久しぶりの更新です!
今回も、4月に行きました、岐阜ドライブの続きです。
のんびりしていたら、どんどん季節は過ぎて、
梅雨に入ってしまいましたが、
ドライブに行った頃のいいお天気を思い出しながら、
書いていきたいと思います。
(前回の記事はこちらです→「根尾谷淡墨桜」)
水のまち、郡上八幡に行きました。
長良川の支流である吉田川が流れています。
橋の上から見ても、透き通っています。
観光マップを見ながら、町を散策しました。
こちらは「やなかの水のこみち」。
いろいろな石がリズミカルに敷き詰められています。
水の流れが表現されているのでしょうか・・・
かわいい魚のマンホールもありました。
提灯の門をくぐって、石畳の道を降りていくと・・・
宗祇水(そうぎすい)とよばれる湧き水があります。
日本名水百選の第1号に指定された清泉で、
室町時代の古今伝授の古事を伝える史跡でもあるそうです。
宗祇水の水は4つに分かれていて、水源に近いところから、
飲料水、米などの洗い場(スイカ冷しに利用)、野菜などの洗い場、
さらし場(桶などをつけておく)となっています。
◇◇◇
こちらは、おそば屋さんで頂きました、名物の「もちもちざるそば」です。
口に入れた瞬間、そのもちもちした食感にびっくり!
瑞々しくて、とても美味しかったです。
郡上八幡の町歩き、次回へ続きます!
ご訪問ありがとうございます
今回も、4月に行きました、岐阜ドライブの続きです。
のんびりしていたら、どんどん季節は過ぎて、
梅雨に入ってしまいましたが、
ドライブに行った頃のいいお天気を思い出しながら、
書いていきたいと思います。
(前回の記事はこちらです→「根尾谷淡墨桜」)
水のまち、郡上八幡に行きました。
長良川の支流である吉田川が流れています。
橋の上から見ても、透き通っています。
観光マップを見ながら、町を散策しました。
こちらは「やなかの水のこみち」。
いろいろな石がリズミカルに敷き詰められています。
水の流れが表現されているのでしょうか・・・
かわいい魚のマンホールもありました。
提灯の門をくぐって、石畳の道を降りていくと・・・
宗祇水(そうぎすい)とよばれる湧き水があります。
日本名水百選の第1号に指定された清泉で、
室町時代の古今伝授の古事を伝える史跡でもあるそうです。
宗祇水の水は4つに分かれていて、水源に近いところから、
飲料水、米などの洗い場(スイカ冷しに利用)、野菜などの洗い場、
さらし場(桶などをつけておく)となっています。
◇◇◇
こちらは、おそば屋さんで頂きました、名物の「もちもちざるそば」です。
口に入れた瞬間、そのもちもちした食感にびっくり!
瑞々しくて、とても美味しかったです。
郡上八幡の町歩き、次回へ続きます!
ご訪問ありがとうございます
お水がきれいでお蕎麦もおいしいことでしょう。
吉田川からのジャンプコンテストは参加してみたいですけど。(仮装です)
コメントありがとうございます
郡上八幡は、水が豊かで、とても素敵なところでした!
お蕎麦も美味しかったです。
今度行くときは、郡上踊りの頃にぜひ訪れてみたいなぁと思います。
新橋からの飛び込みは有名ですが、
ジャンプコンテストがあるんですね~!
地元の子供たちは、みんな飛び込みができるそうですが、
mariさんもやってみたいですか?
私は・・・度胸がなくて、とてもできそうもありません
街の石畳が綺麗ですね。
湧き水が豊富な地域なのですね。
水が美味しいところは,食べ物も,味付けを香辛料などでこってつけるのではなく,水をふんだんに使った料理(たとえば薄味のだしを汁に使った料理など)が美味しいように思います。
お蕎麦おいしそうですね。蕎麦の上にわさびをちょこんと乗せて食べたときのつーんと鼻の奥にくる辛味が伝わってきそうな写真です。
コメントありがとうございます
郡上八幡は、古い町並みがとても素敵でした!
また、町の至る所に水が流れていて、
水のある風景に心が癒されました。
お蕎麦、とても美味しかったです
NYさんも、お蕎麦はお好きですか?
そういえば、お蕎麦屋さんで頂いたお茶も、
お蕎麦のつゆも、とても美味しかったです。
お水が美味しいから、引き立つのかもしれません。
町には喫茶店が多かったので、コーヒーも飲んでみたかったなぁと思います