goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

銀杏をお菓子に使うとき 簡単に殻から出す方法 

2020-11-10 21:33:54 | 点心・懐石・料理

 

 

 

 

ペンチで割ります

 

こんな感じです

 

茶封筒に10~12個ぐらい入れて 上を畳み込んで 1か所ハサミで切り落とします

空気の抜け道です

 

電子レンジで70秒位

 

 

こんな感じです 袋に11個入れました

 

 

レンジにかけると 少ししわしわのもできます

 

 

お菓子に使うときは シロップにつけておくと

水分を含んで ふんわりします

 

銀杏は もちもちしておいしいですよ


春の珍味 山ブドウ

2020-05-31 23:15:40 | 点心・懐石・料理

旦那さんが これ と 出したのが山ブドウの新芽
てっきり 挿し木用かと思えば
天ぷらにしてくれ と
 
誰かに おいしいと聞いたそうで
 

ほんの少し 挿し木にしたいのに
 


天ぷらに
 
味は 葉の部分はあまり味がなく もちっとした感じで
茎の部分に甘い酸味がありました
 
こしあぶら や フキノトウ とは違う味
 
春の新芽は 何でも天ぷらですね
 
山椒の葉もおいしいです


巣ごもり 節約生活 天日干し

2020-05-29 10:41:39 | 点心・懐石・料理

昨日 イサキが10匹はいって 198円

大きさはいろいろだけど

おろして 背開き 中骨を外して

10分ほど 塩水につけて 天日干し

 

今夜のおかずです

日本海の地元のお魚

都会のスーパーでは並ばない 小さなお魚のパック

少し 手間をかけて おいしい干物になります

干物は買えばいいお値段しますから自家製です

 

ふんわり おいしくできました

 

この網100均で 150円 便利がいいですよ

縁側で黒文字茶の陰干し

 

お茶は天日干しすると 色が黒くなりますので陰干しで

 

待合の香煎に使えます

 

 

 


甘夏のマーマレード 一つ100円で3瓶できました

2020-05-20 19:31:54 | 点心・懐石・料理

仏さんのお供えに2個買ったら
大きすぎて 一つしかのせられなかったので
一つはマーマレードにしました
 


 一つ 100円

 


 
 3瓶 出来ました
 

中身は袋から出してお鍋に
皮は 細く切って 水にさらしてから 別の鍋で茹でて 水にさらして
2回繰り返してから 少し苦みが残るぐらいで
ジュースと合わせて 砂糖を好みで入れて煮ます
 
水分は入れません
 
最後にレモンと残り物のはちみつを入れて少し加熱
 
瓶に入れて 蓋をして 鍋で茹でて中の空気を抜きます
これで 常温保存ができます
 
100円の甘夏1個とお砂糖で 3瓶できました
ヨーグルトにいいです


今夜はごちそう ウッカリカサゴにアコウ アオハタ

2020-05-17 21:24:42 | 点心・懐石・料理

お魚いただきました
ウッカリカサゴは 以前もいただいたことがあります
うっかり捕まったから ウッカリカサゴ ? 本名です
 
お魚 捕れたから 取りにおいで と メール
今週は あまり生魚を触りたくないなと思っていましたけれど

 


 
仕方ない せっかくいただいたお魚 お刺身でいただきましょう
 

大きな頭に 大きな目 
イガイガが当たって 骨も固い
 

ウッカリカサゴ

 

アコウ
めったに取れない 超高級魚だそうです
 


アオハタ

 

上から
ウッカリカサゴ
大きさは一番大きかったけれど 頭が大きくて
身はアオハタより小さかったです
 
真ん中がアオハタ 肉厚です
 
下が アコウ
皮が固くて 一番さばきにくかったです
 

鮮度がよすぎて 身が固そうだったので 削ぎ切りにしました
これで半分 後は明日ように
 

こぶ締めに
 

こぶに挟んで 濡れ布巾をかけて ラップに包んで 明日ように ・・・

 

昆布とカツオ
 
せっかくの白身魚
加減醤油を作りました
柚子とお出しと薄口しょうゆ
 
アラは頭だけ アラ煮にしました
お刺身が上手すぎて (自我自賛) 骨に実がついていません
 
おいしくいただきました