二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

枝豆が双葉に

2025-04-02 | 枝豆
一日雨でした。そして寒い、ぬかるんで
畑までたどり着けませんでした。ビニー
ルハウスの中で育苗しています。
枝豆は双葉が出てきました。来週には
定植できそうです。


こちらの発泡スチロールの中は畑の
先生の奥さんの分、こちらも順調で
す。外気温7℃でしたがハウスの中は
11℃微妙に温度が上がっています。


種を蒔いて2週間目のトウモロコシ
です。寒いながらもしっかりと発芽
してくれました。食べる分といつも
10個くらいづつ種を蒔いています。
今回は16個になりました。


こちらは春キャベツです。もう少し
したらポットにあげます。少しづつ
ですが春夏野菜の準備が進んでいま
す。


雨の合間に当地の種屋さんまで出か
けてきました。秋田の弟に頼まれて
いた種を買ってきました。ミニキャ
ベツとワワ菜、テレビでやっていた
そうです。研究熱心なものです。た
だ秋田の畑はまだ雪が残っています。
早く温かくなり地面があらわれてく
ることを願っています。頑張ってで
す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の発芽

2025-03-22 | 枝豆
雪の後穏やかな一日でした。気温も20℃
を越えてきていました。種を蒔いてハウス
に入れてある発泡スチロールの中でムック
リと持ち上がってきたのは枝豆です。良か
ったー、ホッとしています。


こちらのケースの中で芽を出しているのは
春キャベツ、20個ほど蒔くつもりで並べ
て蒔いていったのですがもう少しの所で
バサッ、拾えないのでそのまま土をかけ
水をやっていました。そして全部発芽し
ています。どうしようになっています。


青空の下で手を伸ばしているのは絹さや
です。花の数が増えてきました。鞘がで
きるのももう少しです。


隣の畝はスナップエンドウ、こちらでも
白い花が見えてきていました。雪の後な
がら根元に水がしみて行ったのでしょう、
身長が一回り大きくなってきていました。


水仙の花も増えてきました。畑の先生の
奥さんが畑の周りに色々植えています。
白い花、黄色い花、土色の畑の中で目立
って光っています。春色になってきてい
ます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の発芽

2025-03-18 | 枝豆
穏やかだった昨日午前のご近所さんの
庭の一コマです。モクレンが咲きだし
ました。いつも一番先に咲きだします。
子供のころ雪の消えた黒い山肌にひと
きわ目立つ白い花、こぶしの花が咲い
ていたなあ、いつも思って眺めていま
す。


ハウスの中で育苗している枝豆、動
き出しました。ムックらと持ち上が
ってきました。なんとなくうれしい
景色です。


隣の箱の中で発芽してきたのはキャ
ベツです。パラパラ蒔いたのですが
何となく全部芽が出た感じ、あれ
ちょっと多くない?蒔いた種が全
部発芽したようです。


もっと笑ってしまったのは大根の
畝です。雪の前に蒔いたのですが
それから3週間全然反応がなかっ
たので4日前に蒔きなおしていま
した。毎日出てこないかなと覗い
ていました。


アッ 出てきた、2個だったり
3個だったりあちこちで新芽が
見えています。最初の種なのか
なあ、四日前の種なのかなあ、
よくわかりませんがとりあえず
めでたしめでたしです。


こちらは去年11月に蒔いた大
根、今順調に収穫できています。
次の春大根にバトンタッチする
には間ができてしまいました。
うまくいくことも失敗すること
もある家庭菜園、土いじりの楽
しさを感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の種まき

2025-03-08 | 枝豆
風の冷たい一日でした。ただ体調が
よくなり足取りもしっかりしてきま
した。先日買ってきた枝豆を蒔くこ
とにしました。畑の先生の所50個、
私の所は40個、発芽したら定植し
ます。3週間おきに3回種まきをし
最後は直播します。ビニールハウス
ですので室温は日差しがあれば30
℃近くになります。水をかけ新聞紙
をかければ終わりです。


みていたHさん、うちのを預かって
もらえますかとポットに蒔いたトウ
モロコシを持ってきました。どうぞ
どうぞ、ただ水は自分でかけてね、
そう言ってお預かりしました。


それを聞いていたOさんがうちのも
頼めるかなあ、トマトなどの種が播
いてありました。ただ畑の先生の里
芋を埋めたところにピッタリとおい
てあり移動してもらいました。


一番隅に置いているのはTさん、枝
豆を蒔いたそうです。みんなにお貸
しするのは何でもないのですがそれ
ぞれの思惑もありトラブルにならな
いか心配もあります。水やり、向き
を変えるなど管理は自分でやってね、
そういってありますがみんな個性が
あり心配があります。


そして昨日の収穫です。美味しい
大根、ニンジンです。次の種も蒔
いていますが気温が上がらず1週
間たってもウンデモスンでもあり
ません。今日もまた雪マークの当
地です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆の種購入

2025-03-06 | 枝豆
霧雨だった昨日の夕方気温3℃、ゴミ出
しに出た今朝の気温7℃、なんとジャン
バーを着て出たら寒くない、アレッです。
雪が残った昨日は車を出すのもと思い家
庭菜園一休みしました。
孫が駅まで送ってというのでついでに町
の種屋さんまで出かけてきました。畑の
先生に教わって毎年通っている種屋さん
です。おすす目の神風香という早生種で
す。小ぶりの枝豆ですが実がよく入り美
味しい豆です。畑の先生の所と2軒分、
お店の人も良く分かっていて袋半分に分
けて出してくれました。
実はこのあと体調不調に、お酒が飲みた
くない(笑)ご飯はおかゆにして、そん
なふうになってしまいました。なぜか今
朝は普通に戻っています。なんでだろう
です。70を超えいろんなことが起きる
ものです。とりあえず今日もおとなしく
していようと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする