goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

子連れ中国39日目☆明日、大連へ。

2011-12-12 | 育児(6ヶ月~)
中国滞在もいよいよ終盤。
明日は中国の両親とお別れ、帰国に備えて大連に移動する。

結構あっという間に過ぎた一ヶ月半だったな。

日本に帰ったらおいしい白米とお豆腐、新鮮な魚を食べたい。
それと、何よりお風呂に入りたい。
日本の面白いテレビ番組が見たい。
ルイボスティーが飲みたい。
春兎とベビーカーで外を散歩したい。
清潔で安全な床の上で、家じゅうどこでも自由に遊ばせてあげたい。

自分のおうちの家事もしたくて、今の気分はすごくはかどりそう。
使い慣れた便利な家電とかもちょっぴり恋しい。

日本に帰ったらやりたいことも、楽しみもたくさんある☆

一方で中国のみんな、生活とサヨナラするのは、
日本に帰ると急に今度はそっちが恋しくなるもので。

無い物ねだりなのねん。


明日は大連に着いて、帰国までしばし自由行動。

今回はお父さんの実家をはじめ、
上海、石家庄、北京といろんな所に行けた。

最後の地、大連も楽しむぞー♪
行きたいお店もだいたいチェックしたし。
荷物でもまとめ始めるかな。


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後309日目☆かくれんぼがブーム。

2011-12-10 | 育児(6ヶ月~)
バイバイは、やっぱりできるようになったみたい。
気分が乗っている時はやってくれる。

パチパチ拍手、首フリフリ、両手広げて抱っこ、
も、何となくできるようになった。
次は何を教えようかな☆

ここ数日で1番遊んでいる遊びはかくれんぼ。
死角や布団の中に隠れると上手に見つけてくれる。

見つけると、「イヒヒ」っていたずらっぽく得意げに笑うのが可愛いっww

何も反応のない赤ちゃんから、ますます子供っぽく成長して
一緒に遊べるようになってきた。

この時期にお父さんも育児休暇取れて本当に良かったなぁ。
家族3人でかくれんぼを平日の昼間に楽しむ・・
なんて平和なんだ。笑

普通で平和がこの上ない幸せだね☆

お父さんの育児休暇も残り半分。
大切に過ごさなきゃ。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

生後305日目☆10ヶ月になった~

2011-12-05 | 育児(6ヶ月~)
上海~石家庄~北京の南北大移動旅行も今日で無事に終了。
とっても充実した2週間。

その間に春兎も10ヶ月になった。

7本目の歯がニョキニョキ生えて、元気いっぱい。
たまに一人で座った姿勢から立ち上がるようになった。

一人歩きはまだまだ時間がかかりそうだけど、
少しずつ脚の筋力がついてる感じ。

言葉も少し理解しているのか、
おっぱいはもちろん、
何となくバイバイができるようになっているような。
周りはもう「バイバイができる」って言ってるけど・・
私の判断は厳しいからな。

人につられて笑ったりもするのも最近かなぁ。
なんご語も増えて、
中国語で「1(いち)」「お父さん」「おねえさん」「くるま」が言えた!
と周りが騒ぐこともしばしば。

それぞれ「いー」「ばーば」「じぇじぇ」「でぃーでぃー」だから
まさになん語なだけなのだけど。笑

日本語に比べて中国語は赤ちゃんが発音しやすくてずるい。笑

あとは離乳食が進んで大人と同じ形状のウンチが出るようになった。
出したいときは違和感があるのか、サインが分かりやすくなって助かる。
ウンチしたい時はいきんだり動きが止まったり、様子がおかしいから、
出そうな時はトイレに連れて行けば直接トイレで用が足せるようになった。

それ以外でも、おしっこのついでに何となく
一緒にいきんで声をかけてあげると出たりする。

たまにトイレに連れて行けない状況の時はオムツにさせちゃうけど、
もうほぼ毎回トイレでしてるな。

今までウンチだけがタイミングつかめずトイレでできなくて
布オムツの時の処理は慣れたと言えども憂鬱だったけど。
やっとウンチもトイレでできる日が来た~。

まーでも、日本に戻って布オムツ生活になっても、
あれだけ固形だとオムツの中にしてもだいぶ処理がラクかも☆


中国で生活してみて、なんだかたくましくなったような春兎。
いつも家族以外のいろんな人に囲まれて人見知りもしなくなったし。

日本で見ない果物とかもたくさん食べてるけど
調子悪くなったりしてないし。

そんなに清潔じゃない場所でも
ベタベタ触ってハイハイして元気いっぱい遊んでるし。

ある意味、赤ちゃんを強く育てるにはいい環境なのかもしれない。笑

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村

子連れ中国22日目☆中国絵本の正体

2011-11-26 | 育児(6ヶ月~)
この間買った絵本、ふと見るとどの本にも

蒲蒲蘭絵本館

と書いてある。
発音してみれば

ぷぷらん絵本館

ププラン。。。
もしかして、ポプラ社?!?!

‥というわけで、日本のポプラ社が携わった本だった。

調べると、上海市内にポプラ絵本館があることが判明。
早速足を運んでみた。

街の中心地、日本の銀座的な雰囲気の静安寺に
静かで優しい、いい雰囲気のお店が。

しばらく絵本を眺めていると、店員さんが話しかけてくれて、
私が日本人とわかると一所懸命に日本語で色々案内してくれた。
趣味で独学で日本語を勉強しているそうで。

オススメしてくれた本はどれも素敵で、
一人で運べる重さを考えて大人買い。

結局5冊選んだ。お会計は110元、1500円でお釣りがくる感じ。
100元以上お買い物したので2012年のカレンダーをくれた。
これまた可愛い☆

久しぶりに日系企業のサービスに癒されたわー


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村