goo blog サービス終了のお知らせ 

カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

磨耗したパーツを交換したい

2021-10-23 19:37:33 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

急に寒くなりましたね~

寒暖差で体がおかしくなりそう

 

さて

愛車のc90dxさんですが

走行距離が78000km越えて

 

ガタが来ております!!

エンジンは快調ですが、車体がガタガタ

エンジン高回転まで回すと振動がすごいのです

 

もうね、アチコチにガタが来ている感じなので

どこを直せばいいのかもわからん!

 

少しでも振動を減らしたいので

効果があるかわかりませんが・・・

カブの車軸を交換しようか!

フロントアクスルシャフト、リアアクスルシャフト

ピボットシャフトを取り寄せました

 

もうね、このアクスルシャフトがさ

 

ベアリングと接する部分かな?減りが激しい

 

指で触ると、凹凸がハッキリわかります

たぶん寿命なんだろうな

 

明日にでも

この3本のシャフトを交換してみようと思います

 

そして、ついでにハブダンパーも交換しようかな

 

振動減るといいんですが(^o^;)

 

無駄だったら泣くね・・・

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

北方謙三  三国志を読み始めました


箱の日焼けをキレイに

2021-10-15 18:39:19 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

朝晩は冷えるようになりました

そろそろ冬支度せねば!

 

さて

バイクの樹脂パーツって

日焼けをして、白っぽくなりますよね

黒いパーツだとすごく目立つ

 

カブの箱が白っぽくなってきましたので

 

シリコンスプレーをかけて、拭き拭きします

 

艶が戻りました。そして、ものすごく滑りやすくなりましたw

 

箱の蓋の上に物を載せると、滑って落ちます

実用性が低下しました(^o^;)

 

サイドの黒い部分もピカピカに艶が出た!

 

通勤快速2号車  c90cm

あんまり乗らないので、キレイめです(^-^)

 

ついでにチェーンも清掃して

たるみ調整もしました

振り幅が4~5cmぐらい、だいぶ伸びてた

片伸びもしているみたい

 

だもんで

一番張っているところで2cm

一番ゆるいところで3cmぐらいの幅に調整

 

規定値は振り幅1~2cmなんだけど

1cmなんかにしたら

カブに乗った時に突っ張る感触があります

個人的には3cmぐらいの振り幅が好みです

 

正解は知りません!w

 

次はキャブレターの清掃したいのだが

やる気が起きませ~ん

 

たまには長距離走りたいね

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

ヘッドライトの暗さに泣いた


たまには消耗品を気にしないと

2021-10-11 20:44:37 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

日が暮れるのが早くなりました

夕焼けってなんか寂しいね

美しいけど、寂しい気持ちになる

 

コロナ禍で、カブに乗る機会が減りまして

ふと整備記録帳を見てみれば

年間走行距離がc90dxでは6700km

c90cmでは1200km

5年前にはc90dxだけで9000kmぐらい走っていたので

ずいぶんと減りましたね(-_-;)

 

整備記録帳を開いたので

ついでに消耗品のチェックもしました

メインで使用しているc90dxだけです

 

エンジンオイルは1000km毎に交換しています

 

点火プラグが前回交換から4000kmほど使用

5000km毎に交換しているので、そろそろかな?

 

エアクリーナーエレメントが前回交換から9000kmぐらい使用

10000km毎に交換しているので、こちらもそろそろかな?

 

ハブダンパーが前回交換から19000km使用しています

ちょっと走り過ぎたかも

走行時の加減速の衝撃を受け止めるゴム製品

いつも10000kmから15000kmぐらいで交換しています

早いとこ交換せねば!

 

チェーンとスプロケットはまだ新しい

 

たまには消耗品チェックしましょう(^-^)

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

時代劇系小説を読むような歳になりました


チェーンのお掃除 c90dx

2021-10-06 17:54:33 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

コロナワクチン接種しました

24時間後に腕の痛みが出ましたが

発熱はありませんでした

とりあえず良かった・・・

 

さて

丸目カブのc90dx

そろそろチェーンのお掃除しましょう

仕事終わりに軽くサッ!と

 

チェーンケースの下側外して

 

今回は豪華なチェーン専用クリーナーを使います(^-^)

普段はパーツクリーナーでやっちゃってますw

 

チェーンに少し茶色の錆っぽいのがあったので、防錆剤が入っている洗浄液を使用したのです

 

ブシャーとかけて、キレイになりました

 

次はチェーンオイルをスプレーします

こちらもプレミアムなチェーンオイルを使用

crcのコレ、けっこういいですよ(^-^)

 

ダクダクにぶっかけて、しばし放置

 

軽くタイヤ回して馴染ませた後に

余分な表面のオイルは拭き取ります

 

余分なオイルは固着してパワーロスになるかも?ホコリが付きやすくなるかも?

 

これでチェーンのお掃除終了

15分ぐらいの軽い作業ですが

たまにやってるだけで、チェーンの寿命はかなり延びます

優しく運転していれば20000kmぐらい余裕でもちますよ(^-^)

 

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

帰宅時が暗い季節到来


タイヤのヒゲ抜き

2021-09-07 18:48:21 | メンテナンス

こんばんは

ヨッサンです

気温が低くて快適ですね

スリーシーズンジャケットを着るようです

富士山にも雪が積もったようで

秋の到来です

 

日曜日のカブ散歩は

嫁さん付きで、コンビニ飯を買い

伊勢原の塔の山公園で野外ランチ

 

人が少ない穴場スポット

ベンチとテーブルがあり、トイレもキレイ

のんびりできます

でっかい蜂にまとわりつかれましたがね(*_*)

ただ飯食ってボッーとするだけ、ただそれだけ

 

 

最近はタンデムでカブ散歩が増えました

まあ、走る場所は1人の時と変わらず

農道、土手、山道

たまに坂が上れなくて、降りてもらう事もあります(^o^;)

カブ90でタンデムはきっついよw

 

仕事からの帰り道も農道メイン

曇り空の隙間から、少し日が差す

 

先日に交換したアナキータイヤですが

タイヤのヒゲがいっぱい付いてます

なんか恥ずかしいので、指でつまんで引きちぎりました

100本以上ね

 

真ん中はいずれ擦り切れるだろうから放置です

端っこは・・・私の走りでは使う事がないので・・・

一生懸命にヒゲ取りしました(^o^;)

 

オイル交換もしました

新G1  から  旧G2  へ交換

新G1で1000kmほど走りましたが

可もなく不可もなく、普通に使えるオイルでした

猛暑の甲府市辺りでも熱ダレしなかったので

優秀かも?

 

次は新G2を試そうかな~

違いがわからない男ですがね( ゚ェ゚)

 

なんだか気持ちが上がりませんな

パーッと遠出したいもんです

 

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

誰もいない場所って、なかなか無いよね