Hello!わたし☆

海が大好きなわたしの海の記録と平凡日記

京都 そぞろ歩き 夕暮れの南禅寺

2008-01-31 17:58:00 | 国内旅行
京都そぞろ歩きも終盤です。
2日目の夜は南禅寺の近くの旅館に泊まります。
折角なので南禅寺を見学しようと行ったのですが・・
着いたのが17時少し前、もう閉まっていました。
拝観は16時半までだそうです。

境内のある程度のところまでは入ることが出来ました。
良かった~ヽ(*^^*)ノ


南禅寺は狩野派の襖絵があり、小堀遠州作の方丈庭園が有名です。
境内もかなり広いですね。


石川五右衛門が『絶景かな、絶景かな』と大見得を切る舞台となった三門です。
この柱すごく太いです・・そして下の方は色が変わってますね。
     
こんなことやってる娘がいるんでしょうね(^^ヾ



三門を通り振り替えると、夕日がちょうど落ちるところ。
何かいい感じ~!(画像が荒くてすみません。。)
この三門の2階に上がれます(有料)。
そこからの眺めが『絶景かな・・』となるみたいです。

  
こちらが法堂(はっとう)・・初めて聞きました。
調べてみると、法堂とは本堂の正式な言い方(主に禅宗寺院)みたいです。

      
      境内を歩いていると、この水路が目に入りました。


そうなんです、南禅寺はこの《水路閣》も有名ですね。
この赤レンガのアーチは明治時代に琵琶湖疏水を引いた水路閣で
この建物は古代ローマの水道橋がモデルと言われています。
レンガ造りがエキゾチックなムードを醸し出しています!!

   
この写真もヒドイですが、雰囲気だけは分かって頂けるでしょうか。。

      

     次は拝観中に訪れて、三門の2階やお庭も見てみたいです。

京都 そぞろ歩き 花見小路

2008-01-29 22:26:11 | 国内旅行
京都祇園での昼食の後は、花見小路を歩きました。
こちらも町家のステキな家やその街並みを楽しめます。




町家の特徴である駒寄せや
切子格子(きりこごうし)と呼ばれる格子戸がよく見られます。


こちらはすだれが下がっている2階の窓が風情がありますね。


ふと目を横に向けると、路地に着物姿の年配のご婦人です。
地元の方らしく談笑しながら歩いていました(京言葉で・・)


こちらは表に芸妓さん達の踊りのお稽古の時間が書いてあったので
そういうところかと思ったら
『祇園 徳屋』さんという甘味処でした。
暖簾が出ていなかったのでお休みだったようです。

舞妓さんもよく来られるお店で
祇園でも有名だそうです。
もちろん、甘味もとても美味しいらしいです(*´∀`*)

京都 そぞろ歩き 祇園でランチ♪

2008-01-28 21:31:30 | 国内旅行
京都2日目の昼は祇園で食べようということになりました。
一応下調べをしたのですが、ちゃんと決まらず
キョロキョロ見ながら歩いていると
何となく雰囲気とお値段の良さげなお店を発見!

この間、町屋と町家の違いを書きましたが
殆ど区別をしていないみたいだし
やっぱり『町家』の方がピンとくるので、こちらで書きます。

【久露葉亭 濁屋善(くろーばーてい にごりやぜん)】

家の下の部分の覆いを『犬矢来(いぬやらい)』といい
町家の外観を飾る重要なアクセントになっています。
この犬矢来が残っている町家も少なくなってきているみたいです。
偶然にもそのお店でお昼を食べることが出来ました(^-^)


カウンターの後ろの絵がステキですね~!

お店の中へ入ると、ちょうど前のお客さんが帰った後で
わたし達だけだったので写真を撮りまくりました。
この後満席になったので・・ラッキー♪


何とも懐かしいちゃぶ台と座布団です。
ここでまったりと京のおばんざいを頂きました♪


【久露葉御膳】
<生麩田楽・生ゆば・こくまろ豆富とじゃこしそごはん>が付いています。
これぞ京都のおばんざいというお料理が出てきました。
生麩の田楽も、生ゆばも、手作り豆腐も良かったですよ~!


【生麩のかば焼】
そしてとっても美味しかったのではこのかば焼きです。
ゆばが美味しいのは知っていましたが
生麩がこんなに美味しいとは・・衝撃でした!!!


【京湯葉と生麩のあげだし】     【じゃこしそごはん】
そして〆のじゃこしそごはんは最高ですね。
いや~、京都のお料理を食べに行くための旅行もアリ・・
だな~って思いました。

今日のTEA TIMEで~す♪

2008-01-27 14:52:55 | Weblog
お買い物の途中でのお茶はCafé comme çaです。
冬の白いタルト 《ネージュフレーズ》‥
粉雪が舞う冬をイメージしてあるそうです。

コンデンスミルクを使っているんだけど、
爽やかな甘さで美味しかったです♪

一緒に付けたのが《ヘーゼルナッツティ》です。
冬季限定のお茶でナッツの香りがとってもいいですね~!
買って来ようと思ったらお店には置いてありませんでした。
紅茶ってポットできますよね、一人でポット一つ飲んじゃいました。
それだけ美味しかったんです(^-^)

お店も冬物バーゲン最終の日曜日で混んでいました。
戦利品はバック、靴、春まで着られるコートetc・・
このコート、お店の方が
『お嬢様と兼用できますね♪』って・・。
お世辞とは分かっていても気持ちよくお買い物できました。

今日もいいモノがゲットできてHappyですp(^^)q


ただ、帰り際に駐車場でコケてしまいました。
転んだのってすごい久しぶりです!!!

両手に荷物を持っていたので、よろけた拍子に尻餅をついた形ですが
5センチ位のヒールの靴を履いていたので
足元がおぼつかなかったのかも‥(^^ゞ
いえ、ヒールも細かった上に、寒くて身体が動かなかったんです(言い訳 ^^;)

早く暖かくな~れ(^0^)/

京都 そぞろ歩き 清水寺から坂道を歩く ②

2008-01-26 16:57:18 | 国内旅行
清水寺から産寧坂を歩き、今度は二年坂に来ました。
両脇のお店を覗きながら歩くのって楽しいですね♪


もう昼近くなって人も益々多くなってきました。
坂道も産寧坂に比べると狭いですね。


こちらはお店ではなく普通のお宅でしたが
とてもすてきに、でも華美ではなく飾っています。



ミニチュアのネズミくんたち。
店内にも沢山可愛い陶器の人形がありました。


歩いていると行列が・・、何かとよく見ると『モナカ』??『コロッケ』??


ちょうど昼前、お腹も空いてきたのでお味見を~。
美味しかったけど、最中の皮にコロッケを入れる意味がちょっと・・(^^ヾ
キャデはモナカが無いほうがいい・・と言っていました。
上あごにくっついちゃって、ちょっと食べづらいかも・・。

コロッケはおからを使ったヘルシーなものらしいです。
小振りで、1個150円は高いか?安いか??


こちらのお店の耳かきって有名なんだそうです。
手前のブルーの毛氈の上にあるのは
80いくつのおばあさんが一つ一つ手作りした物だそうです。
1本買ってきました、良くしなってかきとり易いです。


おしゃべりしながら《八坂神社》まで歩いてきました。
そろそろお昼にしましょう~\(*⌒0⌒*)/

京都 そぞろ歩き 清水寺から坂道を歩く ①

2008-01-24 21:45:56 | 国内旅行
清水寺を後にして参道を下る途中で見たお店の飾りです。


参道から産寧坂に入るところの角にある《七味家本舗》さん
350年の歴史があります。
お正月らしい飾りの中にさりげなく七味が置いてありました。


産寧坂(さんねいざか)または三年坂とも呼ばれています。
名前の由来は、清水寺の子安観音(安産祈願)への参道であったためだとか。
『坂道で転ぶと3年以内に災いが起こる』と言い伝えられていますが
転んでも起きあがる《ひょうたん》を身につけておくと
厄除けにご利益があると言われています。

撮り忘れましたが、途中にひょうたん屋さんがありました。

この石段、46段あるそうです。
両脇のお店を見ながら歩くのって楽しいですね♪


産寧坂を下りてみましょう。
ちょうど上ってくる人が途切れました。
右にチラっと見えている可愛らしいお店。


女性が好きそうな、小物が沢山置いてありました。
《追羽根》・・ご存知でしょうか。。

お正月羽根つきをした記憶があります。
羽子板に追羽根の黒い玉(錘)の当たるコーンという音が好きでした。
その羽子板はもちろん飾りの無い板に絵が描いてあるだけものです。
そんなことを思い出しながら見ちゃいました。


どこのお店のショウウィンドウもお正月らしく、ステキですね。


まちや・・を調べてみると
店舗としてみる場合は《町屋》、住居としてみる場合は《町家》と書くそうです。
今日初めて知りました。
この場合は町屋ですね。

外の柵は《駒寄せ》でいいのかな??
違ってたらごめんなさい。
駒寄せって家のガードレールの役割をしているんですね。
ブログを書いてうちにイロイロ勉強になります(*´∀`*)

京都 そぞろ歩き 清水寺 ②

2008-01-23 18:05:55 | 国内旅行

奥の院から見た《本堂》
清水寺に行くと必ず誰もが撮るショットですね。
総檜張りの舞台、ここからの景色は絶景です!!
それにしてもすごい人ですね。


下から見るとこんな感じ。
139本の巨大な柱の組合せが『舞台』と呼ばれるせり出し部分を支えています。
このような構造を『懸造』(かけづくり)、あるいは『舞台造』と言うそうです。
すごいですよね!!


《音羽の滝》
それぞれに御利益がありますが、
三つすべて飲むとその効き目が無くなるんですよね。
右から延命長寿、縁結び、学業成就とか、長寿、健康、勉学とか
健康、美容、出世・・とか諸説あるみたいです。

日本十大名水の筆頭にあげられる有名な水です。
清水寺の名はこの清らかな水が音羽の山中より
千年以上、涌き続けていることに由来しています。
このお水でお茶を点てると美味しいらしいですね(^-^)


出口に近いお茶屋さんにはこんなものが・・。
赤いちょうちんが目立っていました。


さざんか・・かな、ピンク色の花が綺麗でしたよ♪ 


池のほとりにいました。
多分、ゴイサギだと思います。
初めレプリカかと思いましたが、首が動いたので本物です。
でもず~と同じ姿勢でここに立っていました。

京都 そぞろ歩き 清水寺 ①

2008-01-22 20:42:18 | 国内旅行
京都2日目の朝は早起きして10時にホテルを出ました。
この日の予定は清水寺から祇園、錦市場、伏見稲荷でしたが
伏見稲荷は時間が無くなってしまいました。


清水坂を上がっていくとあちこちにこの文字が・・《茶わん坂》
清水焼のふるさと、五条坂から清水寺までのゆるやかな坂をこう呼ぶそうです。
確かに焼き物を売っているお店が多かったですね。


《仁王門》昔ながらの丹塗りで“赤門”と呼ばれています。


《鐘楼》の彫刻が素晴らしかったです。


日本最大級の《三重塔》で高さ31メートル弱だそうです。
逆光で撮ってみましたが、全く意味がなかったです。


いいお天気です。
上から仁王門と街並みを撮ってみました。


清水の舞台・・から下を覗いてみました。
すごい高いですね。
ここから飛び降りるなんて・・やっぱり無理です。
森のところに見えるお宮の下が《音羽の滝》です。

清水寺からその坂道の散策をお付き合い下さいね♪

ミーティングの後は~(#´∀`#)

2008-01-21 16:31:16 | おいしいもの
今日は月1回の全体ミーティングです。
PC教室を紹介するためのチラシやポスターの案を練ったり
特別講座でどんなことをやるかなどの話し合いをしました。
ミーティングは1時までなので
終わった後は新年会を兼ねて食事会です。

まだお仕事のある人もいますのでノンアルコールで・・(^^ヾ


とっても豪華な会席風ご膳です。
ちょっと見にくいんですが、三段重になっています。


お刺身、胡麻豆腐、炊き合わせ、和え物・卵焼き、けんちん
写真にはありませんがてんぷら、これが凝っていて
海老などをゆばで巻いて揚げたもの、紅芋の変わり揚げ。
と~っても美味しく頂きました(*´∀`*)


デザートはコーヒーと
きな粉豆腐黒蜜と餡のせ、チーズケーキ、フランボワーズのムース♪
デザートをあまり食べないわたしも今日は完食です。
アルコールなしに2時間おしゃべりしながら頂きました。
所長や副所長などもいましたが、和気あいあいと楽しかったです。

所長も関心していましたが
みんな会ってからまだ2ヶ月とは思えないほど仲がいいですね・・って!
ほんとにこれほど気が合ったメンバーはいないというほど
いい仲間に恵まれました。

毎日が勉強ですが、頑張っています。

京都 そぞろ歩き お夕飯編

2008-01-19 19:16:38 | 国内旅行

京都1泊目は駅前のホテルに泊まりました。
それは夜に町家のお店で食事をしたかったからなんです!!

夜の京都タワー・・綺麗ですね♪
事前に予約をしていたお店は先斗町にあります。
まぁ、平たく言えば居酒屋さんになってしまいましたが・・。


先斗町歌舞練場は大正14年に着工し、昭和2年に完成しました。
設計は大阪松竹座(大正12年)東京劇場(昭和2年)などを手がけて
劇場建築の名手といわれた大林組の技師、木村得三郎氏です。
鉄筋コンクリート造り、地上四階、地下一階で
当時「東洋趣味を加味した近代建築」と賞賛されました。

夜なので建物自体よく見えませんでしたが
お店に電話して道順を聞いた時、この『歌舞練場』を目安にと教えてもらいました。
お店はこの並びにあります。

この歌舞練場は《鴨川をどり》で有名ですね。
先斗町の芸妓・舞妓が華やかな踊りを披露するそうです。

この時のお料理の一部です。
 
左《生ゆばのお刺身》             右《たらこもち揚げだし》
この他にも九条葱月見とろろ焼き、
炭火焼ではトロアジや明太子を焼いてもらいました。
テーブルでも焼けるんですが、焼いて出してもらえます。
トロアジがふわふわで油が乗っていて美味しかったです。


《海老芋まんじゅうかにあんかけ》
そして京都に来たら絶対食べたいと思っていた海老芋。
ただそのままではなく、おまんじゅうになってましたが
こくがあって、甘くて・・ホント美味しかった!!!


予約して行ったのでテーブルにはこちらが置いてありました。
ちょっとした心遣いが嬉しいですね♪♪
帰り際には女性にホッカイロを下さいました。
これにも感激です!!


先斗町にある『茜屋 純心軒』さん
わたし達が来た時はもうお客さんがいっぱいだったので
店内の写真は控えましたが雰囲気ありましたよ~♪

こちらは炭火焼がメインみたいですが、他にもメニューが沢山
とってもステキなお店でした(*´∀`*)