goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

宗家 初釜式 行ってきました

2020-01-09 22:06:02 | 茶事 茶会

 

平成12年から ・・・ もうそろそろ卒業かとも思いましたけれど

最近は 途中で色々と お楽しみもできて

 

いつもは伊勢丹によって

色々」お菓子を買い込んで

それから行くので 駐車場が紫明通りで 遠いんですが

 

今年は10時に行ったら 一番近いところに置けました

 

なんだか 人も少なくて

昨年は終わったら 4時

今年は 2時に終わりました

 

濃茶席ははなびら餅

お薄席は 

 

中は こんな色の餡です

 

上用 と お干菓子

 

時間がありすぎて 山下さんでお茶をよばれて

田丸やさんへ行ってお買い物

 

 

資料館で お茶をいただいて

 

仙叟宗室のお軸を拝見して

今年は 印籠がメインでしたので

お茶の方は 少なかったです

 

根付が素晴らしかったですね

 

日帰りの方が多いですが

皆さん 帰りの新幹線まで

かなり 時間の余裕があったようです


宗旦忌・クリスマス お稲荷さんときつねうどん

2019-12-23 18:07:08 | 茶事 茶会

恒例の 五目飯のようなお茶会が終わりました

 

お昼ご飯は 宗旦忌

どーんとお稲荷さん

 

それとおうどん

お稲荷さんが甘いので 揚げは刻みに

生麩とネギ

 

簡単なお昼ご飯でした

楽させていただいたので

初釜は頑張ります


クリスマス茶会 紅茶席のカップ

2019-12-21 21:35:12 | 茶事 茶会

明日は大人のクリスマス

毎年恒例

 

クリスマス茶会の紅茶席と

干支送りの薄茶席

簡単便利な宗旦忌の点心席は

もちろん お稲荷さんにきつねうどん

 

作るほうは楽です

 

昨年は いろんな焼き物を並べて

好きなカップで飲んでいただきましたけれど

今回は 久しぶりに 12か月カップを出しました

 

干支送りの薄茶席と紅茶席

二組に分かれるので 12客あれば足りるでしょう

 

何でか 1月矢車草 2月春蘭 3月桜

4月さつき 5月カーネーション 6月バラ

 

 

 

7月花菖蒲 8月ひまわり 9月リンドウ

10月秋桜 11月山茶花 12月菊

 

 

 

ウエッジウッドのフルセット以外は2客ペアで買っていますので

一番数がそろっているのが このカップ

数年に1回 登場です

 

お点前で入れるのは3客

あとは水屋で入れてお出しします

 

お点前のお道具は あり合わせで

 

 

御園棚で

やかんにするか お釜にするか 迷っています


古田織部の茶杓 一畑茶会

2019-11-19 23:16:37 | 茶事 茶会

先日の一畑茶会で 古いお道具が出ました

 お天気も良く 宍道湖も見えて

お道具と お茶席の写真は無し

会記だけ

 

いいお道具でした

 

今年の秋は 古いお茶杓を見せていただきました

今回は 古田織部

明々庵は 久須見疎安 

定林の風炉釜もどっしりとして 風格のあるお道具でした

 

今年のお茶会はこれが最後かな

あとは 青年部さんのお茶会だけです

 

お道具好きにとって

この秋のお茶会はとても楽しませてもらいました


藁灰作りました 簡単な作り方

2019-11-15 16:48:51 | 茶事 茶会

先日の明々庵でいいところを使ってしまったので

お天気がいいので 今日は山で藁灰造りをしました

 

以前 茶室の前で 七輪で作って 庭石の中が灰の黒い粉で

すごいことになって あとの掃除が大変でしたので

今年は山で ・・・

カセットコンロに 七輪 もって上がりましたけれど

夏に子供たちがバーべキューをしたのがあったので

 

まず藁を 缶の長さに切って

火にのせます

火力が強いほど 早く きれいにできます

 

右の缶は もうできています

左は 蓋の間から煙が出ていますので まだです

 

煙の様子を見ながら 火力が落ちないように気を付けます

こんな感じにできます

火からおろして 熱を冷ましてから蓋を開けて出します

熱いときに蓋を開けると 中の藁から火が出て 燃えてしまいます

くれぐれも さめてからです

もし 黒くなくて まだ色が茶色いようなら

蓋をして また火にのせればいいです

 

  今日は5時間ほどで 一箱

これで 夜噺の火鉢の灰もできました

 

この缶 もち吉さんの缶です

缶が欲しくて たま~~~に買いに行きます

 

一日 山にいて ついでに草刈もして

いたや楓がきれいに紅葉していました

どっこもお出かけしていないので じぶんちで 紅葉見です