goo blog サービス終了のお知らせ 

二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

家庭菜園海の様

2025-06-04 | ズッキーニ
今朝の空雲が切れ青空がのぞいています。
青い空を見たのは何日ぶりだろうそう思
って見上げてしまいました。
そして昨日のわが畑です。通路が海のよ
うになり中に入っていけませんでした。
ぬかるんでの前に海のようになってしま
っていました。


雨の中のビニールハウス、足元にぽつん
と穴が開いて水が溜まっていました。


何とハウスの天井近く、補修したテープ
の隙間からポツン、ポツンしずくが落ち
ていました。


三脚を持ち出し隙間にテープを張ってみ
ました。パチパチです。ビニールを交換
して4年目もう少し頑張ってほしいもの
です。


そして畑の端の方をウロウロ、目立つの
はズッキーニたちです。


特別受粉させているわけではありません
がズッキーニがズーンと伸びていました。
ただぬかるんで収穫に行けません(笑)


その隣の黄色のズッキーニも大きくなっ
てきています。明日は収穫できるかな、
眺めてるだけで帰ってきました。
そしてニュースで長嶋さんの訃報が流れ
ていました。活躍したのは私が小学生、
中学生のころ、すごい人だと思っていた
ものです。父が新聞を見てまた打ったな
などと話していたことを思い出します。
ありがとうございました、合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のわき役たち

2025-05-20 | ズッキーニ
一昨日29℃、昨日は21℃、今日の
予報は31℃になっています。大丈夫
かなあの毎日です。
それでも野菜たち元気が出てきていま
す。一番目立つのはズッキーニ、風よ
け行灯の中からめいっぱい葉を出して
いました。


行燈を外した途端花も見えてきました。
黄色、緑色、丸、長、といろんな種類
があります。


ここから目立たない野菜の紹介です。
小料理屋さんの田舎やさんの若女将に
分けてもらったセリです。蔓が伸びて
若芽がいっぱい出てきていました。


こちらは三つ葉、こんもりとしてき
ました。初めて植えていますのでも
う収穫できるのかな、とりあえず草
を取って成長を見守っています。


ようやく顔を出してきた生姜です。
草を摘まんでいたら先っちょが見
えていました。2か月以上かかっ
ています。今年は自前の生姜が食
べれるかな、ついそう思ってしま
いました。


もっとそっと出てきたのは八ツ頭
です。お茶のみにやってくるOさん
が種芋を分けてくれました。20個
ほどありました。でもここまで2か
月、ウンでもスンでもありませんで
した。ついアッ出る出てると言って
しまいました。こちらも2か月以上
かかっています。


簡単に発芽してきたのは菊芋、食べ
てとご近所さんにいただいた芋を袋
に入れていたら芽が出てきていまし
た。もしかしてと奥さんに勧められ
て植え付けてみました。そうしたら
みんな発芽してきました。初めて植
えていますのでどうなるか?マーク
なのですが成長を見守りたいと思い
ます。
いろんな野菜いっぱいの家庭菜園
です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニも撤収

2024-08-24 | ズッキーニ
昨日は涼しい風が吹いていましたが今朝は
29℃、湿度78%、蒸し暑い朝です。
昨日の作業は成長過ぎたズッキーニの撤収
です。


それにしてもよく伸びました。そしてズ~ッ
と収穫できました。最後は葉を切るのが大
変になりそのまま放置してしまいました。


全部で5本植えました。黄色、緑、丸、長
といろいろあり楽しませてくれました。そ
して良くなってとても美味しいズッキーニ
した。


どこまで伸びたかなくらいの長さです。
4mを越えていました(笑)垂直に植え
られている方のブログを参考にしていま
したが伸びすぎてうまくいきませんでし
た。来年は工夫してみます。


片付けたら何と草だらけ、カボチャや冬
瓜の畝よりもいっぱいです。3週間前に
は草がほとんどなかったのがこのところ
の夕立で姿が変わったようです。今日の
仕事が増えてしまいました。でも少しづ
つ少しづつ、そう言い聞かせて畑に向か
っています(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニももう少し

2024-08-08 | ズッキーニ
暑い毎日です。夏野菜も終わりに近づい
ているように見えだしました。ズッキー
ニ2回追肥をしていますがそろそろ切れ
てきているように見えます。


それでも少し小ぶりですがちゃんとズッ
キーニが見えます。今年はよく食べまし
た。


そして茎がどんどん長くなってきていま
す。まっすぐ立てるやり方の方がいまし
たので参考にしたつもりでしたがどんど
ん成長2mを越えるところで横にしてし
まいました。


根元の方の葉っぱは切り取っていました。
茎はどんどん伸びそして花がドンドン咲
きみんなズッキーニになってくれました。


全部で5本植えてあります。草の中に脇
芽が伸びていました。そしてズッキーニ
が見えています。とてもたくましいズッ
キーニです。


そして夕方の西の空です。川越方面が真
っ黒、これは来るかなと思っていたら雷
が鳴り停電もおきました。ただゲリラ豪
雨まではいきませんでした。ニュースで
は川のようになった道路の所もあり油断
できないと思いました。今日も雷の予報
が出ています。でもやっぱりすこしは雨
が欲しい家庭菜園です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニが終わった

2023-08-08 | ズッキーニ
毎日暑い日が続きます。家庭菜園朝のうち
の作業とはいえ汗びっしょりになっていま
す。
美味しく食べていたズッキーニ花が終わっ
てきました。6株ありますが小山のように
なっています。


そろそろ片付ける時期になりました。根元
を見つけプチン、少しづつ株を減らしてい
きました。とり残してしまったこん棒のよ
うになったのがありました。ビックリです。


畝の脇にひとまとめ、よくもまあ広がった
ものです。最初のうちは葉を切っていたの
ですが草取りをしだしたころから手が回ら
ず放置状態になってしまいました。収穫は
奥さんがしてくれていたので油断してしま
いました。それでもほぼ毎日美味しく食べ
ることができました。


一畝開きました。ここにはカボチャ6本、
そしてズッキーニ6株で埋まっていまし
た。見事に広がってくれました。雨がな
くひび割れたところもあります。雨が降
ったら苦土石灰を撒き耕うん、秋野菜の
準備にかかります。お疲れ様のズッキーニ
君です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする