goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所の花 ゴーヤ、マツバボタンなど

2018-07-24 12:29:05 | みんなの花図鑑

明日の最高気温の予想は31℃です、

昨日は大暑でしたから、これからは少しはましになるでしょうか。

まだ7月の終わりだから無理でしょうね。

偶然通りがかったり、ほんの近くで見た花を載せてみます。

この暑さの中、散歩はとても無理です。


ゴーヤ(ツルレイシ) (ウリ科 ツルレイシ属)

つる性の一年草草本。未熟な果実を野菜として利用する。

苦みが何とも言えず好きです。

チャンプルーや胡麻和えにして食べます。

    

               


       

ミソハギ (ミソハギ科 ミソハギ属)

湿地や田の畔などに生え、また栽培される。日本および朝鮮半島に分布。

盆花としてよく利用される。

 

マツバボタン (スベリヒユ科 スベリヒユ属) 南米原産の一年草

高温や乾燥に非常に強い。こぼれ種で良く増え、八重咲きもある。

夜は花弁を閉じる。

     

 

               

ウキツリボク (アオイ科 アブチロン属) 別名 チロリアンランプ

ブラジル原産のつる性植物。花期は6~10月頃

釣鐘型の萼から花を覗かせる可愛い花です。

 

珍しくもない花ばかりですが、折角撮ったので…。