・・

二人そろって 頭の上におにやんま 実物大だから けっこう大きいです

 

壊さなければ 何年でも使えるそうですよ

 

庭から 蜂が入るので 縁側にもぶら下げておこうかな

実際に使っている方に教えてもらいました

本当に虫が来ないそうです

 

アクト合同会社
    虫除け販売店 アクト
    5770065 大阪府東大阪市高井田中4−10−14シャローム高井田401号
    (TEL) 0667537174

 

今年は、もう売り切れだそうですよ