天気予報通りパラパラ雨が降ってきました。
そして涼しい、降る前の家庭菜園です。

奥さんがキュウリ、シャキットの種を集め
ていました。包丁で半分にカット、種をバ
ケツの中にパラパラ、沈んだ種を集めてい
ました。

奥さんが見つけたのは切った種用のキュ
ウリから種をバケツに入れていた時、芽
が出ている、発芽してるよとのこと、思
わず二度見してしまいました。こんなこ
と初めて、新発見でした。

私の仕事はトマトの片づけ、紐でつって
いるので3m、4mの高さがあります。
いっぱい収穫できました。よくできたト
マトたちです。大玉、中玉、ミニもそれ
ぞれいっぱい収穫できました。そんなに
脇芽を切るのと仲間に言われてしまいま
したが、それでいいんだねと納得しても
らいました。

降る前のとオクラを収穫、ポツリポツリ
と雨が来てしまい朝の仕事はここまでに
しました。
今朝のニュース、気温が40℃になり
危険な状況ですと繰り返し言っていま
す。先日病院に行って体温を計ったら
36.1℃、それが40℃になるって
どうなるんでしょうです。
美味しく食べていたキュウリ、なりが
急に少なくなってきていました。

最後のキュウリです。花が無くなり終
わりになってしまいました。今年は暑
さ、少雨の影響か終わりが早いようで
す。でも美味しく食べられました。奥
さんもキュウリの佃煮をいっぱい作っ
ていました。

ズッキーニ周りの草を片付けました。
良く生えたものです。それでも根の張
りが浅く簡単に抜けてくれます。それ
でも汗でシャツが絞れました。お茶を
飲み飲みの作業、木陰で休み休みの作
業です。熱中症、看護師だった私、ま
だ大丈夫かなと自分に話しかけながら
カマを持っていました。

そして今朝畑に着いたらピーマンが袋
いっぱい置いてありました。Hさんです。
私4時には畑に来ているんですと言っ
ていました。うちのピーマン小さいの
しかなくてと話していたらお届けしま
すよと言っていました。ありがたいも
のです。大きなピーマンです。
草をカリカリやっていたら仲間のMさ
んが電動カーでやってきました。子供
たちに車は危ないからダメと言われ処
分、代わりにとモニターで乗っている
そうです。お茶を持ってきてくれまし
た。ありがたいものです。ただ足も悪
いので家庭菜園今年で引退すると言っ
ていました。なんだか寂しい朝になっ
てしまいました。
当地関東地方だけでなく東北南部まで
梅雨が明けたそうです。雲が切れ空を
行く飛行機もしっかりと見えました。我
が家朝日新聞を取っています。この時
期目が行くのは高校野球のニュース、
50年以上前に卒業した母校の名前が
出ます。秋田県立湯沢高校、勝つこと
はほとんどありませんが後輩たち頑張
っているんだと懐かしく見てしまいま
す。

昨日の家庭菜園です。前日夜の風雨の
せいでキュウリ棚が傾いていました。
ゴーヤ、トマトまでの長い棚ですので
これ以上倒れることはないと思います
がびっくりでした。

それでも雨のおかげかまっすぐなキュ
ウリがブラン、いいキュウリです。

隣には横に伸びたキュウリもありまし
た。やっぱりまっすぐ、奥さんの意見
ではそろそろキュウリ終わりが近くな
ってきたとのことです。曲がったキュ
ウリを使って毎日のように佃煮を作っ
てくれます。評判も良くいろんな方に
おすそ分けしています。

そして昨日の一番の仕事は二つ目のサ
ツマ畝の草取りです。草取り自体は根
も張っていなくて簡単なのですがカン
カン照りで汗がいっぱい、早めに作業
を切りあげました。
今日から当地夏まつりがあります。自
治会役員の私、仕事がいっぱいありま
す。みんなに楽しんでもらいたいので
すが二日間元気が持つかなあ(笑)そ
んな朝です。
当地では野菜に対してもいい雨が降り
ました。追肥もしていましたので根っ
こに届いたように思えます。そして気
温21℃、35℃の気温が続いていま
したのでなんと寒い、そんな朝です。

朝の野菜たちです。ナスがブランブラ
ン、一気に増えてぶら下がっています。

キュウリの棚も籠いっぱいに収穫でき
ました。それもまっすぐのキュウリが
多いようです。毎日のように奥さんが
キュウリの佃煮を作ってくれています。
おすそ分けしても評判が良くリクエス
トされているようです。

ゴーヤもブラン、毎日1本づつ収穫で
きています。白いゴーヤももう少しで
す。

今一番元気なのはトマト、何処からも
赤い色が見えます。葉っぱに隠れてい
ましたが大きな赤いトマトは隠れられ
ません。毎日収穫できています。サラ
ダでもジュースでも美味しく食べられ
ています。

そして昨日の朝気づいたのはビニール
ハウスのテープの破損、1本消えてい
ました。これだけは放置できません、
すぐ補修することにしました。

端の固定の仕方は仲間に教わった山形
の農家さんの止め方です。今は一人で
も簡単に交換できます。

補修完了、これで何年かは大丈夫です。
他のテープもチェックしてみました。
涼しい中での作業でしたので助かりま
した。それでもやっぱり汗をかいてし
まいました。
今朝の外気温27℃、室温30℃、窓を開け
ると涼しい風が入ってきます。PCを付けたら
Gooのホームページが変わっている、ブログ
が見つからない、どうしようになってしまい
ました。
なんとかたどり着き更新しています。昨日の
朝の収穫です。奥さんがプチンプチンとして
収穫したのはキュウリ、下にはナスも入って
います。キュウリは漬物、サラダ、なんにで
も使え毎日食べています。

台に乗せたのはズッキーニ、どんどん成長、
毎日のように収穫できます。明日にしよう
としていたのがあっという間に大きくなっ
てしまったと言っていました。ズッキーニ
の畝に入ると奥さんの隠れてしまうほど大
きくなってきています。

そして私の仕事は草取り、ハウス前一ヶ月
前は何もなかったのですが先日のまでの雨
で何もしていなかったらアッという間にこ
んな風になってしまいました。

カリカリ、30分かかって草は削れまし
たがちょっとした山になってしまいまし
た。次は通路、一休みしてまた取り組み
ました。暑い、お茶を飲み飲みの仕事に
なってしまいました。

そして草の間から出てきたのは小鳥の巣
のようです。カラスに獲られたのかな、
卵の殻も少し残っていました。草の間に
隠してあげましたが持って行けるかな、
様子を見たいと思います。