goo blog サービス終了のお知らせ 

日中国際結婚☆yucci的幸福生活

中国のこと、国際結婚のこと、そして可愛いわが子のこと・・毎日の生活の中の小さな幸せを綴ります。

20w検診☆女の子だった!!

2014-11-28 | 妊娠・マタニティライフ2
ついに性別判明‥女の子だった!!

なかなか胎動が激しい二人目ちゃん
エコーでじっくり見てもらってる間も
ぐるぐるゴロゴロパンチパンチののーびのび
ってな具合でエコー専門医の先生も

すごくよく動くねー
追いつかないわ~ 苦笑

と言っていた‥

うっかりてっきりやんちゃ坊主かと思ったら

バリバリ女の子‥

おぉう‥

完全に男と思って‥からの女って
正直ショックだった‥笑

先生
ついてませんねー
の一言に、

めちゃ大声で え!!!!って言ってしまった

先生も看護師さんもびっくりして
え!!どうしました?!何かあるんですか?!
と、ざわつかせてしまった‥

男の子の時もショックで
女の子の時もショックって私何ww

女の子‥未知過ぎ‥
でもきっと可愛いね、どちらでも
女の子の魅力も味わえるってことで
男女両方の子育てを経験できるという意味では
親的には幸せなことだね

家に帰ると溶連菌の熱でほっぺの赤い春兎が
大人しく横になっていた

あぁああ‥やっぱ男の子可愛いな‥
おっきな鼻くそ鼻に入れたまま寝ちゃってるし‥
この無防備感、お間抜けでok感‥
やっぱ男の子ならではの愛らしさだよね

女の子で鼻くそは可愛いとは思えないな‥

どうしよう‥
戸惑ってます 笑

16週☆お父さんにも胎動がわかるくらいに

2014-11-01 | 妊娠・マタニティライフ2
2人目ちゃんの初胎動感知は14w6dでしたー
春兎は15w3dだったからほぼ同時期

で、それからだんだん日増しに胎動の力が
強くなっていて‥睡眠妨害されるのも時間の問題?!

昨日寝る時にお父さんが私のお腹に手を置きながら
おしゃべりしていたら、なんとお父さんも胎動に気づいた☆

昨日で16w3dかな

検診でも毎回元気に動いてる姿に会えるし
きっとこの子も元気な子だね!
胎動も感じられるようになって
ようやく2人の母になる実感がわいてきた今日この頃

今のすごい動いた‥!ここにいる感じ!!
いや、今のは私のオナラだね。腸が動いてる‥ゴメww

なんてお約束もありつつ。笑

お父さんは1人目より適度に興味なくて
でも色々気を遣って楽しみにしててくれて、
その落ち着きっぷりが安心できる

やっぱ父親はどっしり構えるのが素敵ねー

お腹が急に大きくなって、今は6ヶ月後半くらいの大きさ
すでにお腹が痒いという‥
またかよー何か対策はないのかなー
早めに皮膚科 、がベストかなぁ‥

12週☆どちらも余裕なし!

2014-10-03 | 妊娠・マタニティライフ2
赤ちゃんは順調に成長中で4ヶ月目に突入
次の健診がもう4週間後になっちゃった
早ーい

1人目と違って一日一日を
楽しみに過ごせてない‥

仕事と
春兎のお世話でいっぱいいっぱいだ~

かといって動きが制限されたり
体力に限界があるから全力で春兎と
遊ぶこともできないし

仕事も復帰してから二年が過ぎて
ボリュームがそれなりに増えてる

ぶっちゃけ限界寸前

バランスが難しいね

早く産休入りたいなー

10週☆母子手帳ゲット!

2014-09-17 | 妊娠・マタニティライフ2
経過順調で予定日決定。
母子手帳貰ってきて下さい、の指示が
ついに出て、一気に実感湧いてきた。

赤ちゃんは2週間前は
1センチしかなかったのに
今回は3センチまで成長。

次回の診察からはいよいよ妊婦健診。
やっっとスタート地点に立てた感じかな。
二人目とはいえ、不安な2ヶ月間でした。。

まだまだこれから、だけど、
とりあえず心拍確認の第一関門突破ということで。

もう春兎がだいぶ大きくなって
お勉強の進め方はどうしよう、進路は、とか悩んでる一方で
また1ミリ2ミリの世界に一喜一憂すること
になるとは、何とも不思議な気持ち。

元気に会える日を楽しみにしてるよ~

6w3d☆つわりなのかなぁ‥

2014-08-24 | 妊娠・マタニティライフ2
眠い。
だるい。
やる気ない。
ご飯作りたくない、外食がいい。

ただの怠け者だわ これ‥

土日は無駄にしたくなくて
必ず予定を立ててお出かけしてたのに
そんな気力もナシ。

スパに行ったらリフレッシュできるかと行ってみたら
眠気とダルさで早々に退散。

つわり‥ついにキター!って感じ。

おなかのベビーは元気ってことなのかな?

春兎の時もちょうどこのくらいの時期に
自分の作る料理が気持ち悪い、外食三昧という
つわりがあったから、
また同じパターンだと思うと気が楽だな。

でも眠気は今回の方が強い気がするな‥

前回との比較ができて気持ちが落ち着けるのは
2回目の余裕ってところかしら?

でも今回は希望の病院で分娩予約取るために
4w5dという超早めの初診。
春兎の時は5w5dだったのに。
早すぎて7ミリの胎嚢らしき物体のみ確認。

‥という中途半端な状態からもう2週間も経ってる。

歳も歳だし気づかぬうちに
ダメになってるんじゃないか
という不安は1人目より強い。

こういう不安は何回目の妊娠だろうと
無事に産まれるまで抱えて行くんだと思うね。
歳も重ねてる分、特にね。。。

初産から4年、母体も4年分細胞や機能が劣化してるわけで、
謎の胃腸炎連発やら何やらで
体にガタが来てるのは認めざるを得ない。

次の検診は7w4d。
元気な鼓動が聞けますように‥