いつものウォーキングコースになっている
学びの森〜新境川〜市民公園などを、
日によっては違う4〜5㎞半ほどをウォーキングして
前週の数日で出合ったカワセミなどの野鳥たちです。
暖かい春が近づき、空ではヒバリの鳴き声が先週から
聞こえるように。ヒバリは空でも地上でも見つけるのが
難しくて、今まで草むらで1度だけ撮ったことがある野鳥。
先週、新境川沿いの水田で偶然見つけることができました。
背景と区別がつきにくいです・・中央に。

移動していくのを肉眼とカメラで追いかけて


1分もしないうちに行方不明。
そして同じ日に、コシギは動かないことが多いので見つけにくい野鳥

今まで1度しか撮ったことがなかったコシギ、今年3度目です。

何処にいるかわかります。肉眼では分からなくてカメラで確認でした。

中央にいます。枯葉と同じ色なので・・・。
カワセミ

別の日に

ツグミ

タンポポが沢山咲きだしています

ダイサギ

カルガモ

ジョウビタキ♀


コガモ

モズ♂

菜の花

市民公園で
カワラヒワ

先週14日はまだ蕾だった ハクモクレン 土日曜日の暖かさで
今日午後に行くとこんなに開いていました。

大きな枝垂れ桜も咲きだしています。
(以下今日の午後の様子です。)

市民公園隣の新境川でも
膨らみ始めた染井吉野に先駆けて

咲いている早咲き桜が数本あります。

ご訪問ありがとうございます。
学びの森〜新境川〜市民公園などを、
日によっては違う4〜5㎞半ほどをウォーキングして
前週の数日で出合ったカワセミなどの野鳥たちです。
暖かい春が近づき、空ではヒバリの鳴き声が先週から
聞こえるように。ヒバリは空でも地上でも見つけるのが
難しくて、今まで草むらで1度だけ撮ったことがある野鳥。
先週、新境川沿いの水田で偶然見つけることができました。
背景と区別がつきにくいです・・中央に。

移動していくのを肉眼とカメラで追いかけて


1分もしないうちに行方不明。
そして同じ日に、コシギは動かないことが多いので見つけにくい野鳥

今まで1度しか撮ったことがなかったコシギ、今年3度目です。

何処にいるかわかります。肉眼では分からなくてカメラで確認でした。

中央にいます。枯葉と同じ色なので・・・。
カワセミ

別の日に

ツグミ

タンポポが沢山咲きだしています

ダイサギ

カルガモ

ジョウビタキ♀


コガモ

モズ♂

菜の花

市民公園で
カワラヒワ

先週14日はまだ蕾だった ハクモクレン 土日曜日の暖かさで
今日午後に行くとこんなに開いていました。

大きな枝垂れ桜も咲きだしています。
(以下今日の午後の様子です。)

市民公園隣の新境川でも
膨らみ始めた染井吉野に先駆けて

咲いている早咲き桜が数本あります。

ご訪問ありがとうございます。