さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の花 5月中旬

2022-05-22 15:58:28 | 花ブログ

昨日は一日中雨でしたが、今日はやっと晴れました。

今は、今咲いている自宅の花を載せましょう。

 

            

ベニバナウツギ・マギシェン(アジサイ科 orユキノシタ科 ウツギ属)

ご覧のとおり、美しい品種です。

              

          

 

           

バイカウツギ ’ベルエトワール’  

花の中心にほんのりべに色が差します。比較的低木で枝がしなって花を咲かせます。

          

               

 

          

クレマチス・プリンセスダイアナ(キンポウゲ科 センニンソウ属)

「人目をひく鮮明なピンク地に濃いピンクの筋入り。人気品種です。チューリップ形の花を5月か晩秋まで咲かせ、耐寒性・耐暑性の強い品種です。」

去年の母の日のプレゼントです。可愛い花なので、以前から欲しいと思っていました。

 

                                   

これも何年か前にプレゼントされたものです。

 

         

ブルーベリー(ツツジ科 スノキ属) 

花が終わって、実になり始めました。1本でも結実します。

            

 

           

サツキ   関東地方以西の本州のほか、屋久島に隔離分布。ツツジより一ヶ月ほど遅れて咲く。

             

 

          

スモークツリー(ウルシ科 ハグマノキ属)

花後に花茎が伸びて、遠目には煙のように見えます。去年は赤花が上手く煙らなかったので嬉しいです。     

            

駐車場側から撮りました。日が当たると赤みが増して見えて綺麗です。

白花の方はなかなか煙って来ません。

 

ご覧頂き有難うございました。             

 



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shu2702)
2022-05-22 16:42:25
こんにちは。
ベニバナウツギ、バイカウツギ共にアジサイ科のウツギでしたね。
とても綺麗に咲いていますね。
さざんかさんはクレマチスをたくさんお持ちですね。
毎年拝見させていただいていますが、拝見するのが楽しみです。
ブルーベリー、デザートに嬉しいですね。うちの孫が大好きです。
孫はサツキの蜜を吸うのを覚えたようです。
どこで覚えたのか不思議です。
返信する
shuさん、こんにちは (さざんか)
2022-05-22 16:56:24
一番のコメント有難うございます。
ベニバナウツギとバイカウツギは、今年沢山咲いて嬉しいです。
クレマチスはこの2種とユンナンエンシスだけです。
地植えで踊場もあったのに、今年は芽が出て来ませんでした。
火炎も枯れてしまいました。
新しい物が増えても、枯れる物もあり、差し引きゼロです。
ブルーベリーはちょこっとだけです。
サツキの蜜を吸う…昔やりました。
今の子供さんにしては楽しいことをされますね。
返信する
白花のスモークツリー (ninbu)
2022-05-22 17:21:41
さざんかさん、こんにちは。
ベニバナウツギ、とても綺麗な花ですね。
ウツギが付く名前の花はいろいろあって、よくわかりません。(^^ゞ
ベニバナウツギ、バイカウツギ、オオベニウツギ、ハコネウツギ、
バイカウツギ、ヒメウツギなど私が知っているだけでも、6種も
あります。

クレマチスも、とても品種が多く、人気のある花ですね。
クレマチス・プリンセスダイアナはダイアナ妃に因んで作出された
品種なのでしょうね。

サツキが満開状態ですね。わが家のサツキはまだ1~2分咲と、
遅れているのか、昨年の剪定が悪くて咲かないのか、不安です。

さざんかさんの庭には、スモークツリーまであるんですね。
ユニークな花姿なので、私も好きな花です。白花のスモークツリー
はまだ見たことがないので、煙ってきたら投稿をお願いします。
返信する
プリンセスダイアナ (都月満夫)
2022-05-22 17:38:39
もう咲いたんですか?
私のところにもありますが、やっと伸び始めたところです^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (attsu1)
2022-05-22 18:40:50
ベニバナウツギ、
こうして教えてもらうと、ウツギが、
アジサイの仲間なのを知ります。
まるで違う花のようなんですけどね^^;

バイカウツギ、
クレマチス・プリンセスダイアナ、
大きな華やかな花たちが、
お庭を賑やかにしてくれていますね^^

そして、スモークツリー、
ほんと不思議な花、数年前、初めて名前を知った時、
まさにスモークだと思ったのを思い出します^^
気温は、一気に半袖で良い気候になりました。
今年の夏も、暑そうですね(@_@)
返信する
Unknown (小松音楽教室 さえ)
2022-05-22 19:41:50
こんばんは🌙 ベニバナウツギ・マギシェン綺麗な色をしていますね。そして可愛い😊
クレマチス・プリンセスダイアナは人気があるんですね👀去年の母の日のプレゼントのお花。心もこもっていますね💕
スモークツリーって面白いですね。煙のように見えるので、スモークなんですかね😆
いろんなお花が見れて、楽しかったです。
ありがとうございます😃
返信する
今晩は~ (のんこ)
2022-05-22 20:01:06
スモークツリー;プリンセスダイアナ;は家に居ません。ダイアナ素敵な花ですね。どうしても欲しくなりました。通販はした事なく、どうしても不安です。とりあえず花屋さん巡りしてみます。バイカウツギ?家のは花びらが丸くふっくらした感じがします。同じ花でもユキヤナギでも、よく見ると少しづつ違いが判ります。サツキは数輪しか咲きません寂しい花でした。
返信する
華やかですね~ (なつみかん)
2022-05-22 20:57:08
さざんかさん、こんばんは。
最近ものぐさになって、京都府立植物園に行く回数が減りました。
でも、植物園に行かなくても、ベニバナウツギ、ベルエトワール、プリンセスダイアナ、スモークツリー・・・
全部さざんかさんのお庭で見ることができました^^v

ブルーベリーは皆さん結構ご自宅で育てられていますが、実がよく付くのですね。
ちょっと育ててみたくなります・・・

サツキだけ、自分の家に咲いています。
丈夫な木ですね~
返信する
ninbuさん、こんばんは (さざんか)
2022-05-22 21:16:40
コメント有難うございます。
ウツギは慣れれば見分けがつくようになります。
大丈夫ですよ。
クレマチス・プリンセスダイアナは人気品種のようですね。
サツキの剪定は去年のいつされましたか?
翌年の花芽が付くのが早いので、花後なるべく早く剪定すると良いようです。
スモークツリー、白花が上手く煙ってくれるか気になっています。
去年は赤が上手くいかず白が綺麗に煙ったので、今年は逆にならないと良いのですが。
様子を見て、綺麗になったらアップしますね。
近所にもっと大きな木が紅白であります。
今日見て来ましたが、ま早過ぎました。。
返信する
渡月満夫さん、こんばんは。 (さざんか)
2022-05-22 21:19:33
コメント有難うございます。
プリンセスダイアナは次々と咲いています。
そちらは寒いから、遅くなるのはしかたありませんね。
そのうち綺麗な花を咲かせてくれますよ。
楽しみですね。
返信する

コメントを投稿