二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

我が家の風物詩

2024-05-25 | 玉ねぎ
30℃になるという予報に8時前
には家庭菜園に出かけていました。
半分近く残った玉ねぎの畝、何と
か終わりまで行きたいと頑張りま
した。


エンピを使ってボリッ、最後の5
個です。ということは500回エ
ンピを差し込んだことになります。
引っこ抜けばいいのにという人も
いますが根元が切れることもある
ので紐でつり下げるのに支障が出
ますので手が抜けません。


奥さんの足元に大小別にして並べ
てきました。ぶら下げるために
ひもで縛りやすい長さで茎を切っ
ていきます。二日で約500個
奥さんの指先にマメができてい
ました。ごめんねです。


無事片付きました。ここには石
灰を入れて耕うんします。べと
病も出たので少し多めに撒きた
いと思います。


そして軽トラをお借りして我が
家への移動です。


我が家の夏の風物詩、玉ねぎ吊
の景色です。この吊り棚、知り
合いの大工さんが作ってくれま
した。秋田出身の方でこうする
と雨にもあたらないから保存が
きくからと言っていました。そ
れから20数年毎年我が家の駐
車場わきには玉ねぎがぶら下が
ります。近くで家庭菜園をされ
ている方もいて今年もよくでき
ましたねと声をかけてもらって
います。お疲れ様(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする