goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

藁灰作りました 簡単な作り方

2019-11-15 16:48:51 | 茶事 茶会

先日の明々庵でいいところを使ってしまったので

お天気がいいので 今日は山で藁灰造りをしました

 

以前 茶室の前で 七輪で作って 庭石の中が灰の黒い粉で

すごいことになって あとの掃除が大変でしたので

今年は山で ・・・

カセットコンロに 七輪 もって上がりましたけれど

夏に子供たちがバーべキューをしたのがあったので

 

まず藁を 缶の長さに切って

火にのせます

火力が強いほど 早く きれいにできます

 

右の缶は もうできています

左は 蓋の間から煙が出ていますので まだです

 

煙の様子を見ながら 火力が落ちないように気を付けます

こんな感じにできます

火からおろして 熱を冷ましてから蓋を開けて出します

熱いときに蓋を開けると 中の藁から火が出て 燃えてしまいます

くれぐれも さめてからです

もし 黒くなくて まだ色が茶色いようなら

蓋をして また火にのせればいいです

 

  今日は5時間ほどで 一箱

これで 夜噺の火鉢の灰もできました

 

この缶 もち吉さんの缶です

缶が欲しくて たま~~~に買いに行きます

 

一日 山にいて ついでに草刈もして

いたや楓がきれいに紅葉していました

どっこもお出かけしていないので じぶんちで 紅葉見です

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。