高齢問題で深刻なのはいつ迄一人で住むか
ではないだろうか?
こんな記事を見た。

貧しいとあるけれど、関係ない。
人間徐々に一人じゃ出来なくなる。
喪中ハガキをもらった。
住所を見ると介護付き老人ホームだった。
大分先輩だったが、
経営していた画廊はどうしたのだろうか?
老人ホームに入居すると急に年をとるように見える。
緊張感を無くするからではないかと思う。
何とかしなければというが、どうすべきか、妙案というものに接したことがない。
予備軍としては、とりあえずは1日1日を無事に過ごす工夫をすることかなと。
世の中は急に変わるものではない。
というものの変わっていくものであるのも事実だ。
世の動き・流れに取り残されないように精一杯生きていく・・
最後まで取り残されないように・・
なんとかなるかも・・
個人では解決できないことはある。
最近感じるのは、政府・役所は、個人に負担を強いるのみではないかと。
役人は政治家は税金を取ることだけを考えているように思う。
まずは節約・カットすることを検討すべきだと思うのだが・・
アメリカで反乱が起こったが、日本でも反乱を起こすべきではないかと。
安倍首相も小池知事も緊張感がないように思う。
やれやれだ
ではないだろうか?
こんな記事を見た。

貧しいとあるけれど、関係ない。
人間徐々に一人じゃ出来なくなる。
喪中ハガキをもらった。
住所を見ると介護付き老人ホームだった。
大分先輩だったが、
経営していた画廊はどうしたのだろうか?
老人ホームに入居すると急に年をとるように見える。
緊張感を無くするからではないかと思う。
何とかしなければというが、どうすべきか、妙案というものに接したことがない。
予備軍としては、とりあえずは1日1日を無事に過ごす工夫をすることかなと。
世の中は急に変わるものではない。
というものの変わっていくものであるのも事実だ。
世の動き・流れに取り残されないように精一杯生きていく・・
最後まで取り残されないように・・
なんとかなるかも・・
個人では解決できないことはある。
最近感じるのは、政府・役所は、個人に負担を強いるのみではないかと。
役人は政治家は税金を取ることだけを考えているように思う。
まずは節約・カットすることを検討すべきだと思うのだが・・
アメリカで反乱が起こったが、日本でも反乱を起こすべきではないかと。
安倍首相も小池知事も緊張感がないように思う。
やれやれだ