今日はここで見たクリスマス用のディスプレイを載せましょう。
サンタさんが乗っているソリや、花に囲まれた教会などがあって楽しかったです。
中で紐を引っ張ると鐘が鳴ります。
大きなモミの木が両側に植えられていて、花と緑に囲まれた素敵な教会です。
サンタさんのソリに乗って遊ぶ子供。楽しいね~。
色々工夫されてクリスマスムード満点で、楽しく見学しました。
皆さんも良いクリスマスをお迎え下さいね。
いつも嬉しいコメント頂き、ありがとうございます😊
まさにクリスマスムード満点❣️(*´꒳`*)
いいですねぇ〜(*´꒳`*)
子供から大人まで、楽しめそうです。
色々な工夫があり、なんて言っても規模が違う感じです〜〜(*^▽^*)
お近くにこんな素敵な場所があって羨ましいです❣️
三陽メディアフラワーミュージアムは、いつ行ってもテーマもディスプレイも変わって楽しいです。
シニアは無料なんですよ!(^^♪
近くと言っても車で30分位ですけど。
規模が違う…埋立地ですから広いんです。
もうすぐそばが海で、夏は海水浴の人たちで駐車場が込み合います。
クリスマスと言っても、私はサンタさんの方ですからね。
孫たちに今プレゼント何がいいか聞いているところです。
素敵なクリスマスバージョンですね。しかも本物の教会も存在してるのですか?大きなモミの木も本物、何もかも素敵ですね。いつ訪れても雰囲気が違う、バージョンなんて、とても贅沢ですてきです。
教会は本物ではなく作りものです。
あの場所はいつも何か建物を作る場所なんです。
秋は「鶴の恩返し」がテーマで、つうの機織り小屋でした。
いつ訪れても、というのは大袈裟でした。
私が3ヶ月に1回くらい行くものですから。
3ヶ月くらいでテーマが変わるのです。
月曜の休館日が明けると一変するのだと思います。
植木屋さんは徹夜で植え替えをするのかな~、といつも不思議に思っています。
次回に聞いてみますね。
とにかくクリスマスバージョンは良かったです。
有難うございました。
三陽メディアフラワーミュージアムはクリスマスムード満点ですね。(^-^)
教会とモミの木、サンタの乗っているソリ、トナカイのディスプレイ等々、
他では見られない楽しそうな仕掛けがいっぱいで、スタッフのセンスがとてもいいです。
子供だけでなく、大人も十分に楽しめるメルヘンチックなスポットですね。
わが家も昨年まで、庭にイルミネーションやサンタの人形、動くトナカイなどを飾っていました。
でも、たった一人の孫が再来年は大学受験のため、今年から自粛しました。(-_-;)
だから、今年のわが家のクリスマスは文字通り、サイレントクリスマスなのです。(^^ゞ
山陽メディアフラワーミュージアムは本当に楽しいです。
花は勿論、その時々のテーマや展示会など、色々楽しめます。
今回はアメリカンフラワーという創作花の展示をやっていました。
後日載せますね。
うちもかつては華やかにイルミを飾っていたのですが、原発事故の後の節電で近所が皆やめてしまったので、うちもやめてしまいました。
LEDのコードや、色んなモチーフがクロセットに山のように入っていて邪魔で困ります。
家の中にツリーは飾りますが。
うちも夫と二人、サイレントクリスマスですよ。
その分、大晦日は息子たち2家族が来て泊まるので、大騒ぎです。
さざんか さん、こんばんは。
楽しい三陽メディアフラワーミュージアムの雰囲気を味合わせて頂きました。
四季毎の催し物がお客さんを楽しませていますね。
家でも孫達が 、クリスマスツリーを飾りました。
年々飾り物が増えてる様です。
三陽メディアフラワーミュージアムは季節ごとに行って載せているので、皆さんにすっかりお馴染みになってしまいましたね。
去年のクリスマスはどんなディスプレイだったか…全然思い出せません。
忘れっぽくなってしまいました。
今日はあちこち片付けたり、普段しない所の掃除をしたり大働きしました。
手がクリームを付けてもガサガサです。
ツリーを飾らなくちゃと思いながら、出来ませんでした。
孫たちへのプレゼントを楽天で探したりもして、サンタは忙しいです。
三陽メディアフラワーミュージアム楽しそうですね。クリスマスがグ~と近づいた感じがします。
教会の中と云うこともあり静かで落ち着いたクリスマス飾りに自然にムードが高まりますね。
素敵なクリスマスが迎えられそうです。
私も今回のクリスマスのディスプレイは良く出来ていると思いました。
作り物の教会ですが、ステンドグラスまであって綺麗でした。
みん花時代と違って、花以外の写真も載せられるのがいいですね。
やましらかわさんも良いクリスマスをお迎え下さい。
コメント有難うございました。