二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

大根の花

2025-04-06 | 大根
晴れの日が続きました。ハウス内35℃
さすがに暑い、ハウスの脇を全開、風を
入れました。
そして家庭菜園に戻ってきました。なん
と大根の花が全開、桜に負けていません
でした。例年花が咲く前に収穫して土に
埋めていましたが雨が続き約一週間その
ままにしてしまいました。


久しぶりの大根の花です。種を取るんか
いと言われそうです。このあと引っこ抜
いてニンジンの隣に埋めました。


もっと笑ってしまったのは次の大根と思
って種を蒔いた畝です。発芽が4個だっ
たり6個だったりしています。一ヶ月以
上前に一度蒔いたのですが1個も発芽し
ませんでした。あきらめてもう1回3個
づつ奥さんに種を蒔いてもらいました。


それが1週間で発芽しだしました。前に
蒔いたのも発芽そんなふうで何個も発芽
してしまっています。間引くので問題な
いと思いますが何個蒔いたのと言われそ
うな大根の畝です。


越谷の一本ネギも終わりを迎えてきまし
た。最後の20本を抜きました。順調だ
った越谷の一本ネギ昨年10月ころから
病気にかかり一部消えてしまいました。
黒くなったネギを抜き土寄せをしていた
ら12月になり回復しだし太いネギに
復活してくれました。


今日は鍋にしようね、奥さんの声です。
良くここまで復活したものです。白い
ところも長くいいネギになってくれま
した。これを食べたら次は増えるネギ
があります。うまくバトンタッチがで
きそうです。この畝の後には少し休ま
せてから里芋の予定地です。少しづつ
ですが畑の景色が変わってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日草取り

2025-03-26 | 大根
当地も桜が咲きだしました。ただまだ
2輪、3輪だけの世界です。我が家の
庭の椿も2輪だけですが咲きだしまし
た。我が家にやって来て25年、律儀
に毎年同じ時期に咲きだします。桜の
開花と競争しているようです。


そして昨日の一番の仕事は通路の草取
りです。先月きれいに草を削っていた
のですがまだ小さいとはいえ通路一杯
に草が広がっていました。


通路半分をカリカリ、こんなに草が広
がっていたのかとびっくりするくらい
です。ここまで1時間、笑ってしまう
くらいの草の量です。仲間のHさんも
やってきてまた頑張っていますねと言
われてしまいました。


草取りの合間奥さんに大根とってと
言われていたので抜きに行ったらあ
れ花芽、よく見るとトウが立ちだし
ています。久しぶりに見ました。急
に気温が上がってきたせいでしょう
か、あと5本あります。


そして午後の部の家庭菜園、通路
の残り半分をカリカリ、やっぱり
1時間かかりました。それでもき
れいになってきました。でも疲れ
が出てきたのか午後は休み休みの
作業になってしまいました。駐車
場にダンプが帰ってきました。あ
んたたちよく頑張っているねと声
をかけてもらいました。ブロッコ
リーどうぞってお分けしたらお茶
をいただいてしまいました。そん
なお付き合いもある家庭菜園です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春大根の種まき

2025-03-02 | 大根
明日から冷たい雨が降ると言っています
が今の所穏やかな青空が広がっています。
風がないと暖かく感じられます。
そんな中家庭菜園春一番の仕事は大根の
種まきです。先日草を取っていた冬大根
の脇を中古の耕運機でバリバリやりまし
た。この耕運機K先生のお父さんが使っ
ていたものを譲ってもらいました。エン
ジン一発始動元気いっぱいです。


久しぶりの鍬を持っての作業です。一列
は簡単にできましたが反対側の土寄せで
は2回も休憩してしまいました。


オイル缶を使って種まき準備です。種を
3個づつ蒔くのにちょうどいい大きさで
す。仲間のMさんがやって来てなに蒔い
てるんだいと覗いていました。


もみ殻をかけて作業終了です。奥さんが
手伝ってくれました。二ヶ月おきに20
本づつ蒔いてきた大根、うまくバトンタ
ッチしたいものです。


気温が上がり庭の河津桜が咲きだしまし
た。薄い色で新しい河津桜だよとお店の
お父さんが教えてくれました。河津まで
行って買ってきた桜の木です。この桜K
先生のお嬢さんが医学部に入学された時
のお祝いの木でした。そのお嬢さん無事
卒業され国家試験も通りお医者さんとし
て頑張っています。私たちはその桜の木
の桜守になっています。もうすぐ満開に
なります。今年は遊びに来てくれるかな、
そう思いながら水をやっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根がカレーに

2025-02-11 | 大根
当地風もなく温かい一日でした。最強
寒波も終わりそうです。ふるさと秋田
では犬ッコ祭りやかまくらの行事をや
っているようで人でいっぱいと言って
いました。
なんにもない当地水仙の花を見て春近し
を感じています(笑)


先日から収穫している大根、少しづ
つ大きくなってきています。


いい大根です。スーパーに並んで
いる大根と一緒です。20本づつ
順番に種を蒔いていました。暖か
くなったら春大根の種を蒔きます。


泥を落としてみました。春の日差
しを浴びて光って見えました。
帰宅後1本をお隣におすそ分けを
しました。ありがとうございます、
お鍋ありますか、鍋も持って行き
ました。


夜になり食べてくださいと届いた
のはカレー、鍋いっぱいでした。
このカレー、いつもお隣のご主人
が調理したカレーです。これが美
味しい、コクもありもう一杯食べ
てしまいます。野菜を通じたお付
き合い、大事にしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根です

2025-01-21 | 大根
雨が上がったと思ったら青空が広がり
気温が上がりだしました。暖かい、大
寒だというのに春の陽気になりました。
草取りも終わり大根を収穫しました。


9月から3回目の種まきした大根の畝
も収穫できます。いい形の大根です。


もう一本採って、奥さんの声です。
OK,そう言って抜いたらアレレ、超
楽しい大根が出てきました。久しぶ
りに楽しい大根です。二股の大根は
時にありますが足がいっぱいです。
きれいに洗って持ち帰りました。


2才になったそう君が遊びに来まし
た。挨拶はハイタッチ、言葉も多く
なりました。キャベツと言えるよう
になりキャベツはこれって指させる
ようにもなりました。穴だらけでも
これって、ちょっと待ってね、ウン、
そんな会話が続きました。


そう君どうぞ、エッ、パパさんビッ
クリです。いいんですか、高いのに、
良かったね、そう君はパチパチ、
家族のように明るい声が広がりまし
た。実はそう君もうすぐお兄ちゃん
になります。ママにいっぱい食べて
もらうって、両手で抱えていきまし
た(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする