藤田唯之(yui-mi)のBlog

最近はウマ娘がメインになりそうなマイペースなBlogです。

引っかき回されたあげく・・・

2018-11-25 21:02:00 | PC・デジタル関連
運が悪いときは見事に重なる物で・・・とどめに右折禁止違反で捕まったり (((´・ω・`)カックン…・・・余計な出費や・・・(減点-2・違反金7000円)っていうか、20年以上も使ってた道なだけに今更なんでやねん状態。警察の方々曰く「ずっと右折禁止の看板立ててたはずなんですが」なんだが、そんな看板見えねぇよ、ほんまと言うね・・・見に行くだけ野暮。右折時に看板見えてなけりゃ意味が無いとか。うちで本日2人目とか、どう考えても切符稼ぎだろこれ。お金納めるの面倒やん・・・。

それはそうと「運が悪い」のは先週、長らく友人の九神氏のVGAが不調→日本橋まで買い出し→電源入らん→家に戻って1000wの電源持参→取り付けたらなんとかBIOSまで行くものの、それでも動かない→スマホで調べたら6年前のマザーボードが最新のVGAに非対応とか言うオチ(;´Д`)。
先週日曜だけで走行距離100km強だもん。しんどいのなんの。結局、新PCさらっと組んで(構成はうち一任された)今日、持ち込み。普通に動作してました。パーツ交換は一斉にしなきゃダメやねという事例 (((´・ω・`)カックン…

さらに重なったのが一昨日会社のサーバーが認識しなくなったこと。組んだのが一応うちなんで、ほぼ一任される羽目に。今年の2月末に組んだばかりなんだがなぁ・・・初めは使用NASであるQNAP TS-128Aを疑いました。予てより不穏な動作をさせていたためで・・・再起動とか、サーバーの近くで作業してる上司には度々ビープ音が聞かれてるという話をしてたんで、電源逝っちゃったかなぁと。なので、新NASとして高校の先輩の家で活躍してるTS-231Pかなと考えてたんだが(ただ単に、TS-128Aよりええ1ベイNASがQNAPになかっただけ。あってもTS-231Pより高い)。
散々調べて、HDDの中のデータ復旧→評価の良いSynology(シノロジー)DiskStation DS118をチョイスすることに。
しかしうまくいかなかった。HDDレスキューに目処が立ったんだが、新NASのDS118が認識しないと言うことに。これは・・・?と言うことで、ルーターを疑うことに。
会社で使っているルーターは、TP-Link Archer C1200。安価ながらかなりの高スペックが売りである。新興勢力であるTP-Linkは昨今、Joshinなど大型店舗で結構派手に展開しており、今やスペースでNEC(AtermStation)を越えBUFFALOと並ぶまでに。
で、症状なんですが無線はしっかりと生きてたんだが5ch TP-Linkスレで結構無線からお亡くなりになる人が結構多く聞かれてたことから、今回は有線ポートから亡くなったんかなと推測。実際思い当たる節があり、TS-128AのIPアドレスが変わってたり、無線が希に繋がらなくなったりと気になる点が多かったんで。
で、白羽の矢に立てたのが、ELECOM WRC-1167GHBK2-S。昨日会社最寄りのJoshinで購入→みんなが帰った後一人黙々セットアップ3時間強も・・・ダメだった (((´・ω・`)カックン…
なにがダメだったかというと、QNAPのNASが認識しない。加えて無線の電波が非常に弱い(これはELECOM製品全般にいえることらしいけど)。しかしなんと言っても最悪だったのが、インターネット接続して10分もしないうちにネット接続が切れるという不具合。・・・うん、思いっきり不良品だな(;´Д`)ここまで昨日。

これからが今日。朝一、一人工場の詰め所内でSynologyのNAS接続確認。直ぐにネットに繋がらなくなったがこれで目算は立てれた。
NAS全部を一度自宅に持って帰り、TS-128Aを再接続するとあっさり認識。データをさっさとメインに移す。九神氏のPCセットアップ→先輩の自宅にタブレット引き渡しの後自宅に戻ってDS118のセットアップ。データ転送後、JoshinでELECOMのルーター返品+新たなルーターの選別。ここで浮かんだのがNEC・・・ではなく、BUFFALO製品。昔ならNEC製品は鉄板と言われ続けてたが、昨今の新製品は軒並み評判が悪い。とりわけ多かったのが熱が持ちやすいという話。と言うことでBUFFALOへ。BUFFALOもうちとしては昔のイメージが非常に強く、扱いにくいイメージが強かったんだが。うちが選択したのは値も張りはしたが、AirStation WSR-2533DHP2-CBと言う製品。MU-MIMO対応・無線ハイパワー・4×4&ビームフォーミングと、接続系に徹底的に強化。これでダメだったら・・・と言う思いもあったが。

接続後、起動するとあっさり何の設定もせずにインターネット接続+超ド安定。30分繋ぎっぱなしでも動作確認。続いてDS118接続も確認。すぐさまネットワークドライブ設定する。最後に手持ちのスマホ2台にも繋げて複数台操作。普通に切断せずに安定。とにかくなんとか復旧に成功しました。と言うか、ほぼ機体総替えになったんだがな(;´Д`)
余談ではあるが、アクセスが今までより早くなってる気がする。NASの性能?ルーターの性能?無線の接続も途切れなくなったし・・・あと、TS-128Aは動作してるが、予てより電源部不調の節があるので一度修理に出してみようかと。どうなることか・・・(;´Д`)

明日からは昨日までのデータの蓄積分を入力せねば・・・ (((´・ω・`)カックン…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の古いタブは・・・?

2018-11-18 10:45:00 | PC・デジタル関連

これがあるってことは・・・はい、やっちゃいましたよ。iPad Pro(第3世代。2018年モデル)11インチモデルを買っちゃいましたよ・・・未使用品だけどね。じゃんぱらwebから注文しました。新品より6000円ほど安く買えました。
しかも届く当日、営業所にわざわざ会社帰りに寄って入手する気合いぶりです。(たまたま追跡してたら最寄りの営業所にあり、加えて会社から3kmも無かったからでもあるんだが)
開封通電したんかってぐらい綺麗に梱包されてました。本体価格もしゃれならんけどね(;´Д`)

色は当然スペースグレイ一択。容量は最後まで悩みましたが、電子書籍とゲームやるかな?と言う関係で256GBに。64GBと悩んだけど。なんで128GB無いんだよ・・・(;´Д⊂)

中身は他のアフィリエイトサイトで書かれてますので割愛。しかし、Apple製品初のUSB-C対応なので、ケーブルも付属されてました。

左より富士通ARROWS Tab FJT21・iPad 第6世代(2018年モデル)・iPad Pro 11インチ。普通にiPad Proが大きいのだが。11インチだしね。その割に外観が小さめに見える罠。ARROWSがベゼルが普通に大きいのはまぁ仕方ないんだが。(5年前の製品だしね)

厚み比較。5年前のARROWSはまぁ仕方ないにしても、第6世代iPadよりも薄く見える。角張っているからかも知れないけど。

裏面。以前にも書きましたが第6世代iPadも一応スペースグレイなんですよね。しかしながら、iPad Proの方が黒く見えてしまう不思議。

今世代iPad Pro唯一の欠点だと思うのがこれ。カメラの出っ張りはどうにかならんかったんだろうか・・・iPadで写真撮ろうなんて考える人、皆無だろうに・・・。

とりあえずセットアップなどを済まして、アプリなどをインストール。その中で、試したいアプリがありまして、導入を試みました。その名も、ComicShare。画像を見る「だけ」なら、長らく使ってたQfileでも十分だったんだけど、自炊の電子書籍において見開きしたいなぁ+NASからってこともあって、対応のを探してました。初期費用480円がいりますが、これを補って十分なまでの使い勝手の良さはさすがにシェアウェアなだけありました。これがAndroidでも使えてたらと思うと、非常に残念。(iOSのみ)
これでNASから動画でQfile・画像(電子書籍)でComicShareという2枚看板が完成しました。AndroidのアプリでComicShareクラスのソフトが来ればもうちょっと変わるんだろうけどね・・・現状PerfectViewerぐらい?しかもNASから見れないからね・・・SDカードなどに転送→閲覧というパターンに。正直めんどくさいし、容量も・・・。願わくば、AndroidにもNASから見開きで閲覧できる画像ビューワの登場を・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年前のタブでもまだ行ける

2018-11-11 19:58:00 | PC・デジタル関連
今日、パソコン工房堺店にパーツを売りに行ったんだけど、そのときに見かけたモップに目がつきました。


・・・ちょっと悩んだ。と言うのも先日(高校時代の)先輩が、長らく使ってたNECの10.1インチAndroidタブレットの液晶を割ったってのを聞いたんで、その代換え品がと言う話に。査定中(3時間ぐらいかかるので一時帰宅)に先輩のところに電話一本。二つ返事で購入すると言ってくれたんで、査定後に購入しました。この日は中古購入10%割引と言うこともあり、約9000円で買えました。ちなみに他店ではさらに安価に売られてる場所もあるらしいですが。
同タイプのdocomo用(F-02F)だったら7980円(税抜き)で売られてるとももあるけどね。もっとも今の時代、タブレットで回線引くユーザー(電話回線)は通話の関係上いないとは思うが。税込みで500円ぐらいの差額は店の扱いと保証ってことで。(一応、パソコン工房は中古3ヶ月保証がある)

と言うことで捕獲してきました。箱はさすがに色あせてます。中古だからね。左上に燦然と輝くauロゴ。ARRIWS Tab FJT21です。5年前の製品なんだけどスペックだけはマジで当時凄いデコレーションケーキ。今でもミドルクラスだと駆逐できるんだよなぁ・・・ネックは当時も言われ続けていたバッテリー。

とりあえず簡易的にうちのアドレス使って立ち上げ。今のとは違って縁が大きいです。それでもさすがに大きい。
見た通り横で使うのが主体の文字やカメラ位置なんだけど、指紋認証ボタンは縦なんだよね。

左サイド部、SIMカード差し込み+メモリカード差し込みとTVチューナーアンテナ。このタブレット最大の売りだと思う、TV視聴+録画可能ってのが正直オーバースペックとも(;´Д`)

カメラ上部(縦だと右サイド)に電源スイッチ。

右(縦だと下)にヘッドホンジャックとMicroUSBポート。ここから充電するんだけどいちいちキャップ開けるのはめんどくさい。あと、スタンド充電も出来るらしいけど、中古故に付属されてなかった。前のユーザーがどこかにやったのかな?とりあえずau on-lineで純正スタンドを別途購入したが(1500円弱)。と言うか、急速充電がスタンドのみって・・・。

この機体最大の売り、TV機能・・・いや、別に普通に見れるからええやんって話なんだが。とりあえず掴める電波を拾って・・・

視聴。NHKフルセグで見れるとか。なかなか凄いねぇ・・・もっとも、うちらが使うかは未知数だが(多分使わん)。

とりあえず先輩の使う用途に合わせてインストール。ほとんどAndroid 4.2.2でもいけるのは救いなのだが、ただ1つ、重要なのがインストールに苦戦した。NAS(QNAP)謹製のQfile。現行バージョンだとAndroid 4.4以降でないとインストールできなかったり。昔のバージョンファイルを必死で探したよ・・・2.7.4.0207がAndroid 4.2.2で最新だったので、ファイル落としてインストールすると・・・なんとか立ち上がったよ(;´Д`)
昨今のほとんどのアプリは4.4以降(5以降のもある?)なので、ゲームとかのアプリはちょっとつらいかも?スペックはええのにね。

先輩の使用用途はNASからの動画閲覧・YouTubeなどの動画配信視聴・NASなどからの電子書籍閲覧。ゲームはしない方向なので十分かな。動画配信を2Kで見れるメリットも出来たし、電子書籍アプリ投入でまだまだ使えるかもね。と言うか、ゲームしなきゃ5年前の最上位機種でも十分やっていける事実。アップデートで省電力化してるAndroidにおいて、消費電力食いなのは難点だが。加えてこの機種限定でバッテリー不具合も。あと、SIM関係なんだけど・・・ぶっちゃけ10インチクラスのタブレットにSIMいらんがな・・・wikiで十分。外に持ち出さんだろが・・・大きくて。7インチタブ持ってってる人は見かけるけど(;´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジで済みません・・・

2018-11-08 22:31:00 | 大航海時代online
すみません・・・先日のベンチマーク、ノーマル(表示1280×1024 ウィンドウ表示の通常4K(3840×2160)表示・他普通(表示半分))だった(;´Д`)
と言うことで、改めてカスタム(表示1280×1024 ウィンドウ表示の通常4K表示・他すべて表示MAX)でベンチマークをば・・・。

こちらがAMDマシン(Memory 32GB 3266MHz駆動・AMD Ryzen7 2700X・RADEON RX Vega64)。すこぶるこんなもんですな・・・いろんなところで無印1080か1070ti並って言われてますから。Ryzenもゲームには割と向いてない方だし。

こちらがサブである(現在はともかく)一世代前最強マシン。(Memory 32GB 3200MHz駆動・Intel Core i7 8700K・Geforce GTX 1080ti)。ぶっちゃけエンコード用とも。正直鬼ですが、実は意外に海上の描写が苦手っぽい。この辺はAMD強いのかも。

一応、ノーマル測定もやってみた。(条件は前回のBlog同様)うん、なんでか海上が弱い。意外な結果である。おそらくIntel CPUの特性だろうか?描写能力(マルチコアの使い方?)でAMDに負けてる。なかなか興味深いですね。

これを元に、、大航海時代on-lineに適したPCを組むとよろしいかと(;´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高だけじゃ無いんだよ

2018-11-06 21:36:00 | PC・デジタル関連

なぜ、これがここにあるのか・・・そう、RADEON RX VEGA 64が・・・空冷初期型ですが。いや、決してようやくマイニング需要が落ち着き、価格も下がった+中古で結構手頃なのがあったからに他ならないんだが。ちなみにパソコン工房webで税・送料込み49500円。新品だと最安値税別59800円なんだよね・・・。(PowerCooler製)

実は、目に付いただけなんだけどFluid Motionなる機能がAMD製のVGAにほとんど搭載されてるのが目につき、やってみたいってのが一点(RX480の時になぜやらなかったのかと自問自答だけど)、現モニターの絡みでAMD FreeSyncを使ってみたかったのが一点、後はALL AMDの実現へ・・・(苦笑)

奇しくも同じMSIからGeForce GTX 1080 Ti ARMOR 11G OCとの大きさ比較。このVegaさんはリファレンスなんだがまさかの互角。補足として厚み(スロット占有率)はGeforceの方がオリジナルクーラーのためか、2.5スロット分占拠します。RADEONは2スロット。

こちらはCrucial 2933MHz動作・Geforce GTX 1080tiでの、大航海時代on-lineベンチマーク。設定はすべて最高値の1280×1024ウィンドウ表示。

同じ環境でG.Skill 3333MHz動作・RADEON RX Vega 64。意外に健闘してたりする。

ただメモリ耐性は一応3600MHzまであるものの、時間が経ってくると一気に不安定→ブラウザクラッシュからブルースクリーンへの流れで一気にアウトに。マザーボードの方が保たなかったか?(公称は3466MHzまで可能なのだが)
で、3266MHzで動作させて1.5時間強動かしてますがこちらは安定。当面はこれで使っていくかな?(それでも以前使ってた2933MHzよりかはかなりクロックアップしてる訳なんだが)

Vega64についても補足しておきたいが、消費電力はGeforce GTX 1080tiの265wをも越える295w。かなりの電力食いだったりします。その割に性能は無印1080か1070ti並なんだけど・・・推奨電源も750wとかね。(1080tiは650w)


ここからはFluid(フルード)Motion関係をば。ここのサイトさんここのサイトさんを参考に大体設定。フィルタを当てる前にここのサイトさんからパッチダウンロード。後は設定再びでほぼ終了。
実際に動作させたのが下の画像。

一番上のフレームレートが驚愕の60前後。これ、アニメや実写で恐ろしく効果絶大。ただし、MPC(Media Player Classic)再生限定だけど。
又、対ゲームとしてモニター対応必須のAMD FreeSync。こちらも大航海時代on-line限定だけど、なめらかに再生。見事としかないですね。ゲームのフレームにこだわりを感じない、もしくは3Dゲームやらない人はAMD製のVGAという選択肢は本当にありかも。動画再生がメインならなおさらかな。マジでヌルヌル動く・・・。

ちなみに、APU(GPU内蔵CPU)でも使えるので、AMD製のグラフィック関係持ってたらやってみて欲しい。かなり衝撃ですわ。
冒頭にも書きましたが現在ようやくマイニング需要が落ち着き、RADEON系のVGAが値下がり拡大しております。ので、ゲームあまりやらない+動画再生がメインの人はRADEON選択はかなり有りかと。Geforce GTX 1050tiとほぼ同じ価格帯であるRX560・RX550でも試せるし(性能は1050tiとRX560でほぼ五分?)中古で良ければ15000円以内でRX570(メモリ4GB)も買えると言うから、消費電力がネックかも知れないけど、それを除くと恐ろしいほどのコストパフォーマンスだったりする。在庫もマイニングに飽きた方々が売ることもあるので、潤沢だし。


しばらくはこの状態で頑張ってみます。目処が付いたら1080ti売りかな。2080が出た今、売値が下がりつつあるんで今のうち捌きたいし。現状欠点は、メインPC↔サブPC切り替えが遅い点か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする