福島県磐梯熱海の温泉と紅葉の旅・・2日目の鶴ヶ城を後にし、
また国道49号線を戻り、お昼を食べようというこになりました。
鶴ヶ城にある観光案内所でも聞いたんですが、
やはり車椅子で入れるお店は分かりませんでした。
鶴ヶ城を出て国道に出るまでの会津市内の街並みですが、
通りの両脇に街路樹があるんですが、左右で色が違うんです。
右の方が紅葉していて、左はまだ緑ですよね。
きっと日当たりの違いかな~??
(信号待ちの時街路樹が綺麗なのでパチリ・・)
大きな観光スポットに行けば何かあるだろうと
《野口英世記念館》に行きました。
・・と言っても記念館には寄らず、隣りのお食事処が何軒かあったうちの
ここ《清作茶屋》へ。
車椅子用トイレも隣りのレストハウスや記念館に完備されているので安心です。
ちょっと古民家風の造りで、スペースの2/3以上が畳席ですが、
テーブル席もあるので大丈夫でした。
入り口を入ると古民家の土間を感じさせるスペースに
民芸品や特産物などのお土産が置いてありいい雰囲気でした。
食べたのはこのお店一押し《庄助そば》です。
5種類の具につゆを入れ、そばと一緒に食べます。
左から山菜、卵、とろろ、納豆、きのこで最後は薬味のネギとわさび。
一度に色んな味が楽しめて、それにお蕎麦が美味しかったです。
この庄助・・って
『♪小原庄助さん、なんで身上つ~ぶした~、
朝寝、朝酒、朝湯が大好きで~・・・』の
フレーズ・・って知ってるかな~??
民謡『会津磐梯山』のなかの囃し言葉に出てくる人物ですが、
実在するらしく、モデルになった人物については諸説あるそうです。
その身上を潰してしまった庄助さんですが、食通でもあったので
《庄助そば》はそれにあやかって名付けたそうですよ。
福島ってお蕎麦の産地なんですね、
49号線沿いにも沢山蕎麦畑がありました。
もう収穫時期らしいです!!
野口英世記念館の南側には猪苗代湖が広がっています。
時間の関係で湖には降りませんでしたが、ちょっと寄りたかったですね。
野口英世記念館の向かいには《世界のガラス館》や
《猪苗代おかし館》などがあり、そちらにもちょっと寄ってみました。
《世界のガラス館》は撮影NG、ボヘミアングラスやベネチアングラスなど
世界の名品が沢山展示即売されていました。
可愛いグラスや小物がいっぱい・・、見るだけでも楽しいですね(^-^)
隣りの《猪苗代おかし館》にも寄り、他のお二人さんはおみやげを購入。
福島の特産物やお菓子が沢山ありました。
なかでもチーズケーキが美味しそうでしたが、お腹いっぱいなので
そうそうに出てきてしまいました(^^ヾ
そして、その隣りにはよっし~☆の大好きなものが・・。
そのお話は、また後日。。。
また国道49号線を戻り、お昼を食べようというこになりました。
鶴ヶ城にある観光案内所でも聞いたんですが、
やはり車椅子で入れるお店は分かりませんでした。
鶴ヶ城を出て国道に出るまでの会津市内の街並みですが、
通りの両脇に街路樹があるんですが、左右で色が違うんです。
右の方が紅葉していて、左はまだ緑ですよね。
きっと日当たりの違いかな~??
(信号待ちの時街路樹が綺麗なのでパチリ・・)
大きな観光スポットに行けば何かあるだろうと
《野口英世記念館》に行きました。
・・と言っても記念館には寄らず、隣りのお食事処が何軒かあったうちの
ここ《清作茶屋》へ。
車椅子用トイレも隣りのレストハウスや記念館に完備されているので安心です。
ちょっと古民家風の造りで、スペースの2/3以上が畳席ですが、
テーブル席もあるので大丈夫でした。
入り口を入ると古民家の土間を感じさせるスペースに
民芸品や特産物などのお土産が置いてありいい雰囲気でした。
食べたのはこのお店一押し《庄助そば》です。
5種類の具につゆを入れ、そばと一緒に食べます。
左から山菜、卵、とろろ、納豆、きのこで最後は薬味のネギとわさび。
一度に色んな味が楽しめて、それにお蕎麦が美味しかったです。
この庄助・・って
『♪小原庄助さん、なんで身上つ~ぶした~、
朝寝、朝酒、朝湯が大好きで~・・・』の
フレーズ・・って知ってるかな~??
民謡『会津磐梯山』のなかの囃し言葉に出てくる人物ですが、
実在するらしく、モデルになった人物については諸説あるそうです。
その身上を潰してしまった庄助さんですが、食通でもあったので
《庄助そば》はそれにあやかって名付けたそうですよ。
福島ってお蕎麦の産地なんですね、
49号線沿いにも沢山蕎麦畑がありました。
もう収穫時期らしいです!!
野口英世記念館の南側には猪苗代湖が広がっています。
時間の関係で湖には降りませんでしたが、ちょっと寄りたかったですね。
野口英世記念館の向かいには《世界のガラス館》や
《猪苗代おかし館》などがあり、そちらにもちょっと寄ってみました。
《世界のガラス館》は撮影NG、ボヘミアングラスやベネチアングラスなど
世界の名品が沢山展示即売されていました。
可愛いグラスや小物がいっぱい・・、見るだけでも楽しいですね(^-^)
隣りの《猪苗代おかし館》にも寄り、他のお二人さんはおみやげを購入。
福島の特産物やお菓子が沢山ありました。
なかでもチーズケーキが美味しそうでしたが、お腹いっぱいなので
そうそうに出てきてしまいました(^^ヾ
そして、その隣りにはよっし~☆の大好きなものが・・。
そのお話は、また後日。。。
福島県磐梯熱海の温泉と紅葉の旅・・2日目の会津若松では
鶴ヶ城を見に来ました。
紅葉には少し早かったのですが、
ほんのり紅葉とお城に感激のよっし~☆一行はこちらに寄りました。
本丸内にある《茶室 麟閣》です。
茶室特有の小さな出入り口のにじり口や
千利休の子・少庵が自ら手を加えた茶室などが見学できます。
そして、最後にはお抹茶を頂けます。(有料です)
赤い毛氈の敷いてある椅子に座り、先におまんじゅうを食べてから
お抹茶を飲みます。
このおまんじゅう皮に山芋が練り込んであって
もちもちして美味しかったですよ。
この甘さが後で飲むお抹茶をマイルドにしてくれます。
鶴ヶ城歴代城主の遍歴が家紋で表されていました。
あの独眼流正宗・・の伊達政宗も城主になったんですね。
《松平容保(たかもり)》は18歳でこの城の最後の藩主となり、
28歳の時に京都守護職を命じられる。
その時、浪士組のうち京都残留を希望する近藤勇らを御預とし、
のちの新選組である《壬生浪士組》を誕生させる。
また歴史を紐解いてみたくなりました。
鶴ヶ城を見に来ました。
紅葉には少し早かったのですが、
ほんのり紅葉とお城に感激のよっし~☆一行はこちらに寄りました。
本丸内にある《茶室 麟閣》です。
茶室特有の小さな出入り口のにじり口や
千利休の子・少庵が自ら手を加えた茶室などが見学できます。
そして、最後にはお抹茶を頂けます。(有料です)
赤い毛氈の敷いてある椅子に座り、先におまんじゅうを食べてから
お抹茶を飲みます。
このおまんじゅう皮に山芋が練り込んであって
もちもちして美味しかったですよ。
この甘さが後で飲むお抹茶をマイルドにしてくれます。
鶴ヶ城歴代城主の遍歴が家紋で表されていました。
あの独眼流正宗・・の伊達政宗も城主になったんですね。
《松平容保(たかもり)》は18歳でこの城の最後の藩主となり、
28歳の時に京都守護職を命じられる。
その時、浪士組のうち京都残留を希望する近藤勇らを御預とし、
のちの新選組である《壬生浪士組》を誕生させる。
また歴史を紐解いてみたくなりました。
福島県磐梯熱海の温泉と紅葉の旅・・2日目は
会津若松へ行こうと思います。
宿泊した《簡保の宿 郡山》を10時頃出発、国道49号線を西へ向かいます。
磐越自動車道を走ってもいいのですが、まわりの景色も楽しもうと
下の道を選びました。
国道49号線で磐梯熱海から猪苗代湖方面へ、
やはり山また山というころこもあり、
熱海トンネル1350mという長いトンネルもありました。
余談ですが、
わたしが通ったトンネルの最長は関越トンネルの約10キロ・・(^^ヾ
しかもまだ対面通行の時代でした。
やはりこのトンネルの長さは日本一だそうですね!!
写真はないんですが、左に猪苗代湖が見えてきました。
ほんと大きな湖ですね~!!
日本第4位の大きさで、水の綺麗さは№1ですって。
湖水浴も出来るんですよ(^-^)
また暫く走ると《会津若松市》到着します。
会津《鶴ヶ城》です。
いかがですか? ちょっと紅葉した木々の向こうに見えるお城。
青い空とお城の漆喰の白が綺麗です。
天守閣にも登れるんですが、わたし達は外からの眺めだけにしました。
この石碑の文字は見えるかな~?
♪春高楼の花の宴~・・ そう《荒城の月》の歌碑です。
《荒城の月》は、滝廉太郎作曲 土井晩翠作詞で作られました。
土井晩翠が大分県《竹田城》別名岡城、宮城県《青葉城》、
そしてここ《鶴ヶ城》をモデルにして書いたと言われています。
それで、それぞれのお城に歌碑が建立されているそうです。
昨日の記事にも書きましたが、戊辰戦争時の1ヶ月の激しい籠城戦を
耐え抜いた名城です。
こちらは春は桜の名所で、お城と桜のショットは素晴らしいですね。
次回は是非春に訪れたいです^^
最後に下からの迫力のショットをどうぞ♪♪
会津若松へ行こうと思います。
宿泊した《簡保の宿 郡山》を10時頃出発、国道49号線を西へ向かいます。
磐越自動車道を走ってもいいのですが、まわりの景色も楽しもうと
下の道を選びました。
国道49号線で磐梯熱海から猪苗代湖方面へ、
やはり山また山というころこもあり、
熱海トンネル1350mという長いトンネルもありました。
余談ですが、
わたしが通ったトンネルの最長は関越トンネルの約10キロ・・(^^ヾ
しかもまだ対面通行の時代でした。
やはりこのトンネルの長さは日本一だそうですね!!
写真はないんですが、左に猪苗代湖が見えてきました。
ほんと大きな湖ですね~!!
日本第4位の大きさで、水の綺麗さは№1ですって。
湖水浴も出来るんですよ(^-^)
また暫く走ると《会津若松市》到着します。
会津《鶴ヶ城》です。
いかがですか? ちょっと紅葉した木々の向こうに見えるお城。
青い空とお城の漆喰の白が綺麗です。
天守閣にも登れるんですが、わたし達は外からの眺めだけにしました。
この石碑の文字は見えるかな~?
♪春高楼の花の宴~・・ そう《荒城の月》の歌碑です。
《荒城の月》は、滝廉太郎作曲 土井晩翠作詞で作られました。
土井晩翠が大分県《竹田城》別名岡城、宮城県《青葉城》、
そしてここ《鶴ヶ城》をモデルにして書いたと言われています。
それで、それぞれのお城に歌碑が建立されているそうです。
昨日の記事にも書きましたが、戊辰戦争時の1ヶ月の激しい籠城戦を
耐え抜いた名城です。
こちらは春は桜の名所で、お城と桜のショットは素晴らしいですね。
次回は是非春に訪れたいです^^
最後に下からの迫力のショットをどうぞ♪♪
福島県郡山市の磐梯熱海温泉の《紅葉と温泉の旅》は
インターを降り《母成峠》に到着。
この地図の下の方から登って来たんですが、このまま進んで行くと
猪苗代湖や磐梯高原へ行くことが出来ます。
昨日も書きましたが、紅葉にはまだちょっと早かったようで、
ほんのりと紅葉が始まったという感じでした。
全国的に今年の紅葉の始まりは遅いようです(^^ヾ
《母成峠》母成峠古戦場の碑がありました。
母成峠の戦いは会津戦争(戊辰戦争)の戦いの一つで
後の白虎隊の悲劇が有名ですね。
《母成峠の戦い》 を詳しく知りたい方はのこちらをクリックして下さいね。
わたしのまとめよりよ~く分かりますから・・(^^;
母成峠からまた元に戻りました。
今夜の宿があるのは磐梯熱海温泉なので先には行かず戻ります。
帰り道もグリーンラインの両脇のほんのり紅葉を眺めながら走らせます。
今は黄色っぽい葉っぱが多く、赤はまだ少ないです。
また来た道を戻り、今夜の宿へ。
以前の旅でも書きましたが、母が車椅子を使っているので
バリアフリーの宿を探しました。
《簡易保養所 郡山》がバリアフリーはもちろん
介護用風呂もあるのでそこに決めました。
ごめんなさい、写真は撮り損ねましたがスタッフの方も感じが良くて、
快適に過ごせました。
夕食の前に一度母とお風呂に入りました。
気持ち良かったよ~♪♪
お料理も豪華でしょう?
