今朝はどんよりしています。お昼には
雨の予報です。ただこの雨の後来週は
30℃を越えるとのこと、ア~アです。
その雨の合間の作業は草取りそしてト
マトの手入れです。雨が多いせいかト
マトどんどん成長しています。

ちょっと油断すると脇芽がピューっと
伸びてきます。その成長も早い、ビッ
クリするほど伸びてきます。脇芽を
ポキッ、そして吊っている紐の位置を
直していきました。

失敗もあります。脇芽を取ったはずが
本当の先端がネットに引っかかりポキ
ッて、あっという間の出来事やむなく
別の脇芽を残していたらちゃんと伸び
だし花がついていました。ア~良かっ
たでした。

一番下や二番目についたトマトだん
だん膨らんできています。大玉、中玉、
ミニといろんなトマトが混じっていま
す。色づくのももう少しです。

そして種を蒔いていたマリーゴールド
いい具合に伸びだしています。

ナスの畝、キュウリの畝に植えてい
きました。これは毎年やっている
作業です。友人が教えてくれたアブ
ラムシ対策です。自分で種を取って
いますが今年は袋からこぼしてしま
い久しぶりに購入しました。さあ頑
張ってです。
天気がいいと暑い、そんな季節になりました。
野菜たちもどんどん成長しています。一番目
立つのはトマトたちです。風よけ行灯からど
んどん顔を出してきています。狭いよ、と言
っているようです。

手前から大玉、中玉、ミニと順番に植えてい
ます。全員顔が見えてしまいました。

風よけ行灯を外しました。葉っぱをいっぱい
広げていました。私の一番の仕事はこれから
です。トマトをひもで吊るしていきます。

支柱はいらないの?お隣で家庭菜園をやっ
ているKさんの声です。風が吹いたらゆら
ゆらするんじゃない、心配もしてくれまし
た。このトマトツリー、畑の先生に教わり
15年以上やっています。風が来ても大丈
夫です。

トマトツリー完成です。以前は何人かや
っていましたが今は私だけになってしま
いました。脇芽も摘まみやすくまた収穫
もしやすいのでとても助かります。ほう
こうなるんだ、感心してみて行った人も
いました。

ちょうど終わったころ仲間のOさんが作
ったから食べてと持ってきたのはピザ、
いい匂い、美味しそうです。調理師の
Oさん手作りのピザです。お昼にいた
だきました。みんなに応援してもらっ
ている私たちです。
朝のうちの涼しい中、気になっていたトマト
を片付けることにしました。最後の赤いトマ
トが見えます。

根もとはグルンとねじってあります。みんな
身長が3mを越えています。

ミニトマトが2個、甘く食べられましたが実割
れしていました。今年のトマト甘くてとても美
味しく食べられました。

中玉トマトもここまで、肥料が切れたのか花が
咲いても実になりませんでした。それでも下か
ら7段目です。これもガブリ、甘~い(^^)/
美味しいトマトです。

トマトを外していったらビニールひもが並び
ました。5月下旬から頑張ってくれました。
こうなっていたんだ、お隣の畑の奥さんが
フ~ンって、このやり方周りではだれもやっ
ていません。一番簡単なのにと思いますが
風に弱いと思われているようです。

片付けていてわきに並べていたら1本だけ
長いのがありました。なんと4mを越えて
いました。

美味しく食べてきたトマトもここでおしま
いです。パイプを立てた畝はキュウリが終
わり反対側のトマトも終わりました。真ん
中のゴーヤが全開になっていますので解体
はもう少し先です。少しづつ静かになって
きた家庭菜園です。
台風が来ています。夜中にやや強い雨
が降りましたが今は小雨、まだ風が吹
いていません。窓を開けていると涼し
い風が入ってきます。このまま過ぎて
ほしいものですが。
少しづつ片づけている家庭菜園、トマ
トも終盤を迎えています。

ミニトマトは7段目、8段目まで来て
花が小さくなってきました。実割れし
たミニもありました。これは食べられ
るね(笑)最後の収穫になりそうです。

根元の方はグルっとねじってあります。
3mから4m近くになっています。大玉
もミニもいっぱい食べられました。サラ
ダにもジュースにもなってくれました。
ありがとうのトマトたちです。

そして夕方の仕事はビニールハウスの
補強です。朝に脇を全開に開け換気し
ています。

まず脇を閉めてテープの締まりを確認し
ていきます。緩んでいるテープは一度ほ
どいて締め直しました。これで大丈夫と
いうことはありませんがとりあえず隙間
をなくしました。ニュースではこれから
風雨が強くなると言っていますのでもう
一度確認に行ってきます。早くいってほ
しい台風です。
収穫は奥さん私は草取りの毎日が続いて
います。汗びっしょり、休み休みの作業
です。トマトの脇芽きり、枝おろしをす
るのは私の仕事、追肥は3回ほどやって
いました。下から4段目の大玉トマトも
赤くなっています。

中玉トマトも収穫できますが花が少なく
なってきています。

ミニトマトも5段目、6段目まで赤くな
ってきていますが上の方の花が極端に少
なくなってきました。肥料きれかな、そ
う思っています。

一個だけですが小さい穴が開いていまし
た。虫が入ったようです。無農薬ですの
でいろんな表情を見せてくれます。穴の
所を切ったら2/3は普通に食べられまし
た。それでもトマトはそろそろ終盤です。
よくなってくれました。

隣の畑の草を取っていたkさんがトウガ
ンできているから持ってってとハサミで
プチンしていました。いただきますと1
個持ち上げたらほらこれも、これもと5
個切ってくれました。夕顔を納品した割
烹いなかやさんに電話したらいただきま
すとのこと夕方納品してきました。

そして草取りの終わったサツマの畝の脇
をトラクターで耕うんしようとしたら刃
がはじかれてしまいました。畑がカチカ
チになってしまいました。雨を待つしか
ありません。畑仲間でため息をついた家
庭菜園になってしまいました。