今日は大雨による甚大な被害が各地で出ました。
犠牲になった方々、被害に遭われた方々にお悔やみとお見舞い申し上げます。
こんな日に花の写真を投稿をするのは気が引けますが、お見舞いを兼ねて…。
ヒマワリ (キク科 ヒマワリ属) 北アメリカ原産の一年草
近所の畑で毎年咲いてくれます。
葉が白いのもあり、シロタエヒマワリでしょうか。
アメリカノウゼンカズラ (ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属)
北米原産の落葉つる性低木
ノウゼンカズラより花が小さく、花筒が長い。
アガパンサス (ヒガンバナ科 アガパンサス属) 南アフリカ原産の多年草
立ち姿も美しく、艶のある爽やかな花を多数咲かせる。
白花もあります。
ギンギツネ (イネ科 チカラシバ属) 南アフリカ原産
ぎんぎつねの尻尾のような花穂が風に揺れる姿は美しい。
レモンマートル (フトモモ科 バクホウシア属)
オーストラリアの亜熱帯、多雨林に自生する。
葉を砕くとレモンに似た強い香りを放つので、ハーブとして使われる。
これは花屋で初めて見ました。
どうかこれ以上大雨による被害が出ませんように。