goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

暑いですね こんな時は 夏のお菓子 金魚

2021-07-24 16:55:39 | 菓子・スイーツ

 

テーマ:
 

 

 

 

風流堂さんの そのものズバリ 金魚

 

中に梅が入っていて 大きさも 食べ応えがあります

 

のど越し ひんやり おいしかったです


藪ミョウガが咲きました 葉がツヤツヤ

2021-07-24 15:34:00 | 山野草

葉がつやつや きれいに咲きました

奥の半夏生は 相変わらず 化粧しません

お山の日当たりの良いところへ 鉢植えがおいてあります

化粧するかしら ?

 

来週のお稽古まで 花が持つかしら ?

 


茶箱のお稽古 違いを覚えれば楽です

2021-07-24 15:23:43 | 稽古
 
 

茶箱のお稽古が あと1週

月初めは1年ぶりで なんとなくぎこちなかったのが

皆さん スムーズに手が動くようになりました

 

簡単なようですが

卯の花 和敬 は 仕覆を着せませんが

雪月花 色紙 は 濃茶の長緒・大津袋の扱いがあります

 

花だけは 茶巾を逆手で取り 客付きに絞った先が向きます

これは お盆に掛けるためでしょうね

 

 


 

 

色紙

色紙の茶巾はたたんで巾箱に入れておきます

 

上の三点前は 箱に蓋がしてあります

すべて中のものを出して 箱をついてから 棗・茶杓を清めます

 

 

雪は箱の蓋が空いたままですので 茶筅・茶巾が入ったまま箱をつきます

先に棗・茶杓を清めてから 箱の中の茶筅・茶巾を出します

 

仕覆は 中身があるときは右扱い

中身が出ると 左手扱い 

たたんだ仕覆は左手で箱に入れます

取るときも 左手 中身がはいると 右手で置きます

 

共通なところと それぞれの違い それを覚えておくと楽かもしれません

 

片付けるときは 出した逆 

拝見なしの時は 茶碗を清めたら 茶杓を清め 箱を下げます

 

拝見有の時は

茶碗を清め茶筅を入れ それぞれの場所に仮置きし 箱を下げます

 

花の拝見

 

 

 

仮置き 建水を下げた後

 

月の拝見

 

勝手付き 仮置き

 

雪の拝見

 

勝手付き

帛紗は置く場所がないので 半分に折って懐中

 

色紙点の拝見

 

勝手付き

帛紗は置く場所がないので 懐中

 

拝見が終わると 半膝づつ移動

それぞれの道具を定位置に置いて片付けます

 

 

花の片付け 道具位置

 

月の片付け 道具位置

 

 

雪の片付け 道具位置

 

色紙点の片付け 道具位置

色紙点だけは 片付ける場所がないので

お茶碗を 古帛紗ごと 前に持ってきます

ほかのお点前は 置いた場所から 茶筅をとります

 

なんか 書いてるうちの わからなくなりそうです

これは 生徒さんへの メモ書き

 

でも 茶箱のお点前は

おままごとのようで 楽しいです

お道具も 色々見立てで使えるものがあります