今年は花が大きいです
杉山に移植して25年くらいかな ?
もともと 地エビネも生えていましたから
環境がいいのでしょうね
タカネ系
黄舌で よい香りがします
かんあおいが凄い 山の中 あちらこちらにかたまりができています
是より もう少し赤が強くて
小さな かわいらしい花がありましたけれど
20年位前に 盗掘にあって
ごっそり 取られてしまいました
2年後のエビネ展で 我が家の花を見つけましたけれど
証拠がなくて 何も言えなくて 腹が立つので
毎年 展覧会に行って うちの花だけ見て帰っていたら
さすがに気が引けたのか エビネ展をやめられました
盗まれたほうは しつこいから
毎年 新聞でチェックして 必ず見に行ってました
最近はブームも終わり
皆 年を取って 山に入る人もなくなりました
いろんな色があります
40年くらい前に 旦那さんがエビネにはまって
1芽 数万 とかいうのも買っていましたけれど
そんなのは みんななくなって
ほとんど 地エビネ
この花の色も いいですよ
黄エビネは増えています
これは 素芯
1株残っていました
みんな元気に育っています
旦那さんが 飽きて 世話をしなくなったので
近くの山へ移したら
里山で 竹藪になってしまい
土がカチカチ 根が張らず 小さくなって 無くなる寸前
標高400の杉山へ大移動
こんなに元気になりました
山の上のほうは 笹を刈って 日当たり良くして
カタクリが植えてあります
今年は3個 花が咲いて 種ができています
毎年種が飛ぶので 1枚の葉がたくさんできています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます