goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

生後265日目☆赤ちゃんの航空券予約@ANA

2011-10-26 | 育児(6ヶ月~)
私たち夫婦のフライトが確定。
ANA~。

いつも料金優先でいろんな航空会社使ってるけど、
ANAはダントツにサービスがいいし、
いつも機内がキレイで新しめな感じだからテンション上がる~~♪

で。
春兎の航空券をゲットすべく、ANAの国際線予約・案内センターに直で電話。

オペレーターの人もこれまた感じが良くて、
一番安い航空券からの赤ちゃん料金を提示してくれた。
19,500円。
旅行会社ではどこも3万円って言われてたから、
直接電話してよかった~!

座席もその場で大人の往復分共に指定してもらって、
エコノミーのエリアで一番最前列。
ベビーベッドも用意してもらえて、ベビーミール(離乳食)も予約した。

赤ちゃん連れで飛行機なんてメンドクサイだけだと思ってたけど、
ここまで優遇してくれると嬉しくなっちゃうなぁ~☆

春兎連れての初飛行機がANAでよかった☆
無事に行って帰ってこれますように~~

あとはビザの到着待ちと、荷造りだー!


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後264日目☆恵比寿ランチ

2011-10-25 | 育児(6ヶ月~)
十数年来の友達と恵比寿ランチ~♪
いやいや、ウチらも子連れでランチするような年齢になったのねぇ。。

友達は6ヶ月のベビーちゃん連れ。一応ママ友ってことになるのかな☆

でも、子どもができてから知り合ったいわゆる「ママ友」とは違うのは、
お互いの性格とか今の生活環境とかよく分かってるから、
旦那やオカンにも話せない育児の悩みや愚痴とかwwも本音で深いところまで言えるし、
気を遣わなくていいから本当のリフレッシュになった☆

お互いのおうちが頻繁に会うには微妙に遠いのだけど、
育児の中で本当に壁にぶつかったときはメールや電話で
いつでも相談しているし、会えなくても一番近い、大切な心の支え的存在。

私が外出OKになった頃に友達のベビーちゃんが生まれて新生児の大変な頃で、
それが落ち着き始めた頃に夏の猛暑。。
秋になったら会おうね、ってだいぶ前からの約束を
ずっと楽しみにしていて・・1年ぶりの再会がやっと実現してよかった!

これからは、私が復帰するまでちょこちょこ会って行けたらいいな~~。


それと・・春兎は8ヵ月半で友達のベビーちゃんとそんなに変わらないけど、
赤ちゃんの、特にこの頃の月齢の1ヶ月2ヶ月って本当にすごい差なんだと感じた。

カフェにいる間、ずーーっとガチャガチャその辺のもので遊んだり暴れてた春兎に対して、
ベビーカーにちょこんっと座って大人しくていい子ちゃんのお友達ベビちゃん。

思い返せば、確かに5、6ヶ月頃までは自分でしっかり座れない分、
そんなに動かなくて外出もしやすかった記憶が蘇ってきた。

5、6ヶ月以降から今までは、本当に色々な変化があった。
体重やツルツル坊主の見た目が全く変化ナシだから、
友達のベビーに会うまであまり気付かなかった。

5ヶ月でお座りができて、ハイハイができて、6ヶ月でつかまり立ちができて、
いつの間にかおもちゃで一人遊びができるようになって、
自分の意思で「やりたいこと」が出てきて、
気に食わない時、嫌な時は奇声をあげて叫ぶようになって、
よく笑うようになって・・

で、気付いたら、
ゆっくりママ同士でおしゃべりしたいのに
財布の中身出して床に撒き散らしたり
お決まりの水の入ったコップ倒したり
おっぱい欲しいと家と同じように服を引っ張って
お母さん外なのにブラ丸見えですけど・・みたいになってたww

まぁ・・男の子だしね・・
これからは「走り回る」「飛び跳ねる」という
最もうっとおしい技の数々を覚えていくのだろう。
・・これからが本番だよな。

歩き出すまではまだマシなのかも。
今のうちにもっと一緒に遊びに行っておかねば!!

次は子連れランチ@ビュッフェデビューだ~~☆
次に会う時には友達ベビーちゃんもまた大きく成長してるだろうし、
楽しみすぎるっっ

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後263日目☆中国ビザ申請ほか、いろいろ確認に奔走。

2011-10-24 | 育児(6ヶ月~)
久しぶりに春兎のパスポート写真を見たら・・
ぷくぷく~で何もかもが今より赤ちゃん赤ちゃんしてるー!!

比べると、誰wwって感じ。笑
東日本大震災後、急いでパスポートを取得したのは生後1ヶ月半。

たった半年で全く別人!ってくらい表情が変わった。
一番の変化はほっぺがシャープになってる所かな。


中国のビザ申請には直近3ヶ月以内に撮影した証明写真が必要。

こういう類の手続きで、いつもは何でも「大丈夫」とか言う適当なお父さんも、
さすがに生後1ヵ月半のこの写真を出すのは・・
と言ってきた。それほど別人。

・・というわけで撮り直しをすることに。
今回は、前回と違ってお座りができるから、
ベビー布団の白いほうを背景にして撮影。

お父さんがオモチャで気をひいて、一瞬の隙をついて私がシャッター。
5分もかからずいいのが撮れた。

写真と、ほかに申請に必要な書類をビザ取得代行してくれる旅行会社に送って
とりあえずビザ関連はひと段落。

その足で市役所の保育課で保育園の申し込みにつて相談。
やっぱり1~2月入所は不可能に近いみたい。

ま、これは狙い通りだから問題ない。
で、4月入所もかなーーり厳しいとのこと。
それも狙い通り。

新しい保育園の新設は間違いなく24年度上半期中で進んでいるとのこと。
当面はこちらの作戦通りに進みそうな状況で一安心。

で、それが確認できたところで今度は会社の総務の人に電話。
とりあえず育児休暇延長をにおわせておいた。


長期で日本を不在にすることで、他にも
保育園のこととか会社復帰のこととか、
事前に確認しなければならないことが一気にできて
久しぶりにテンパリ気味。

中国から戻る頃には春兎も1歳が近づいてくる。
あっと言う間なんだろうなぁ・・

これまで会社のことなんか全く頭になかったけど、
今は、私の心の中に、会社の存在が5%くらい占めて常にチラついてる感じ。

5%でもうっとおしいww

明日あたり朝一で部長に中国に行くことと、育児休暇延長のことを話さなくちゃ。。


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後261日目☆イクメン!お父さんの育児休暇が決定

2011-10-22 | 育児(6ヶ月~)
11月1日から3ヶ月間、お父さんの育児休暇が急遽決まり・・
11月からは春兎と2人きりの生活に変化が出る。

なかなか今の日本の子育て世代では夫婦、家族揃って3ヶ月のんびり暮らせる・・
なんてないんじゃないかな。

サクッと育児休暇取ったお父さんカッコイイよ~☆
勤めている会社が長期休暇に融通の利くところでよかった。

母親だけじゃなく、父親も側にいる、
両親が揃っているっていう環境は、何も分からない新生児の頃よりも
知能が芽生え始めている今の方がとてもいいタイミングだと思うし。

この先、共働きの両親を持って寂しい思いをさせてしまうかもしれない。
今一緒にいられるチャンスがあるならせめて・・って気持ちもある。

夫婦二人、頑張って正社員で働いてきたごほうびに、
こんな長期休暇をもらったってバチは当たらないはず。
これは春兎がくれたプレゼントなんだっ。


で。ついに取得した育児休暇で・・
とりあえずはずっと行きたかった中国の両親のもとへ行くことにした。
孫が8ヶ月になってようやく初対面。

遅くなっちゃったけど、やっと会わせてあげられることが嬉しい。
たっぷり滞在時間をとるから、一緒の時間を楽しく過ごしたいな。

ビザの申請も飛行機のチケットもこれからだけど、
何せ私たちには時間がたーっぷりある!

いつ出発でもいつ帰国でも構わない。

今は、日本から持っていくものの買い物で大忙し。。
春兎のための使い慣れた育児グッズはもれなく忘れずにしなきゃ。


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後260日目☆離乳食が進み出した??

2011-10-21 | 育児(6ヶ月~)
昨日ポリオ3回目を接種して実家をあとに。
実家で3週間ぶりに湯船につかれて幸せだった~~!ありがたーい!

実家にいる間は・・
何でも試したがるおばあちゃんから
市販の離乳食を食べさせたいと申し出があった。

裏ごしの面倒な葉物をどうしようかとちょうど悩んでたし、
ほうれん草ならいいかなぁ・・って、
和光堂のフリーズドライのやつを試してみたら食べる食べる!

緑な感じで苦みもあるのに
キューブ1つ分、ペロリ☆

もしかして・・と、自宅に帰った今日、
あんなに嫌がって食べなかったかぼちゃに久しぶりに再再再再トライしたら
なんと食べたーー!
しかも、赤ちゃんスプーン5~6杯は食べたね。

もしかして「食べる」こと、味のするものに慣れてきたのかなぁ??
うれしいぃ~♪

お茶も、プラスチックのマグカップを買おうと思ったけど、調達できてなくて、
今日は日本酒用のおちょこを使ってみたらちょうどいいサイズ!

マグカップはまだそんなに量を飲まない春兎には
直径が大きすぎてカップを顔に押し当てるくらい傾けないと飲めないんだよね。
いつもクマさんみたいに口のまわりに赤い跡がついちゃって・・

おちょこなら直径も小さいし、ちょうどいい量が入るからピッタリ。
春兎が使うと大きさ的に大人の普通の湯呑みみたいだし。笑

おかず(野菜)とゴハン、たまにお茶を飲みながら食事をする春兎は
ちょっぴりお兄さんに見えたよ☆

にんじんのリベンジとか、他のものもどんどん試していきたいな。
この調子で順調に進んでくれるといいけど。


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村