goo blog サービス終了のお知らせ 

S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

イズモコバイモ 開きました

2021-02-22 20:26:53 | 山野草
 
 

イズモコバイモが開きました

 

 

 

 

 

花の中が写せません

 

5月頃には もう 上部が枯れてしまいますので

ほんの数か月しか地上に顔を出しません

 

コバイモも カタクリも セツブンソウも イチゲも 一輪草も

みんな同じです 

夏にはみんな 隠れてしまいます

 

一輪草はまだ芽が出ていません

 

山はまだ 冬 

 

今日の山 薪小屋の周りも まだまだ

新芽が出ませんけれど

 

接骨木だけは 芽吹きです

 

茶花では にわとこ ですけれど

せっこつぼく とも言われ 漢方生薬で

骨折の治療に使われたそうです


20°越えで ユキワリイチゲ咲きました 出雲コバイモも もうすぐです

2021-02-21 22:57:39 | 山野草
 
 

先日の寒波が嘘のようなお天気で

ぽかぽか陽気 ・・・

 

庭の花が 一気に開き 芽を出し これからにぎやかになります

 

可愛いです 薄紫 極薄い紫

 

短い花ですから 茶花にはなりません

早春の花は みんなみじかいです

 

 

出雲コバイモ

 

地上に顔を出すのは3か月ほど あとは休眠期ですので

早春の花は 鉢植えがほとんど

ユキワリイチゲだけは 勝手に生えてきましたので

そのまま 触らずにいます

増えてますね ・・・

 

これが 葉です

 

 

クリスマスローズも

もうすこし伸びたら 茶花に ・・・

 

 

 

花がたくさん上がっています

 

大炉も今週で終わり

3月 釣り釜になれば 椿よりも こんな花のほうがいいかもしれませんね

早いもので 椿の季節も後2か月

 

今頃から いろんな椿が咲き始めています


寒菊 植え替え 株分け

2021-02-12 08:58:47 | 山野草
 
 

今頃 ?

と思われる方もあるかと思いますが

1年 ほったらかしで 摘芯もせず

 

先のほう曲がって

 

 

この状態

これではいけませんね

元から 切り落として 植え替えました

今年は ちゃんと 摘芯して 枝分かれさせます

 

ホームセンターの売れ残りを150円で買ったのが

4年で これになりました

ちゃんとお世話をすれば

もっと 増えていたでしょうけれど

 

最近 菊もいいな と 思うようになりました

野菊以外の菊も 家菊として茶花に使えるようですので

 

今年は 菊の挿し芽 ちゃんとしてみようかなと ・・・

嵯峨菊 肥後菊 古典菊も素敵ですね


今日は 暖かな1日でした コウホネの引っ越し

2021-02-07 21:52:12 | 山野草
 
 

昨日今日 暖かくて 外仕事がはかどります

今日は 水仕事で ・・・

山のコウホネが 小さな箱の中で といっても 

リンゴ箱ぐらいはありますけれど

根が ぎゅうぎゅうで 新芽が 壁に張り付いて出てきます

芽を出す場所が 無くなって

ちょっとかわいそうかな と

 

発泡スチロールの箱に水を張って

水芭蕉にザゼンソウ コウホネ いろいろ植えて

コウホネだけ残って あとは消えてしまいました

コウホネは河骨と書くので 茶花には使えない花なんですよね

なんか ほかの名前がないのかな ?

 

花はかわいいですよ

 

余った水槽に 土を入れて 植え替えましたけれど

多分まだ 土が足りないでしょうから

明日 続きです

キセルアザミも同居ですし

 

昨年は キセルアザミは咲きましたけれど

窮屈になって コウホネは咲きませんでした

今年に期待 ・・・すごく大きな水槽です

肥料は何がいいかな 水の中だと 

 

水芭蕉は こちらでは 葉が先に広がって 花が後

ちょっと不細工な咲き方をします