左上の茶色のフタのものは会津牛のステーキです。
生ビール付きで今日の疲れを取り、明日への活力を得ます・・。
言い訳は・・、とにかく美味しく頂きました。
食後の休憩の後、今度は姉と大浴場と露天風呂にも入り、
最高の温泉を満喫しました♪♪
インターを降り《母成峠》に到着。
この地図の下の方から登って来たんですが、このまま進んで行くと
猪苗代湖や磐梯高原へ行くことが出来ます。
昨日も書きましたが、紅葉にはまだちょっと早かったようで、
ほんのりと紅葉が始まったという感じでした。
全国的に今年の紅葉の始まりは遅いようです(^^ヾ
《母成峠》母成峠古戦場の碑がありました。
母成峠の戦いは会津戦争(戊辰戦争)の戦いの一つで
後の白虎隊の悲劇が有名ですね。
《母成峠の戦い》 を詳しく知りたい方はのこちらをクリックして下さいね。
わたしのまとめよりよ~く分かりますから・・(^^;
母成峠からまた元に戻りました。
今夜の宿があるのは磐梯熱海温泉なので先には行かず戻ります。
帰り道もグリーンラインの両脇のほんのり紅葉を眺めながら走らせます。
今は黄色っぽい葉っぱが多く、赤はまだ少ないです。
また来た道を戻り、今夜の宿へ。
以前の旅でも書きましたが、母が車椅子を使っているので
バリアフリーの宿を探しました。
《簡易保養所 郡山》がバリアフリーはもちろん
介護用風呂もあるのでそこに決めました。
ごめんなさい、写真は撮り損ねましたがスタッフの方も感じが良くて、
快適に過ごせました。
夕食の前に一度母とお風呂に入りました。
気持ち良かったよ~♪♪
お料理も豪華でしょう?
左上の茶色のフタのものは会津牛のステーキです。
生ビール付きで今日の疲れを取り、明日への活力を得ます・・。
言い訳は・・、とにかく美味しく頂きました。
食後の休憩の後、今度は姉と大浴場と露天風呂にも入り、
最高の温泉を満喫しました♪♪
10月14日、15日、母と姉とわたしの3人で
福島県郡山市熱海町にある《磐梯熱海温泉》へ行ってきました。
そして《紅葉と温泉の旅》にしようと思ったのですが・・。
紅葉にはまだちょっと早かったようです。
東北自動車道を北へ、郡山インターを過ぎると
磐越自動車道へ入る郡山JCTがあります。
右はいわき方面、左は会津、新潟方面で会津方面へ向かいます。
磐梯熱海温泉へは東京から郡山JCTまで211キロ、
そこから磐梯熱海インターまで8キロです。
電車だと東北新幹線で郡山まで、そこから磐越西線で
東京から1時間40分くらいだそうです。
午後2時頃、磐梯熱海に着きました。
ちょっとこの辺を見てみようとインターを降りると右折、
田園地帯が続いていて、こちらは今稲刈り真っ最中。
この黄金の稲・・実りの秋ですね(^-^)
この写真分かりますか?
稲を刈り取り、まとめて天日干ししているんです。
何かこのまま歩き出しそうですね・・。
一つの高さは1m以上はありますね。
よく見ると稲の粒粒が分かるんですが・・、見えないかな~(^^;
少し走ると右に石筵(いしむしろ)ふれあい牧場が見えました。
放牧されている牛を見ながら進むと、母成グリーンラインという道に入りました。
この道は有料道路だったらしいですが、先月の1日から無料になったようです。
初めは結構きついヘアピンカーブが続いています。
長い距離ではないですが、ミニミニいろは坂という感じでしたよ!
途中右に安達太良山登山口の看板がありました。
ここから登って行くんですね。
カーブもなだらかになるとこの道の最高所、母成峠(ぼなり)に到着。
広い駐車場と展望台がありました。
・・・その辺りとほんのり紅葉はあしたです。
福島県郡山市熱海町にある《磐梯熱海温泉》へ行ってきました。
そして《紅葉と温泉の旅》にしようと思ったのですが・・。
紅葉にはまだちょっと早かったようです。
東北自動車道を北へ、郡山インターを過ぎると
磐越自動車道へ入る郡山JCTがあります。
右はいわき方面、左は会津、新潟方面で会津方面へ向かいます。
磐梯熱海温泉へは東京から郡山JCTまで211キロ、
そこから磐梯熱海インターまで8キロです。
電車だと東北新幹線で郡山まで、そこから磐越西線で
東京から1時間40分くらいだそうです。
午後2時頃、磐梯熱海に着きました。
ちょっとこの辺を見てみようとインターを降りると右折、
田園地帯が続いていて、こちらは今稲刈り真っ最中。
この黄金の稲・・実りの秋ですね(^-^)
この写真分かりますか?
稲を刈り取り、まとめて天日干ししているんです。
何かこのまま歩き出しそうですね・・。
一つの高さは1m以上はありますね。
よく見ると稲の粒粒が分かるんですが・・、見えないかな~(^^;
少し走ると右に石筵(いしむしろ)ふれあい牧場が見えました。
放牧されている牛を見ながら進むと、母成グリーンラインという道に入りました。
この道は有料道路だったらしいですが、先月の1日から無料になったようです。
初めは結構きついヘアピンカーブが続いています。
長い距離ではないですが、ミニミニいろは坂という感じでしたよ!
途中右に安達太良山登山口の看板がありました。
ここから登って行くんですね。
カーブもなだらかになるとこの道の最高所、母成峠(ぼなり)に到着。
広い駐車場と展望台がありました。
・・・その辺りとほんのり紅葉はあしたです。
那須高原SAはいいお天気です。
母と姉と3人で福島県の磐梯熱海へ1泊で行ってきます。
今回の旅はちょっと遠いので、《バリアフリーの旅》ではなく《のんびり温泉の旅》とします。
紅葉も見られるといいな~♪♪
昼食を食べ、休憩したら出発で~す(^0^)/
母と姉と3人で福島県の磐梯熱海へ1泊で行ってきます。
今回の旅はちょっと遠いので、《バリアフリーの旅》ではなく《のんびり温泉の旅》とします。
紅葉も見られるといいな~♪♪
昼食を食べ、休憩したら出発で~す(^0^)/
もうアップする時期を逃してしまったのですが・・・。
9月の初めのことですが、東京都現代美術館で開かれていた
《ディズニーアート展》へ行ってきました。
わたしが初めてディズニーランドへ行ったのは20ウン年前、
ロサンゼルスのディズニーランドでした。
そのお話はいずれまた・・。
東京都江東区にある東京都現代美術館、下町に近いところにあり、
今注目されている《アーバンドック ららぽーと豊洲》にもほど近いところです。
展示室は撮影NGの為、撮影はこちらで・・。
画像は小さいですが、壁一面に絵が描いてありその前で記念撮影です。
ディズニーアート展は一言で言えば、《芸術》でした。
一番印象に残ったのは《眠れる森の美女》です。
お城や森・・ため息のでるような緻密で繊細なタッチ!!
どの絵も芸術品で素晴らしいものばかりでした。
ミッキーマウスは1928年に公開された
《蒸気船ウィりー》の中にでてきたんですよね。
その当時のミッキーはシンプルないたずらっ子っていう感じです。
時代と共に容姿も変わってきていますが、
可愛さは相変わらずですね(^-^)
ディズニー=ディズニーランド=ミッキーマウスというイメージですが、
アニメというと、白雪姫、バンビ、シンデレラ、ピーターパン、不思議の国のアリス・・。
最近ではクマノミが一躍有名になったファインディング・ニモ、
リロ・アンド・スティッチ、カーズなどがありますね。
展示されていたものは絵画ばかりではなく、アニメの出来るまでの過程や背景図。
そしてアニメを作るにあたってとても重要なアニメーターたち。
ウォルト氏が選んだ9人の伝説的なアニメーターたちにもスポットを当てています。
初期のミッキーの原画やシンデレラのドレスが揺れる様子を描いた原画・・。
どれも貴重なものでとても見ごたえがありました。
実際にパラパラ漫画でアニメになる様子が体験できました。
アート展の図鑑を購入・・展示されていたものと同じ絵画や原画が載っていて
いつでもディズニーの素晴らしい絵に逢え、ステキな気分に浸れます・・。
とても感動したステキな絵画展でした♪♪
9月の初めのことですが、東京都現代美術館で開かれていた
《ディズニーアート展》へ行ってきました。
わたしが初めてディズニーランドへ行ったのは20ウン年前、
ロサンゼルスのディズニーランドでした。
そのお話はいずれまた・・。
東京都江東区にある東京都現代美術館、下町に近いところにあり、
今注目されている《アーバンドック ららぽーと豊洲》にもほど近いところです。
展示室は撮影NGの為、撮影はこちらで・・。
画像は小さいですが、壁一面に絵が描いてありその前で記念撮影です。
ディズニーアート展は一言で言えば、《芸術》でした。
一番印象に残ったのは《眠れる森の美女》です。
お城や森・・ため息のでるような緻密で繊細なタッチ!!
どの絵も芸術品で素晴らしいものばかりでした。
ミッキーマウスは1928年に公開された
《蒸気船ウィりー》の中にでてきたんですよね。
その当時のミッキーはシンプルないたずらっ子っていう感じです。
時代と共に容姿も変わってきていますが、
可愛さは相変わらずですね(^-^)
ディズニー=ディズニーランド=ミッキーマウスというイメージですが、
アニメというと、白雪姫、バンビ、シンデレラ、ピーターパン、不思議の国のアリス・・。
最近ではクマノミが一躍有名になったファインディング・ニモ、
リロ・アンド・スティッチ、カーズなどがありますね。
展示されていたものは絵画ばかりではなく、アニメの出来るまでの過程や背景図。
そしてアニメを作るにあたってとても重要なアニメーターたち。
ウォルト氏が選んだ9人の伝説的なアニメーターたちにもスポットを当てています。
初期のミッキーの原画やシンデレラのドレスが揺れる様子を描いた原画・・。
どれも貴重なものでとても見ごたえがありました。
実際にパラパラ漫画でアニメになる様子が体験できました。
アート展の図鑑を購入・・展示されていたものと同じ絵画や原画が載っていて
いつでもディズニーの素晴らしい絵に逢え、ステキな気分に浸れます・・。
とても感動したステキな絵画展でした♪♪
昨日は海老のイナバウワーでしたが、
今夜は同じ海老でも海老フライです。
お友達とお夕飯を食べに行ったのですが、
ここの海老フライが美味しいということで連れて行ってくれました。
最近は《おいしいもの》ネタばかりで、あきられちゃうかな~(^^;
友達はあまりお酒を飲まないので、即・・ご飯。
でも、わたしにはワインを勧めてくれたのでグラスワインを少々。
ここの海老フライはプリップリ!で、とても美味しかったです♪
さすがお勧めのものでした。
食事の後には珈琲を飲みながらおしゃべりに花が咲きました。
お店の雰囲気はちょっとクラシックでいい感じでしたよ。
さっき帰ってきたんですが、あまりの早いお帰りに
みんなちょっとびっくり!?
たまにはありますよね~(^^;
なので、今夜は記事をアップして・・おやすみなさ~い(^ー゜)ノ
今夜は同じ海老でも海老フライです。
お友達とお夕飯を食べに行ったのですが、
ここの海老フライが美味しいということで連れて行ってくれました。
最近は《おいしいもの》ネタばかりで、あきられちゃうかな~(^^;
友達はあまりお酒を飲まないので、即・・ご飯。
でも、わたしにはワインを勧めてくれたのでグラスワインを少々。
ここの海老フライはプリップリ!で、とても美味しかったです♪
さすがお勧めのものでした。
食事の後には珈琲を飲みながらおしゃべりに花が咲きました。
お店の雰囲気はちょっとクラシックでいい感じでしたよ。
さっき帰ってきたんですが、あまりの早いお帰りに
みんなちょっとびっくり!?
たまにはありますよね~(^^;
なので、今夜は記事をアップして・・おやすみなさ~い(^ー゜)ノ
毎度こんなネタばかりですみません。
《サバティーニ・ディ・フィレンツェ》はイタリア フィレンツェが本店、
そして銀座ソニービルに東京店があるんですが、銀座に開店して25年
そちらは高級らしいです。
そのお店の味をリーズナブルに頂けるのがこちら大丸東京店。
サバティーニはまた別なお店で本店がローマにあるのもあるみたいです。
そちらも六本木や青山etc にお店がありステキなところです。
前々から気になっていて、やっと行くことができました。
《サバティーニ》・・東京駅八重洲口にある大丸東京店8Fにあります。
東京駅は丸の内側にはたま~に降りますが、八重洲口は・・。
この日は神田に用事があったのでこのお店に来てみました。
前菜・・イタリア風オードブル盛り合わせ。(取り分けた後・・)
ホタテやイカがクリーミーで美味しかったです。
それとパンを頼んだんですが、初めてのお店でもお願いしてしまいました。
オリーブオイルと粉チーズを・・。
これは止められません(^^;
左はこの日一押しの《スズキのソティー・シャンパンソース》
ホワイトソースとほうれん草がお魚とマッチして、
とってもクリーミーで美味しかったですよ(^-^)
右は《二色細麺のサーモンクリームソース》
白と緑の麺でサーモンクリームが美味しかったです^^
実はこれ・・《車海老と帆立貝のクリーム煮サフラン風味》の海老チャンです。
海老と帆立のクリーム煮にサフランライスが添えてあったんですが、
即、美味しく頂いてしまいました(^^ヾ
で~・・、海老の頭と残っていた身体を合体!
エビ反り~!いや、イナバウワ~に見えるかな~??
・・・食べ物で遊んじゃダメダメよ~!!
ワインは~、辛口、さっぱり、フルーティー・・美味しかったです♪
すみません、感想になっていません(^^;
このお店の感想は場所柄かあまり落ち着かないという印象でした。
大きな荷物を持っている方もいるし、
お店の方がせわしなく動いているので
『お話聞きたいな~』って思っても、躊躇してしまいます。
ワインとパスタを一緒に頼んだとき、
パスタは『頃を見計らってお出しします。』と言って下さったのですが、
ワインも終わってしまい・・。
すると遅れたお詫びにとクッキーをサービスしてくれました。
別に催促もしていないし・・びっくりしました。
お料理もワインもとても美味しくて、スタッフの方の対応も良かったのですが、
わたし達は長居をするのでもうちょっとゆっくり出来るといいですね♪♪
《サバティーニ・ディ・フィレンツェ》はイタリア フィレンツェが本店、
そして銀座ソニービルに東京店があるんですが、銀座に開店して25年
そちらは高級らしいです。
そのお店の味をリーズナブルに頂けるのがこちら大丸東京店。
サバティーニはまた別なお店で本店がローマにあるのもあるみたいです。
そちらも六本木や青山etc にお店がありステキなところです。
前々から気になっていて、やっと行くことができました。
《サバティーニ》・・東京駅八重洲口にある大丸東京店8Fにあります。
東京駅は丸の内側にはたま~に降りますが、八重洲口は・・。
この日は神田に用事があったのでこのお店に来てみました。
前菜・・イタリア風オードブル盛り合わせ。(取り分けた後・・)
ホタテやイカがクリーミーで美味しかったです。
それとパンを頼んだんですが、初めてのお店でもお願いしてしまいました。
オリーブオイルと粉チーズを・・。
これは止められません(^^;
左はこの日一押しの《スズキのソティー・シャンパンソース》
ホワイトソースとほうれん草がお魚とマッチして、
とってもクリーミーで美味しかったですよ(^-^)
右は《二色細麺のサーモンクリームソース》
白と緑の麺でサーモンクリームが美味しかったです^^
実はこれ・・《車海老と帆立貝のクリーム煮サフラン風味》の海老チャンです。
海老と帆立のクリーム煮にサフランライスが添えてあったんですが、
即、美味しく頂いてしまいました(^^ヾ
で~・・、海老の頭と残っていた身体を合体!
エビ反り~!いや、イナバウワ~に見えるかな~??
・・・食べ物で遊んじゃダメダメよ~!!
ワインは~、辛口、さっぱり、フルーティー・・美味しかったです♪
すみません、感想になっていません(^^;
このお店の感想は場所柄かあまり落ち着かないという印象でした。
大きな荷物を持っている方もいるし、
お店の方がせわしなく動いているので
『お話聞きたいな~』って思っても、躊躇してしまいます。
ワインとパスタを一緒に頼んだとき、
パスタは『頃を見計らってお出しします。』と言って下さったのですが、
ワインも終わってしまい・・。
すると遅れたお詫びにとクッキーをサービスしてくれました。
別に催促もしていないし・・びっくりしました。
お料理もワインもとても美味しくて、スタッフの方の対応も良かったのですが、
わたし達は長居をするのでもうちょっとゆっくり出来るといいですね♪♪