goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

カワヅザクラ、フラサバソウ

2019-02-18 23:06:38 | みんなの花図鑑

今日は良く晴れて暖かな一日でした。

車で近くまで出たついでに、カワヅザクラが開花したか見ようと江戸川の土手まで行ってみました。


まだ殆ど蕾です。


    

でも今にも咲きそうに膨らんで…


木によっては上の方が咲き始めています。


 


      


             


青空に映えて綺麗です。


もっと下に咲いている木を探しました。

     


       

ほんの少しですが、下枝にも咲いていました。

これから咲き進んで来るのが楽しみです。

 

夕方テレビで、伊豆では満開と言っていました。

こちらより随分暖かいのですね。

見に行ったのは15年くらい前だったでしょうか。

稲取の街中に、吊るし雛が飾られていたのを思い出します。


戻るとき、足元に小さな花が沢山咲いていました。

 

 フラサバソウ (オオバコ科 クワガタソウ属)

ユーラシア原産の帰化植物。畑や道ばたなどに生える。全体に白い軟毛がある。

茎は地面を這って四方に広がる。オオイヌノ…より小さな花で、この方が優勢。

初めて見て、これは何?と思った時、フラサバソウという名前が頭をよぎりました。

どなたかの投稿で見ていたのです。

有難いですね。


     


開花し始めたカワヅザクラと、フラサバソウに出会えた嬉しい一日でした。

 



最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
永和さん、こんばんは (さざんか)
2019-02-22 23:34:02
コメント有難うございます。

河津桜が咲き始めると、なんだかウキウキします。
やはり濃い色の桜はきれいですね。
この写真は5日前ですから、きっともう2,3分咲きになっていると思います。

ソメイヨシノは開花から満開まで一週間と言われますが、河津桜はもっとかかるような気がします。
一週間毎に見に行けるといいのですけど。
返信する
川津桜 (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-02-22 21:04:33

さざんか さん、こんばんは。
咲き始めた 川津桜、濃いピンク色、綺麗ですね。
そろそろ 2~3分咲き でしょうか。

各地で 川津桜 の開花情報が流れています。
10日前、戸田川緑地に見に行ったのですが、固い蕾でした。
今ごろは少し咲き出している様です。2月末~3月中旬に見られそうです。

返信する
やましらかわさん、こんばんは (さざんか)
2019-02-20 20:16:21
コメント有難うございます。

今日は4月の陽気だったとか。
これは一昨日の写真ですから、今日はもっと咲いたと思います。
伊豆は満開を過ぎたでしょうか。
大変な混雑らしいですね。
私は地元の桜を楽しむことにします。

フラサバソウ、初めて見ました。
小さくて可愛い花です。
うちの庭でもチューリップが芽を出しています。
少しづつ春が近づいて来ましたね。
返信する
さくら (やましらかわ)
2019-02-20 19:41:35
さざんかさん こんばんは!
さくらの季節になりましたね。
伊豆のカワズザクラが満開です・・ときれいな桜の映像が流れてきます。
今日は暖かくなり桜もほっとして、かたい蕾を緩めているかもしれませんね。
フラバソウもかわいい小さな花をつけていますね。
公園の花壇のヒヤシンスが芽を出していました。チューリップも土を盛り上げていました。
いつの間にか春の足音が聞こえてきています。
返信する
ピエロさん、こんにちは (さざんか)
2019-02-20 17:18:52
コメント有難うございます。

やはり桜は天気が良いときの方が綺麗ですね。
桜並木と言うほどではなく、ネットで見ると、
「この桜は市民がオーナーとなり、管理とお花見を楽しみながら思い出に残る郷土景観の形成をするために植樹されました。 場所は市川南4丁目と妙典2丁目の二カ所です。」
と書いてあります。
うちの近くは後の方の場所です。
木の根元にオーナーの名前と、〇〇記念などと書いた札が立っています。
地下鉄東西線(この辺では高架線)の南側が多いですね。
咲いたらもっと全体が分かるような写真を撮ってみますので、見て下さいね。
返信する
青空に映える~ (ピエロ)
2019-02-20 16:29:38
さざんかさん (*^・ェ・)ノ コンニチハ

河津桜の季節ですね。
チラホラ咲いているピンクの花 澄み切った青空に映えて一段と美しいです。

江戸川の土手は河津桜の並木が続いているのですか?
昔は無かったような気がします。
行ってみたいな~
返信する
ふぅちゃん、こんにちは (さざんか)
2019-02-20 13:32:33
わー、お久しぶり~!
コメント頂いてめっちゃ嬉しいです。

カワヅザクラ、青空のおかげで綺麗に見えますね。
まだちらほらですが、今日の暖かさでもっと開いていることでしょう。

塩尻で積雪ゼロですか。
昨夜地震があったのですね。
こちらは雨も小ぶりで静かでした。
このまま春になってくれるといいんですけど、寒さが戻るでしょうね。

ふぅちゃんはお忙しそうですね。
「まいどっ」が読めないのは寂しいけど、
仕方ありません。
バイトとお教室に頑張って下さい。
体に気を付けてね。
返信する
Unknown (fuuchan63014)
2019-02-20 09:09:34
お久しぶりです!
ふぅちゃんです😄
今朝はバイトが休みで、めっちゃ久しぶりにブログ開きました😅

河津桜の綺麗なピンク、青空に映えて一段と輝いて見えますねぇ❣️
お写真、めっちゃ綺麗です!

塩尻は、積雪ゼロ状態のまま。
この時期に雪がないって、長い人生の中で初めてかも…です。
楽でいいけど、この先の天気の方が気になってしまいますねぇ!
昨日は強風と雨、夜には地震。
塩尻は僅かな揺れで済みましたけど、自然災害が少ない事を祈るばかりです!
返信する
すだちさん、こんばんは (さざんか)
2019-02-19 23:25:07
コメント有難うございます。

昨日は暖かかったので、カワヅザクラが咲いているのではないかと思って江戸川に行ってみたら、やはり咲き始めていました。
天気が良かったので、少しの花でも青空を背景に綺麗に見えました。
明日は一層暖かになるようですから、咲き進むでしょうね。
ソメイヨシノの開花も早まるかも。

でも寒さ暑さも彼岸までと言いますから、まだ寒さの戻りはあるでしょうね。
冬タイヤの方が安全ですよね。

私の拙い写真を楽しんで下さったようで、有難うございました。
返信する
もう咲きましたか? (すだち)
2019-02-19 22:54:35
こんばんは(*^^*)
河津桜はピンクが濃くて可愛いですね☆
真っ青な空にピンクが映えます✨
まるで3月過ぎの景色です!
テレビの長期予報ではこの先数カ月かなり暖かいみたいですから、今年も桜の開花が早まるのでしょうか?
明日は19℃まで上がるとか(^^;)
夫が冬タイヤに替えなければ良かった~なんて嘆いていますが、このままでは終わらないですよね~
キレイな河津桜を見れて嬉しいです💟
返信する
kocchiさん、こんばんは (さざんか)
2019-02-19 21:00:30
コメント有難うございます。

勝浦ではもう3~4分咲きですか。
そちらの方が暖かいですね。
ここより南だから当たり前ですけど。
こちらはまだ、ちらほら咲いているだけですが、それでもやった!って感じになります。
お互いに満開になるのが楽しみですね。

今週末、土曜日は天気が怪しいけど、日曜は晴れそうです。
良い写真が撮れたら見せて下さいね。
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2019-02-19 20:52:07
コメント有難うございます。

今日はなつみかんさんに色んなフユザクラを見せて頂きましたが、私のブログは春に突入しそうです。
カワヅザクラが咲き始めて、可愛かったですよ。
満開も勿論華やかでいいのですが、咲き始めも嬉しくて心が躍ります。

野草も良く載せて下さるなつみかんさん、今年はフラサバちゃんに会っていませんか。
小さくて可愛いのに毛深いのが可笑しいですね。

江戸川はうちから歩いて5~6分です。
直線では行かれず、少し曲がって桜並木のゆるい坂を上ると目の前に江戸川が開けます。
天気が良い日は本当に気持ちがいいですよ。
河畔にはバーベキュー場もあります。
大勢の人が歩いたりジョギングしたりしています。
この写真は海まで2,5kmくらいの場所です。
カワヅザクラがもっと咲いたら、又行ってみますね。
返信する
江戸川沿いでも開花ですか!! (kocchi)
2019-02-19 20:01:19
さざんかさん、こんばんは。
江戸川沿いのカワヅザクラも、チラホラと咲いている木や
蕾がふっくらと膨らんでいる木などがありますね!!

こちらも昨日は暖かな1日でした!!。
毎年カワヅザクラを撮る場所へ行ってみました。
まだ三〜四分咲き程でしたが、明日以降も暖かな日が
続きますので、今週末頃には絶好のシャッターチャンスかも
しれません。
雨が降らない事を祈るだけです。

返信する
やれ目出度い(*^▽^*) (なつみかん)
2019-02-19 19:04:15
さざんかさん、こんばんは。
河津桜、ついに開花ですね!
さざんかさん、江戸川といえば、カワヅザクラ♪♪
それにしてもカワヅザクラはどうしてこんなに可愛いのでしょう♡
ピンクがとっても素敵ですね!

それに加えて、フラサバソウまで!
ことしは全然出会えてないので、羨ましいです。
毛深いヒトミちゃんですね(*^▽^*)

土地勘がないのですが、江戸川はお近くなのでしょうか?
満開の頃、また見せていただきたいです〜
返信する
しいちゃん、こんにちは (さざんか)
2019-02-19 16:47:47
コメント有難うございます。

西日本では雨ですか。
こちらはほんの少し降ったりやんだりしています。
これからもっと降るでしょう。

折角頂いた株が、どうやらソメイヨシノのようですね。
楽しみにしていたのにね。
桜はあまり切ってはいけないかも。
盆栽は難しいですね。
大丈夫、初めて聞くお話ですよ。

江戸川は大きいですよ。
でもそれで都会って言うから可笑しいです。(^▽^)/
地面はいつもきれいに刈られていて何も無いけど、道路との境のフェンス沿いにフラサバソウを見つけました。
しいちゃん、載せたことありますか?
なつみかんさんかしら。
どうして名前が出て来たか不思議です。
実は私も一つかみ取って来たの。
ハナニラでいっぱいの大きなプランターからハナニラを少し抜いて植えました。
育つかしら。別にした方がいいかもね。
毛がいっぱい生えているのが面白いですね。
返信する
のんこさん、こんにちは (さざんか)
2019-02-19 16:33:45
コメント有難うございます。

カワヅザクラの色はこんなものですね。
沢山咲けばもっと濃い色に見えるかもしれません。
何日くらいで満開になるのでしょうね。
ソメイヨシノは開花から1週間と言われてますけど。
又行ってみます。

フラサバソウは雑草扱いですけど、小さくて可愛い花でした。
オオイヌが追いやられている感じでした。
小さくても繁殖力が強いようです。
返信する
河津桜~♪  (しいちゃん)
2019-02-19 13:29:50
さざんかさん、こんにちは。

今日はね病院予約で雨の中行ってきました。
勿論歩いて行ける距離ではないから。
車で。
この前のさざんかさんのコメントの真似。
そんなことどうでも良いわよね(笑)

河津桜ね、切ない思い出があります。
ソメイヨシノより早く咲くでしょう?
実物見た事無くて、そこへご近所の植物好きのおじさまが、河津桜種蒔いて発芽したって言う事で頂いて。
もう10年近く前かな?
苗から育ててやっと花芽らしきものが♪
所が待っても待っても咲かない4月になって咲きました。
どうもソメイヨシノっぽい(-_-;)
それならいっそソメイヨシノの盆栽仕立てチャレンジしようと、今も鉢で育ててますが、
短く切ったので去年は咲きませんでした。
今年はどうなのかな?
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿って言うでしょう?
桜剪定しすぎたかな?
またまた葉芽だったりして・・。
このお話したかも。
どなたかにコメントした覚え有るから・・。
もし、同じ事言ってたらごめんなさいね。

青空に映えてとっても綺麗ですね。
遠くに橋も写ってって、江戸川大きいな~って勝手に思いました。
都会ですね~。
堤防沿いは春の妖精たちも沢山。
フラサバソウ、そんなに沢山こちらでは見かけません。
田舎なのに・・。
一か所だけなので去年持ち帰って(空地だから良いよね?)鉢植えにしました。
今はね、庭に飛び出して蕾付け始めましたよ♪
可愛らしい子ですよね♪

返信する
今日は~ (のんこ)
2019-02-19 13:25:39
河津桜の花 開花ですね。もう少し濃いピンクの花だと思っていました。矢張り日本人お花見は特別です。何となくウキウキして来るのが何とも不思議です。足元のフラサバソウもブルーの花色が綺麗ですね。群生していると雑草とも言い切れない思いです。
返信する
shuさん、おはようございます (さざんか)
2019-02-19 11:22:55
コメント有難うございます。

まだ少しでしたが、咲いていましたよ~。
良い天気だったので、青空に映えて綺麗でした。
鉄橋は入ったのは偶然です。
自分で気付きませんでした。
満開になると鉄橋のそばの桜が咲くので、
毎年電車を入れて撮るのを楽しみにしているんです。(^^♪

フラサバソウ、私も初見でした。
小さな花です。
群生していなかったら、きっと気付かなかったでしょう。
shuさんも野原のような所で探して見て下さい。
返信する
咲いてましたね! (shu)
2019-02-19 11:03:20
さざんかさん おはようございます。
先日、江戸川へカワヅザクラを観に行かれると仰っていたので、投稿を楽しみにしていました。

咲いてましたね!
薄紅色の桜花が青空に映えますね。
最後の、鉄橋を背景に撮られたお写真がとても素敵です。
土手が緑色になったらもっと素敵だと思いましたが、その頃は桜が無いので空想の世界でしょうか。

フラサバソウ、近所では見かけません。
気付いていないだけかもしれませんね。
探してみます。楽しみが増えました。
返信する
fukurouさん、おはようございます (さざんか)
2019-02-19 09:38:45
コメント有難うございます。

フラサバソウは今年初めて気付いたのです。
オオイヌちゃんより小さな花が、群生していました。
オオイヌちゃんも見つけましたが、フラサバに押される感じで、1輪だけ遠慮がちに
咲いていました。
こういう野の花は可愛いですね。
頑張ってるね、と言いたくなります。
fukurouさんも是非見つけて下さい。
返信する
attsu1さん、おはようございます (さざんか)
2019-02-19 09:29:23
コメント有難うございます。

昨日は暖かくて過ごしやすい一日でしたね。
江戸川に行くと広々としていて、気分がスーッとします。
毎年カワヅザクラがいつ咲くか楽しみにしています。
この暖かさで一気に開くかもしれません。
桜を見ると何故か嬉しい気分になりますね。
小さなフラサバソウも見つけて、嬉しかったです。
本当に春の足音が聞こえるようでした。

attsu1さんもカワヅザクラの花を見つけて下さいね。
返信する
フラサバソウ (fukurou)
2019-02-19 09:06:09
さざんか様
おはようございます。
私も昨日オオイヌノフグリとフラサバソウを探しに歩いてきましたが、どちらも見つけることができませんでした。
フラサバソウは小さくて普通に歩いていると見逃してしまいそうですね。とても毛深くて毛の中に花が埋まっているような感じです。
フランス人のサバティエとフランシェの名前から名づけられた面白い名前の花ですね。
返信する
春の足音 (attsu1)
2019-02-19 06:18:45
おはようございます^^

カワヅザクラが咲き初めましたね。
ほんと青空に、ピンクの花が華やか。
フラサバソウも咲き、
春の足音を感じさていただきました^^
私も、カワヅザクラ見に行ってみます!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。