goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ソラマメが終わりました

2025-05-27 | ソラマメ
4月からズーッと食べられていたソラマメ
今までの下のさやだけでなく一番上まで大
きくなり終わりがないくらいの収穫が続き
ました。


葉の色が変わりだし上の方のさやも黒く
なってきていました。


それでもまだソラマメがついていました。


5本立てで整枝、脇芽は意識して切って
いました。支柱はネットを使ってみまし
た。少しづつ上にあげ茎が倒れなく支え
てくれました。


全部で12株、私たち家族にはちょうど
いい数でした。去年10月に種を蒔き
11月に定植しました。うまく冬を越し
てくれました。この後苦土石灰を撒き
耕うんして休ませます。


最後のソラマメです。よく頑張ってく
れました。美味しいソラマメ、ありが
とうです。


ソラマメを片付けていたら目に入った
のは玉ねぎの畝です。倒れてるです。


大きすぎず小さすぎずちょうどいい
大きさです。次の作業は草取り、そ
して玉ねぎの収穫です。雨が来ない
うちに取り組まなくては、約500
個あります。頑張らなくちゃ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメが全開に

2025-05-19 | ソラマメ
暑い一日でした。自治会の行事で
花壇の草取りに参加、朝のうちの
作業でしたが汗びっしょりになっ
てしまいました。
そして家庭菜園です。どんどん成
長していて目立つのは道路際に植
えてあるキャベツ、毎日青虫を手
でとっています。


その隣のブロッコリー、雨があっ
たせいか一回り大きくなってきま
した。


その隣がサツマイモ、ベニハルカ
です。植えてからげんなりしてい
ましたが今はみんな元気、すくっ
と立ち上がってきていました。強
い野菜だなあ、つくづくそう思っ
てしまいます。


そして今全開なのはソラマメです。
株の上の方まで大きくなってきて
います。スーパーに行ったら10
個ほどで500円を超えていまし
た。そんなに高いの?ついそう思
ってしまいました(笑)




上の方のさやも下を向いていまし
た。整枝、追肥のタイミングが良
かったのかもしれません。そして
今年は暖かく花が咲くのも早かっ
たように思います。


プチンプチン、収穫したソラマメ
はバケツに、畑の先生の所、畑の
お隣のそう君の所などにもおすそ
分けできました。こんなにいっぱ
いいいんですか、ママさんの声で
す。


うちで食べる分は鞘を剥いてかご
に入れていきました。柔らかい美
味しい豆です。よくできましたの
ソラマメ君です(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメができた

2025-04-30 | ソラマメ
世の中ゴールデンウイーク、ご近所
さんもお出かけの方がいます。看護
師、事務長だった私、一度も休んだ
ことがありませんでした。月末は給
料計算、月初めは医療請求、しかも
祭日は診療もしていました。よく頑
張ったものです、そして今は毎日家
庭菜園に出勤、やっぱり休みのない
毎日です(笑)
お父さん出来てたよ、奥さんが見つ
けたのは膨らんだソラマメです。


どれどれ、頭を下げたソラマメ2個
収穫してみました。よくできました
です。もうすこししたらどんどん収
穫できそうです。


奥さんが茹でてくれました。アスパ
ラや絹さやと一緒に出してくれまし
た。初物、さすがに美味しい(^^)/


昨日の仕事はツルムラサキの定植で
す。ホームセンターで3本購入して
きました。いい苗です。


急遽畝を作り植え付けました。ひろ
がってもいいように一番端です。い
っぱい植えましたね、お隣の農家
さんの奥さんに言われてしまいま
した。


そして夕方秋田の義兄から山菜が届
きました。セリザキとコゴミです。
奥さんがきれいに根元を切り茹でて
くれました。雪が消えたばかりの山
に入り採ってきてくれました。懐か
しい味です。埼玉に来て50年を越
えます。それでも新鮮な採りたて山
菜が食べられる、義兄に感謝あるの
みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメが見えてきた

2025-04-23 | ソラマメ
久しぶりに雨が降っています。ただ今
のところシトシトです。
イチゴの畝の隣に植えているソラマメ
の畝です。5本立てに整枝していまし
たが脇芽も出て小山のようになってい
ました。


脇芽を欠いていったらアッ、できだ
したです。ソラマメの姿が見えてい
ました。


なかなかの景色です。どの株にも
ソラマメが見えていました。脇芽
をプチン、整理していきました。
固定用のネットも上にあげていき
ました。半分終わったところで風
が吹き出しました。昨日はここま
ででした。


ハウス前に畑の先生の奥さんが植
えているアヤメが満開です。暮れ
に整理していました。それが全部
の株に花がついていました。分け
てもらえる、そう言う方もいます。


さて終わりにしようかなと片付け
ていたら畑の先生の奥さんから電
話がありました。 レタスの苗が届
いたから植えてくれないでした。
いい苗です。10ポットありました。


急遽肥料を撒いて耕うん、マルチ
を敷きました。なんとまあ大きい、
雨マークがあるからちょうどいい
ね、出来たら届けますから、そう
奥さんに伝えました。
そしてお茶を飲んでいたら隣町の
農家さんから電話がありました。
苗ができましたのでいつでも取り
に来てくださいでした。金曜日伺
うことにしました。夏野菜です。
またまた忙しくなります(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ復活

2025-03-24 | ソラマメ
何とまあ暖かい、畑に向かう服装を夏模様
に変えました。5本立ちに整枝していたソ
ラマメ、切った後2度も雪が降りぐったり
としていました。アブラムシがついている
ソラマメもありました。


ようやく立ち上がってきました。そして花
もいっぱいついています。


根元に広がっていたアブラムシ、脇芽を切
って風が届いたのか消えていました。ちゃ
んと手入れをしないとだめだと教えられた
ようです。


この時期こんなに花が咲くんだっけ、そ
う思ってみています。まだ3月応援のつ
もりで根元に追肥をしてしまいました。
さあ頑張ってです。


一度耕うんして休めていた夏野菜を植え
る予定地、雨や雪の後小さな草が出てき
ていました。石灰窒素をバラバラ、トラ
クターでバリバリやりました。ア~スッ
キリ、まだ早いんじゃない、仲間にそう
言われてしまいました(笑)
そして午後自治会の会合がありました。
慰労会で私が家庭菜園をやっていること
が話題に、先日の秘密のケンミンショー
のことも話しに出ていました。斜め前に
座った方が私秋田です、羽後町ですって、
あれ、隣だよ、私は横堀、訛りがないね、
隣町出身、そして我が家のすぐ近くにお
住まいでした。話しが止まらずビールも
進みました。家庭菜園、みんなに知られ
ているようでした(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする